• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

変態が止まらない〜っ!その14

変態が止まらない〜っ!その14はい!自分は年末年始休暇に突入しております。

しかし…この年末年始は…コロナ禍での行動自粛休暇となりますね。(ー ー;)

自分は、ガレージ変態籠り休暇かなぁ〜と…休暇前から下準備をしていました。(^^;)

先ずはガレージ内を整理、作業用のテーブルをヤフオクでポチッてみたり、年末セールで半値以下だった工具カートやら仕入れて、で…寒波がまた来るらしいからストーブを引っ張りだして作業環境の改善(*゚▽゚*)

さて…そんなガレージ変態籠り休暇の第一弾は…

方々に手配して手に入れたカーボンパイプを使用した、変態弄りです。

さて…手に入れたカーボンパイプをどこに使うかですが…それは、なんちゃってロールバーにです。(^_^;)
一部にはクスコ製のカーボン製の物を使用していますが、費用的なことから80%はアルミパイプ等を使用して製作していたんですよね〜そのアルミパイプにアストロのカーボン柄シートを貼り込んで仕上げていました。

でも…こんなとこにカーボンを配置したりしたもんだから…自分の中で…バランスがねぇ、、なんて思い始めていたんですよねぇσ(^_^;)

事前に既存のアルミパイプ外径にピッタリ合う内径のカーボンパイプを手配していたので、作業的には簡単カーボンパイプにアルミパイプを通すだけ。(^^;)

しかし…なんですなぁ…
写真上の赤円がカーボン柄仕上げ、白円がカーボンパイプ仕上げ…
写真下がカーボンパイプ仕上げ完了となるわけですが…
写真に撮ると、カーボン柄シートとカーボンパイプの差が出にくいわかりにくい状況なのが残念…
肉眼で見る限りではカーボンパイプ仕上げの方が断然質感とか雰囲気が良くなって、この変態大満足しているんですがねぇ。(^^;)

こんな感じなんですがねぇ…(^◇^;)

あっ…と…

リアウインド側と、トランク内の補強バーもカーボンパイプ仕上げとしたのですが、こちらは取り付けブラケットがパイプに溶接してあるので、カーボンパイプに通すことができないので、カーボンパイプを半割りにしてパイプを挟み込むようにしてカバーしていきました。

こんな感じにカバーしていきましてよ。


仕上がり具合は、こんな感じに。


とまぁ…なんちゃってロールバーの質感の統一ができて、鑑賞に耐えうるものになったかな?
なんちゃってロールバーですから、機能面ではダメダメでも、見た目はしっかりとしてないとね。(^◇^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2020/12/29 16:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月25日 イイね!

変態が止まらない〜っ!!その13 (^^;)

変態が止まらない〜っ!!その13 (^^;)はい!いつもの変態弄りですよ〜(^◇^;)

まずは…ココです。
自作カーボン調斜行バーカバーなんですが…乗り降り時に写真の辺りにケツを預けて滑らせる感じで乗り降りするわけですが…アストロのカーボン柄シートだとケツ圧に耐えきれず…ある程度は予想していたんですが、擦れて剥がれてきてしまいました。(^-^;
で…1番擦れている辺りにマジカルカーボンシートを貼り込んでみたりしたんですが…剥がれては来なくなったものの、それでも擦れてキズだらけな感じに…

で…結局は……

本物カーボンパイプでカバーしちゃいました。σ(^_^;)

これなら…ケツの滑りもよく、耐久性も間違いなしです。( ̄▽ ̄;)



で…そうこう考えていた時に…
そういえば…ここのモジャモジャ感が、周りの雰囲気と馴染まなくなってきたよなぁ、、と思い。

見栄え良くすべく採寸!


で…手配したのが、100×50×2.5tのアルミ角パイプ。

これを…

二分割してアングル材にして使用することに…
ん?それなら最初からアルミアングル材で手配したらいいんじゃね?と思った人もいるかと思いますが、このサイズのアングル材だと結構板厚の厚いヤツしか無い感じなんですよね。

それに、角パイプを二分割して使った方がだいぶ材料費を抑えることができますしね。σ(^_^;)

で…仮合わせしながら、フロアとの干渉する部分を確認、採寸。

普段、気にもして無かったのですがフロアてかなり凸凹してますね、切り取りラインを決めていくのにかなりの時間を要しました。

干渉部分の切り取りラインが決まり、サンダーを使って慎重に切り落として、シートベルトの逃げ穴を開口して、いつものアストロのカーボン柄シートを貼り込み〜(^o^)


はい!サイドシルもじゃもじゃカバーの完成です。

綺麗に納められたしいい感じ!

室内側から見るとこんなです、うまいことモジャモジャをカバーできました。(^○^)

ただ…助手席側は、なんちゃって配管がいるのでアピール度低し!!(⌒-⌒; )


うん!雰囲気に統一感も出て満足です!

オシャレは足元から!てヤツですな。(⌒-⌒; )


以上です。m(__)m
Posted at 2020/11/25 16:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

タカタフェスティバル行ってきた!

タカタフェスティバル行ってきた!

15日開催されたタカタサーキットでのイベントに参加してきました。

今年はGC/GF榛名オフへは…ボッチ参加だったので…中国地方との仲間とは久しぶり〜でした。

GC8は5台参加でしたが…新たな若きGC8オーナーさんとも出会いがあり楽しかったです。(^^)

GC/GF榛名オフ土産のテシマスクも渡せましたぁ!


もうちょっと…GC8が参加してくれたらなぁ…(^^;)


でも…やっぱGC8仲間と集まるのは少ない台数でも楽しい!!







イベントでは、旧車乗りの諸先輩方から色々お話しもきけたりして…GC8所有50年を目指してみるか!なんて思ったり。。(⌒-⌒; )

楽しく1日を過ごすことができました。

今年GC8仲間と集まるのは…これが最後になるかなぁ…

来年はコロナが落ち着いて、もっと気軽に集まれるようになって欲しいものです。


以上です。m(__)m
Posted at 2020/11/17 22:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月16日 イイね!

愛車と出会って28年!

愛車と出会って28年!11月15日で愛車と出会って28年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
いっぱい!!(^^;)
そんな中でも……GC8にそんなに装着車はいないであろうCAEウルトラシフターを取り付けたのが、プチ自慢。
( ̄▽ ̄)

■この1年でこんな整備をしました!
今年最大の整備は…
メンテ怠慢による、リアクランクオイルシールからの盛大なオイルお漏らし修理をDIYにて4日間格闘しながら実施
σ(^_^;)
■愛車のイイね!数(2020年11月16日時点)
904イイね!

■これからいじりたいところは・・・
GC8変態…思い付くままに……σ(^_^;)

■愛車に一言
所有30年まであと2年!!
その先は、所有50年になるまで頑張ってくれ!
GC8A!!……かな。(゚∀゚)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/16 16:04:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年11月09日 イイね!

変態が止まらない〜っ!その12 (^^;)

変態が止まらない〜っ!その12 (^^;)さぁ! 前回はCAEウルトラシフターの装着での変態弄りでしたが…

今回は、先月の榛名遠征時に頂いたアイテムのとり付けです。(^_^;)

みん友さんが、あなたならコレをなんちゃってで有効活用してくれるだろうから…と、誤操作で全噴射してしまって保管してあった本物の車載消火装置を提供してくださいました。(*^ω^*)

参考書で調べてみたら…WRcarにも採用されているメーカーの物のようです。(^-^)/

時間が経過しているので、まずは磨きをかけてみましたよ。(^_^)

あと…どんな雰囲気で室内に設置してあるかわからかったので、本物オーナーさんに問い合わせ〜

いつも…快く、資料を提供していただけるので、ありがたい限りですね。

配管類は、センタートンネル側へ配管してあるんですね、レギュレーションで室内、エンジンルームへ消化剤が噴射されないといけないことになっていますよね。

本来は、シート後ろとかに設置するタイプの物らしいのですが、そこは…やっぱWRcarと同じ位置に設置したかったので、固定台座をギリギリまで加工してタンクが邪魔にならない位置まで下がるようにして設置してみました。
作動ユニット等含めてセットで頂いてきたので、雰囲気作りに一役かってます。(^ ^)
配管は適当に作って、それっぽく見えるように配管。

更に作動配線もそれっぽく配線。

あとは…作動スイッチの設置。

室内作動スイッチはこの位置。

車外側はこの位置に…

更に消火剤噴射口もセットに入っていたので…


室内側はこの位置。





エンジンルーム側はこの位置に…

まぁ…作動しないなんちゃってなんで、噴射口まで設置の必要はないかとも思ったりもしましたが、これを提供してくださった、みん友さんの期待を裏切れないなぁ…ということで取り付けました。(^-^)/

みん友さんの期待に応えられたかなぁ……


今度の15日の日曜日に、タカタサーキットで開催されるタカタフェスティバルに参加するので、そこで初お披露目になりますね。


以上です。m(__)m
Posted at 2020/11/09 19:48:58 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あらこめ
そうなんですよね…実際…まだガレージ内だけでの印象なんで、外にだして自然光の下でどう見えるか?だと思います…が。

因みにクリア化してみたのは、誤って割ってしまったミーンアイ参加の時に入手した1セット目の物で試験的に実施したものなんです。

σ(^_^;)」
何シテル?   11/21 05:59
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOU-G productさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 01:02:38
IFCモーターサイクル ラバゲイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 17:29:41
コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation