• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2021年11月08日 イイね!

変態が止まらない〜 その27(^_^;)

変態が止まらない〜 その27(^_^;)先月は…GC/GF榛名オフが開催されて大いに盛り上がったようですね。(^。^)



参加された方々の注目を集めたであろう…本物グループAマシン、みん友さんが参加できない自分にグループAのディテール写真を見せてくれました。
その中のトランクルームの写真をみていて…ん?これはいけそう!と注目した箇所がありましたねぇ。

はい!安全タンク上の…フューエルフィルターです!!



我が変態号には、、なんちゃって安全タンクを緊急事態用の車載予備パーツと工具を隠す為にパーテーションとして設置してますが、フューエルフィルターを装備したら更なる雰囲気アップに繋がるぞ!と…思ったわけです。σ(^_^;)

最初は、例によって…台所用品を使ってなんちゃってしてやろうと思ったりもしたのですが…
色々調べていたら、ドイツ製のコイツがお手頃価格で手に入ることがわかり、ロゴとかもカッコいいので今回は手抜きでコレを使ってなんちゃってしました。

まぁ…設置はなんちゃって配管の経路を見直して、タワーバーに設置するだけなんですがね。(^^;)

あと…余っていたホースフィッティングアダプターを使って、なんちゃってを追加して雰囲気アップさせてみましたよ。(^ ^)

あ〜っ!!現地でこの目でグループAを見たかった!と思った瞬間でもありましたね。σ(^_^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2021/11/08 06:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月01日 イイね!

久々の足廻りメンテです。(^_^;)

久々の足廻りメンテです。(^_^;)九州遠征で足廻りの話しが出たときに…ふと脳裏をよぎったのが…そういえばフロントロアアーム部は久しく状態確認、メンテをしてない…てこと。。


て…ことでメンテすることにしました、メンテと言いましても自分は作業失敗によるリスクを避けるために、OHしたアームと既存のアームを入れ替える方法をとってます。

とは言え新品アームはとても高くて、手が出せないので……

(現在も新品が出ますが…左右で8万円程するらしいです)

オクで中古を入手…手に入れたアームは安く手に入りましたが、しかし状態が悪い…この表面の荒れ方は塩カルとかの影響なんでしょうか?凄い肌荒れ…(^^;)
まぁ…磨きを入れる予定だったのでいいのですがね。(^◇^;)

さてアームのメンテと言えば当然ブッシュの交換ですね、前側のブッシュはプレスで抜きとれたのですが…

後ろ側は…話に聞いていましだが、やはりプレスでも抜けてくる気配が無かったので…諸先輩方のを参考にさせてもらいブッシュを破壊して抜き取りました。(^_^;)


さて…新たなブッシュですが今回はクスコのピロボールブッシュにしました、我が変態は号リアをフルピロブッシュ化していたので、いつかフロントも…と思っていたので…この11月から29年目に突入して、フロントロアアームのメンテもコレが最後なのかな?なんて思いもあり思い切ってのピロ化です。

圧入作業はプレスの高さとか合わせるのに苦労しつつ…なんとか圧入。(^_^*)

そしてダストブーツとカラーを組み込んでいきます。
今回クスコのピロブッシュにしたのは、このダストブーツ付きだったので選びました。

クスコは指定してないのですが、ピロボールとブーツの間に隙間があったのでグリスを封入してみました、まぁ…良いか悪いか…はわかりませんがσ(^_^;)

しかし…カラー入れる時に苦労することに…特に後ろ側でしたが少しでもカラーにグリスが付くと滑って入らない入らない…もう凄くイライラしながら作業を進めていきましたね。

後ろ側に比べたら、前側は形状的にいくらかは楽に入れれましたが…それでも悪戦苦闘して前後で2時間近くかかってしまいましたね。。

それから今回、ボルトナット等のアーム周辺パーツは新品にして組み上げていきました。

発注した純正新品部品は全て出てきたのですが、写真のコイツが…部品番号は変わってないのですが、何故か仕上げが黒色……試しにピロブッシュカラーに入れようとしたら、塗膜が厚いのかカラーにすんなり…いや通らない状況に…

黒の塗膜をコンマ数ミリ程度研磨したらいけそうだったのですが後々サビとかの心配もあり、既存の物を見たら軸部にはサビが無かったので周辺のサビ落としして、軸部とアーム接触部以外をシルバーに塗装して固定ボルトを新品にして再使用するこてにしました。。

ブッシュだけを新品てわけにはいかないので、ボールジョイントも予備としてストックしていたPRSのロールセンターアジャストタイプの新品を投入!

それぞれを組み込んで準備完了です!



で…今までのアームと入れ替え作業ですね。

入れ替え作業は、何か特別な工具等は必要ないので淡々と作業を進めていきます。(^^)
今まで使用してきたアームも磨きをして装着していたのですが、10年近く経過しているわりには輝きは失えど穏やかな汚れ方…アームの表面を磨いておくと汚れがこびり付き難くなるのかもしれませんね。

今回は更に全体をシャキッとさせるべく、10年近く使用してきたゼロスポーツ のタイロッドエンドも交換。
この交換はストックもあるしでついで感覚だったのですが…外した物を確認したらボール部のグリスは失われ、人差し指で動かせるぐらいグラグラゆるゆる…さらに感触はゴリゴリ…交換ギリギリのタイミングだったようです。(・・;)

今回はZSSのタイロッドエンドを投入しました。
これも、新品予備として保管していたものです。
もう社外品でこの形状のタイロッドエンドは選択肢がそんなにありませんね。。

特殊な作業ではないとは言え、そこは足廻り慎重に作業を進めて…

はい!交換完了です!!

しかし…これで終われないのが足廻りのメンテ作業ですよね。

そうです…アライメント確認調整です。。
前にも紹介したかと思いますが…我がガレージ変態の床は水勾配がとってあり水平ではありません、なのでレーザーレベルを使って4輪の水平面出しです、まぁ…それでも限界はあり差を10㎜以内になるよう調整してアライメント調整準備完了です。

ステアリングをセンターで固定して。

素人作業で少しでも精度が出ればと…A1ゲージを2セット使用して4輪の値を見ながら調整してます。

はい!以上です!…と、いきたいとこだったのですが…ですが……。。。

アライメント調整中に…

ステアリングロッドブーツの破損に気付き…緊急交換、幸い予備をストックしていたのでことなきを得ましたが、アライメント調整は一からやり直しになってしまいました。。゚(゚´ω`゚)゚。

あと…あとですねアーム交換中に発見した…

スタビブッシュの破損…こちらはストックがなくてAVOへ緊急発注しました。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

と…ここまでが先週のこと…


自分は昨日まで仕事で、今日が休みだったので朝からまたGC8を宙に浮かせて作業です。(^_^;)
いや〜スタビブッシュ交換は予定していなかったので…中々テンションが上がってきませんでしたねぇ。

アハハ…今朝見てもやっぱり砕けてる。゚(゚´ω`゚)゚。

なんとか…テンションを上げていって交換開始!

外したら…ご覧の通りの有り様…
しかしなんですねぇ、右前だけがこうなってしまっていたんですよねぇ…何があったのだろ(・・?)

今回はAVO付属のグリスを使わずにシリコングリスを塗布して組み付けました。

あと…酷く不具合が出ていたのは一箇所でしたが、装着した時期は4箇所同じなので、他も合わせての全交換としましたよ。


今回のフロント足廻りのメンテはこれで完了です。
軽く確認走行してきた感じは足がよく動くようになったというかピロボールブッシュいい感じですね。
他も交換した効果も絶大で、ハンドルの座りが良くなって剛性感のあるハンドリングを取り戻した感じです。(^ ^)

しかしまぁ…今回は予定外の不具合を発見したりして…最近下廻りの点検を怠っていたことを反省させられるメンテ作業となりましたね。。

以上です。 m(__)m
Posted at 2021/11/01 17:21:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年09月22日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!9月21日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
早いですね…もう6年が経つそうで…(^^;)

この一年は…

去年のGC/GF榛名オフ直後から変態弄り開始。

チマチマ変態弄りを進めて、今年の榛名オフへ向けて準備してきたんですけどねぇ。

その楽しみにしていた…GC/GF榛名オフに今年は参加できなくなるなんて思ってもみませんでしたが…
(~_~;)


あ…変態弄りだけでなく維持メンテ活動もやってきましたよ。
σ(^_^;)


去年の今頃は…来年はコロナも落ち着いてきてるでしょ?なんて話していたのに…現在も同じような会話をしているなんて思ってもいませんでしたね。
自粛…自粛…ミーティング、オフ会、イベント中止…中止…中止…車趣味的には凄く寂しい一年となりがちでしたが、ここみんカラの皆さんの投稿等で楽しませてもらい、モチベーションも維持できましたね。(^○^)

次の一年は…今より少しづつでも普通の日常が戻っていって欲しいと願うばかりです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/09/22 06:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

変態が止まらない〜っ! その26(^^;)

変態が止まらない〜っ! その26(^^;)さ〜て…今回の変態弄りは〜っ!

ここです!

はい、エンドレスサスの別タンクの固定の見直しです。(^。^)

今までは…

エンジンルーム内の熱的に厳しい位置にしか設置スペースがなくて…ちょっとお高い遮熱シートでグルグル巻きにして、更にアルミ遮熱板でカバーして……して…ストラットタワーバーブラケットにインシュロックで固定してました。σ(^_^;)

それを、、もっとしっかりとした固定をできるように改良です。

今回は、ストックのカーボンパイプと新たに60㎜径のカーボンパイプを購入使用して製作しました。


あ……現物合わせで、あーでもない、こーでもないと製作したので…いきなり完成!σ(^_^;)

でも、またインシュロックで縛っているじゃん⁉︎と言われそうですが…実は取り付け時に力を強く加えたら…カーボンパイプどおうしの接合部から『パキッ!』て音がして…補強の意味でインシュロックしてみました…

で…ここまでが先週の話し…

接合部の強度不足が、どうしても気になり…

本日、接合部をアルミフラットバーにて補強してみました。
これで強度的には大丈夫なはず…

けど……レジンと接着剤にて接合しているので、念には念を入れ…やっぱりインシュロックで補強。。σ(^_^;)
今回はそのインシュロックも太いのを使って、見た目に気を使ってみました。(^◇^;)

あ…取り付けはこんな感じで、別タンクを内蔵する形です。(^_^)

これで…もう『パキッ!』て音はしないでしょう。(^_^;)


うん!別タンクがしっかり固定できて、尚且つインクラ脇のギラつきがなくなって、いい感じになりました。

以上です。 m(__)m
Posted at 2021/09/19 20:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

私のドリームカーはコレだ!

私のドリームカーはコレだ!昔々…そう自分が小学生だった頃…スーパーカーブームなるものがあった…(^^;)
自分ら世代は…あの時の記憶があるから車好きとなったと言ってもいいかもしれない…

ランボルギーニであり、フェラーリであり、ポルシェ…

しかし…大人になり…現実世界では…スーパーカー達はそう簡単には手の届かない存在と言うことを思い知るσ(^_^;)

そんな中…自分も車を購入すると初めて考えた22歳…写真のランチアデルタインテグラーレに憧れまくりました。。
正規代理店まで足を運んで実車も見ました、見積もりもしてもらいました…しかし、若僧の収入では手が出せなかった…そして現在…その人気から価格が高騰して今でも手が出せない…だから今でも自分の中でドリームカーと言われたら1番にランチアデルタインテグラーレが上がりますね。(^◇^;)

昔も今も手が出せない…と言う点では22Bもドリームカーに変わりはありません、もし…もしも…自分がGC8Aを買う時にこんなスーパーGC8が出るのを知っていたら…GC8Aを買わずに22Bが出るのを待っていたはず。σ(^_^;)
あの時…買い換える勇気があったならと思うことがありますが…まぁ、発売開始2日ぐらいで完売してしまったので迷う余地すら無かったですが。。(^_^;)

当時は、F1とWRCに熱狂してましたから…このFordエスコートコスワースのターマック走行時のカッコ良さにもやられてましたね。σ(^_^;)

あ…当時WRCでGC8とライバルであったランサーエボリューション…特にエボリューションIIIは素直にカッコいいと思っていましたね〜。

と…ドリームカーを考えたらキリがありませんが…



初めて購入した車を28年経過した今も乗り続けていると言うことは…身の丈にあったドリームカーを手に入れているということになっているのかな?

なんて今回考えたりもしましたね。。。σ(^_^;)

すいません、、夢の無い話で締めくくって。。。

以上です。m(__)m
Posted at 2021/09/12 11:52:14 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日…

電圧計がお亡くなりになりました。

合掌🙏 😅」
何シテル?   08/18 16:46
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation