• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

変態が止まらない〜 その9(ド変態極まる)

はいはい〜本日は連続投稿させてもらいま〜す。


その8で、紹介させてもらった…

WRcarのリアウインドガラスの取り外し機能…
詳しく見てみると〜

ガラス側にピンが組み込まれています。

そして、車体側にピンの受けがあります。

こんな感じですね。

WRcarは2ドアクーペ、対して自分のGC8Aは当然ながら4ドアセダン…だから関係ないと言えばそれまでですが、そこはやっぱりこの変態…WRcarにあるならば、ナンチャッテで雰囲気出したい…

しばし大妄想をして…閃き💡が降りてきましたよ〜っ!
ヽ(´ー`)

アルミパイプを切り出して…

その中に強力なネオジム磁石🧲を組込みます。

こんな感じに組み合わせて…

レジンキャストを流し込みで固めます。

で…塗装して、止ピンを付けたら…
ナンチャッテ車体側の受けの出来上がり(^◇^;)
因みに、ネオジム磁石が強力すぎて写真よりお互いを近づけるとガッチリくっついちゃいます。σ(^_^;)

で…外側にもネオジム磁石を使ってガラスを挟み込んで、雰囲気出しをしてみましたよ。

どうでしょう?パッと見はそれっぽくなってると思うのですが…(*゚∀゚*)
ネオジム磁石はかなり強力なんで、そう簡単には外れないと思います。

安心してください。

ドアは開きますよ〜♪(´ε` )
磁石式取り付けなんで、いつでも取り外し可能d(^_^o)

はい!ド変態な…初見ではて恐らく細かすぎて伝わらなであろうナンチャッテ弄りを最後まで見て頂きありがとうございました。

以上です。。m(_ _)m
Posted at 2020/07/12 20:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月12日 イイね!

変態が止まらない〜!その8 ヽ(´ー`)

変態が止まらない〜!その8 ヽ(´ー`)さて…今回の変態ネタは〜

先日…またWRcarを観察する機会があったので〜

収集してきたネタにて…

WRcarは、リア部の整備性を良くするためにリアウインドガラスが取り外し式になっているのですが、今回その取り外しの実演と…リアのECUの設置場所とかをWRcarオーナーさんから教えてもらったんですよね〜。

そのECUユニットの設置位置は、自分の車でいうところのこの位置になります。

で…しっかり妄想して、いつものナンチャッテだ!!
てな具合になり…製作開始。

ホームセンター台所用品コーナーにて、ナンチャッテECUユニットとして、アルミの食材入れを仕入れてきて、これまたいつもの中華製航空コネクターを取り付け

で…取り付け台座を、最近ハマっている木材にて製作。

できた台座には、これまたいつものアストロのカーボン柄シートを貼り込んで

それっぽく、ユニット取り付け金具を付けて雰囲気を出して…

装着!完成!!

アハっ!中々の雰囲気でたなぁ〜と、仲間内に報告したりしてたら…

してたら……



それ見た…WRcarオーナーさんから、資料写真が送られてきた…
いや、観察してた時にECUユニットのディテール写真を撮り忘れていて、記憶が曖昧でコネクターを2つ口で完成させていたんですよね。(^_^;)


そんな感じだったんで、本物に準じてコネクター3つ口に本日修正したった。。

尚且つ、オクにて面白いステッカーみつけたから、ぽく見えるようにデコレート。(^◇^;)


ナンチャッテなんで、途中に点を入れて…
モーテックならぬエムオー•テックに(⌒-⌒; )

で…妄想配線を追加して完成!


ナンチャッテECUユニットにステッカーでデコレートしたわけですが、装着したら全く見えなくなるんですけどね。
( ̄▽ ̄)

はい!自己満足万歳!変態万歳!!てことで…♪(´ε` )



以上です。m(_ _)m
Posted at 2020/07/12 13:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月03日 イイね!

気が付いてしまうと……(^_^;)

気が付いてしまうと……(^_^;)気になってしょうがない……。

それは…ふと気が付いてしまった。


ドアハンドルの前側が…不自然に引っ込んでる…

裏側を確認したら…ストッパー的なゴムが脱落してしまっていた。

で…いつものホームセンターに駆け込み、代用品になりそうな物を物色…で、戸当たりゴムにいい感じの物があった。

うむ…厚みも丁度よさそう。


はい!納まりが良くなりました。(o^^o)


古くなると…こう言った細かいことが出てくるのね。
( ̄◇ ̄;)

皆さんの愛車は大丈夫ですかぁ??σ(^_^;)


以上です。m(_ _)m
Posted at 2020/07/03 19:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月02日 イイね!

変態が止まらない〜その7 (^_^;)

変態が止まらない〜その7 (^_^;)さてさて…先日は自分なりに曲げ治具を作って、サクッと制作だぁ!と意気込んで始めたのですが…

しかし……

そうは…上手くいかなかった…1㎜厚のアルミ板すら上手く曲げ加工出来なかった…(~_~;)

で…なにを作ろうとしていたのか…ですが…。

ま、いつものWRcarのナンチャッテなんですが…今回はこれです。
自分のは、雰囲気出しのなんちゃってロールバーを装着していて、ドア部には斜行バーを装備させています、なのでそれをカバーするようにしてやれば雰囲気が出せると…前々から思っていたんですよね〜。


という訳で…板材加工しての制作はあえなく失敗となりましたので作戦変更です。

現状の斜行バーが直径38㎜パイプだから…それをひと回り太いパイプに通して、そのパイプに板材をつけたら雰囲気出せるのでは?と思い付き…調べたらジャストサイズのアルミパイプがあったので…制作にチャレンジしました。(^ ^)

届いたアルミパイプに斜行バーを通してみたら…ピッタリ!

で…これまたいつものアルミ複合板を切り出して…
あ…自作治具は…ちょうどいい作業台となりました。
(^^;)

仮組み…うん!いけそう…となり…。

接着剤等使用して本組…

パイプとアルミ複合板の継ぎ目をパテ処理して。

本体の完成。(o^^o)


斜行バーに取り付け用のネジ穴あけてネジを切って取り付け準備をして。


本体に、これまたアストロ カーボン柄シートを貼り込み…

で……裏面をどうするか考えた末…


見え難くなる部分ではあるのですが、余っていたアルカンターラ風シートを貼り込んでみました。

いい感じに出来たと…自画自賛 ( ̄∀ ̄)





はい!装着完了です。




中々の雰囲気でなんちゃってができたと思います。

チラッと見える裏面の雰囲気もヨシヨシです。( ^ω^ )


さてさて…参考書から得られたWRcarのディテールからのなんちゃっては…ボチボチネタ切れかなぁ σ(^_^;)

また機会があったら…本物を観察してネタの収集ですな。(*⁰▿⁰*)


以上です。m(__)m
Posted at 2020/06/02 17:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

いい加減…お出かけしたいなぁ…(;´д`)

いい加減…お出かけしたいなぁ…(;´д`)だけど…今は我慢のしどころなんですよねぇ(~_~;)

ま…変態弄りし放題なわけですが…σ(^_^;)


このままいったら….


木工細工が……


得意になってしまうな……


今日は、追加でニーパッドを取り付けてました。



以前のよりかは…

納まり良くできたかなぁ…暇に任せて手の込んだ造形にしてみました。

あ〜っ!オフ会とかミーティングに行きた〜い!!
クルマ談義に花咲かせた〜い。。(ーー;)


以上です。m(__)m
Posted at 2020/05/10 20:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「あ〜ぁ……

雨予報の為に…16日へ順延かぁ…

こりゃ…おとなしくrallyJapanをTV観戦だなぁ😭」
何シテル?   11/07 12:43
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation