• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月07日

変態が止まらない〜 その6だよな。σ(^_^;)

変態が止まらない〜 その6だよな。σ(^_^;) さて…全国的に行動自粛なGWだったわけですが…

それを利用して…またまた変態アイテムを完成させましたので見てやってください。(*゚∀゚*)

ことの始まりと言っていい…この写真…

そうです!WRcarに装着されている油圧サイドブレーキレバーのプロドライブ製の本物の写真です、知る人ぞ知るあの方がプロドライブが再生産したものを手に入れた旨の報告で写真での報告をしてくださったんですよね〜

いや〜この変態には目の毒でした。
案の定…我が変態号へ装備してみたい…と、思っちゃたんですよね〜(^_^;)

その後…

これまた…知る人ぞ知る…ロシアで製作されている精密にレプリカされている製品を紹介されたりしたのですが…カーボンルーフで大金を使ってしまっていた後でしたので先立つものがない…(T-T)

ならば……

いつもの…ナンチャッテだっ!!
て…事になり…自粛GWをフルに利用して変態製作してみました。(^◇^;)
今回ばかりは物が物だけに…いつもの現物合わせ製作ではなく、お願いして提供して頂いた多くのディテール写真を元に実物大スケッチを描くとこから始めました。

で…画用紙にスケッチして…イメージ通りになったとこで…

それを切り抜いて型紙にして…

いつも使っているアルミ複合板に転写して切り出し…

これを外骨(ガイド)として形作っていきました。

中骨には…

アルミのC型鋼に穴開けて利用していきました。

こんな感じですね。

で…できた骨格の側を養生テープで塞いで、レジンキャストを流し込んで形作っていきましたよ〜。
中骨に穴を開けていたのは、レジンキャストとの一体化を強くするためでもあります。

レジンキャストは5分程で完全硬化するので、硬化後にテープを剥がすとこんな感じです、雑な感じで硬化してますが、このあと削り出して整形していくのでこれで問題ありません。

はい!工具を駆使して削り出していきました。

削り出し整形完了です。

この姿を見ていただけたら、アルミ複合板をガイドと表現した意味がわかっていただけると思います。

レバー部ができたら…次はシリンダー部です。
これは…元々装着していたA/m/s製の物から流用しました。

ただ…本物は、シリンダーの後部を支点に動く様になっているので、元の取り付け部を切り取りシリンダー後部へ移設しました。

ここでは自分…アルミ溶接技術など持ち合わせていませんので、瞬間接着剤で仮どめして…側をテープで囲いメタルロック接着剤を流し込んで硬化後…これまた削り出して整形しました。
コレ…接着剤と侮る事なかれ!少々叩いたぐらいではびくともしないぐらいガッチリとついてますから。(^。^)

で削り取った部分の荒隠しとして、壁にパイプを固定する時に使う物をホームセンターにて手に入れて…

こんな感じにデコレート(^。^)

本物は外側にリターンスプリングがあるのですが、流用したシリンダーはリターンスプリング内蔵タイプなのでシャフト部を手持ちのカーボンパイプを使って、シリンダーピストン風?にアレンジしてみました。

シリンダー部の完成です。

レバー部とシリンダー部の仮組みです。
ここまでに丸2日を要しました。σ(^_^;)

台座の製作ですが…思うようなサイズの部材が無かったので、アルミアングルとアルミフラットバーを組み合わせて作りました。

で…また仮組み…いや、製作しながらこんな前のめりなデザインで自立するんかいな?と疑問に思いながら製作していたので試さずにはいられませんでした…はい、なんの問題もなく安定して自立しました。
さすがプロドライブデザインてとこでしょうか?σ(^_^;)

台座には更に取り付け用プレートを追加して、塗装して完成させました。

組み上げて、はい!完成です。

うん!いい感じで雰囲気が出てます。

あ…もちろん可動しますよ!!


で…残すは完成した物の取り付けなわけですが…
サイドレバーは、製作方法から材料から検討に検討を重ねて製作したのですが…
取り付けに関してはノープランでしたね💧

センターコンソールとバケットシートの僅かなスペースに取り付けたかったので、加工修正のしやすい木材を使用することで落ち着きました。(^_^;)

見ての通り複雑な形状となりましたので、木材を使用して正解だったと思ってます。

でも…取り付けて…木材の木目や板目がわかってしまったら雰囲気台無しです。
ですので…気休めですがミッチャクロンを塗りたくって下地として…

カーボン柄シートを張り込んで雰囲気出しをしてやりました。

はい!取り付け完了です!

思いの外…変態号の室内雰囲気に馴染みました!

うん…これまでの変態アイテム史上…最高傑作かも。
↑↑↑↑
自画自賛。。(⌒-⌒; )

いや〜GW休み4日間をフルに使った変態弄りでしたが、達成感はハンパないものでしたね。

これだから変態弄りはやめられない!(o^^o)

さて…次は何を思い付くのかなぁ…。


以上です。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2020/05/07 22:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年5月7日 22:47
これはまた衝撃的なものが来ましたね!
フレームも入ってるし、配管もつないでぜひ実働品に!

これは秋の榛名が楽しみです!
コメントへの返答
2020年5月8日 19:16
あまりの変態っぷりに衝撃を受けられましたかね?
( ̄◇ ̄;)
確かに…シリンダーは機能を殺さないように改造したんで配管を繋げば油圧サイドとして機能するはずですが…いかんせんナンチャッテなんで、レバーの強度に信頼性が…σ(^_^;)

そうですねぇ…またご覧頂き呆れてやってくださいね〜(^◇^;)
2020年5月7日 22:51
オミゴト!もはや職人芸っすねぇ。
イツモ楽しみにしてまっす~。
コメントへの返答
2020年5月8日 19:23
ありがとうございます(o^^o)
いつも…この変態弄りを見て頂いているのは嬉しい限りです。(^O^)
2020年5月8日 11:18
おお、凄い職人技だ!
コメントへの返答
2020年5月8日 19:26
いえいえ…違いますよ〜。。

職人技ではなくてぇ……ド変態技なんですよ〜。

( ̄▽ ̄;)
2020年5月8日 20:20
乙でした。マジ機能しそうな出来で圧巻ですねー!
他人任せ主体の私には出来ないです~(*_*;。
今年は何とも言えないGWでした(泣)。
コメントへの返答
2020年5月8日 20:37
こんばんはです。
何気にやってみたら案外できたりしますよ、一度変態弄りをチャレンジしてみてくだされ。
( ̄▽ ̄)

このGWは…誰からもお誘いもなく…また訪問者もなく…みっちり変態弄りに没頭できたんで…ある意味、充実したGWだったかも〜と思う変態でっす。
( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「会場1番乗り!

さっきまで涼しくて気持ちいい朝だったんだけどなぁ…

今は…既に暑い💦😵」
何シテル?   08/15 07:44
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation