• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月21日

作業開始から数えること5日……

作業開始から数えること5日…… 昨日…やっとステアリングラックギアボックスの交換からの納めを完了させることができました。
σ(^_^;)

昨日は…朝から雨…こういう日はメンテ日和かもしれません…何故なら、あまりGC8で出かけたいと思わないから。。(^_^;)


ステアリングギアボックスを交換したので、当然最後にアライメント調整をしなければなりませんよね。

トー角調整に今までは…TSUTAYAのビニール袋がよく滑って愛用していたのですが、先週の確認走行用に簡易的に調整した時に、調整にステアリングセンターが動いてしまう感じで調整に手こずってしまったんですよね…新しいステアリングギアボックスではガタがない分TSUTAYAのビニール袋では滑りが足りないのかな?と思い、今回は2㎜厚のアルミ板を使用して、面圧を分散させてみることにしました。

アルミ板どおしだけでは、滑りが悪いのでビニール袋を間に挟み込んでみました。
作業した感じでは、いい反応でしたので今後はこの方法でいくと思います。

先程、ステアリングセンターが動いてしまうと言いましたが、その点の対策としてアルミ板使用の他に、ステアリングをステアリングセンターホルダーなる物を導入して、センターを保持してやることに。

なかなか使いやすいしお手軽で、自分は気に入りましたよ。(^。^)

余談ですが、これ……何かに似てません?


そうなんですよ…





コーキングガンと、全く同じ作動原理なんですよね〜見比べてみたら、なんだか400円のコーキングガンで作れるのでは?と思ってしまいました。
σ(^_^;)



アライメント調整には、ちょっと手こずりましたね〜、トー角を決めてステアリングを動かしてトー角を測り直すとズレが出て…4回目にしてやっとアライメントが出せました。(^◇^;)

午後には雨も止み、晴れ間が出てきたので確認走行にも出れると思い、取り外していた補強バーの取り付けを急ぎました。


補強バーは今回の脱着にて、オレンジからブラックにお色直しをしてみました。(^^;)

うん!いい感じです、普段は見えないとこなんですが、こんな事でいい感じなんて言っているのが…GC8変態なんですよね〜( ̄▽ ̄;)


変態ついでに…やっぱ綺麗なパーツを装着するといいですね〜

各部もタッチアップ塗装してやりましたから、綺麗な下廻りになりました。(^ ^)


綺麗になったフロント下廻り…名残惜しいですが…アンダーカバーで塞いで完了です。


確認走行もしてきて、オイル漏れもなくステアリングのフィーリングも向上して大満足できました。


ただし、パワステオイルを噴き上げさせてしまった件については、まだまだ隙間から残りがエキマニに垂れているようで、暫くはボンネットから煙モクモク仕様のようです。σ(^_^;)


今回のステアリングギアボックス交換、パワステ配管交換の作業は…本当に苦労しました、一時は自力での完了は無理かも…と思う場面もありましたが、みん友さん達の助けもあり無事に完了させる事ができました。

改めて、ありがとうございました。m(._.)m




以上です。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2019/01/21 21:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

週末の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2019年1月21日 23:44
いつもリフト無しでやっておられてすごいなぁと感心してます!
ブロック2つ分の高さで中に寝板で入れるものですか?
ジャッキアップはガレージジャッキでやるんですかね?

アルカンの3トンガレージジャッキ(アルミとスチールのハイブリット)を買おうかなぁ。
コメントへの返答
2019年1月22日 5:15
自分は逆に…リフトを使っての作業をしたことありません(^^;

DIY作業を始めた当初はリジットラックを使わず、ブロック一個の高さに載せて、レジャーマット敷いてフロア下作業を始めたんですよ、寝返りさえできない高さでしたねσ(^_^;)…今は通常作業はリジットラックの寝板でのフロア下作業です。
写真の水平定板もどき使用時はタイヤ下25㎝ぐらいの高さになって、寝板を使ってのフロア下作業となります。(^_^;)

フロアジャッキは、ヤフオクで中華製の低床対応タイプの新品を購入しました、上げれる高さは最大60㎝のタイプになりますね、因みに自分はガレージのサイズの関係で、フロントとリアで違うタイプのガレージジャッキを使う2基体制でのDIY作業となってます。(^◇^;)

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation