• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

かなり気に入ったです(^ ^)

かなり気に入ったです(^ ^)そんなもんで…パーツレビューにあげたにも関わらず…

こうして…ブログにもあげるという…(*⁰▿⁰*)

クイックリリースマウント!良いです!


レーシングカーと言えば…

そのコックピットには、レギュレーションに定められた消火器が装備されている…

これを、愛車に採用すると室内がレーシーな雰囲気になります。

この消火器を設置するためのアイテムとして、クイックリリースマウントがあります。


で…ヤフオクにて消火器をゲットして……あ、7年落ちの期限切れ消火器なんですがね、出品者さんが古い消火器なんで作動については保証できないとしていたのですが、でもいいのですデザイン重視でこのポリッシュ仕上げな消火器であることがいいんです。σ(^_^;)


クイックリリースマウントのマウント部の取り付け位置は、定番の助手席側の足元へ…
自分は、ラアンスポーツのアルマットを敷いているので、マウント固定には困らずM8の皿ボルトにて固定。

手に入れた消火器にはルノースポーツのステッカーが貼ってありましたが…剥がしてからクイックリリースのブラケットへホースバンドを使って固定。

あ…この消火器にしたもう一つの理由は、イギリス製なので注意書きが英語表記なとこなんですよね。
日本製の赤い日本語表記な消火器より雰囲気がいいと思っているんですよね。(^o^)

マウントとブラケットの合体は、クイックリリースと言うだけあって、写真の赤いツマミを引っぱりながらパチっとはめるだけ。(^ ^)


で…取り付け後の雰囲気は……

こ〜んな、感じに…

納まりましたよ〜。(o^^o)

ま…言わなきゃ誰も気付かないアイテムだとは思いますが、設置した本人としては大満足な弄りとなりました。
(^◇^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2019/06/15 01:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月10日 イイね!

昨日は京都へ!!

昨日は京都へ!!高雄パークウェイで開催された、高雄サンデーミーティングへ行ってきました。(^ ^)

AM4:00前に出発!

高雄パークウェイへは、AM8:00頃に到着!

朝早くから、次々と参加車両が集まってきてましたぁ!
(o^^o)
今回の高雄サンデーミーティングのテーマは、80〜90年代に生産されたヤングタイマー車でした。
多くの車が、車好きとする人達には記憶にある車ばかりでしょうから、ここからは説明はいらないと思いま〜す。(^○^)

ほんの一部ではありますが紹介!

では………



























































国産車の参加は少なかったかなぁ…






途中からは…みん友さんのYBTさんがセリカで登場!



YBTさんのセリカ…進化が止まらない感じですね(^ ^)


ミーティング終わり頃に、YBTさんのお仲間のエスコス乗りさんも登場!





広島では、まずできないWRC並び!




高雄パークウェイへは、これで3回目の訪問になりますが…


毎回思うのは…京都恐るべし!ですね。(^o^)

本当に貴重な車達が集まりますね。

また、訪れたいと思います❣️( ^ω^ )



以上です。m(__)m
Posted at 2019/06/10 19:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

これは…朗報❗️ですね。

この記事は、【オプミ】みんカラオープンミーティングが充電からの令和バージョンに!?について書いています。

おぉっ!これは良い!♪( ´▽`)
東日本と西日本の真ん中あたり、これで、今まで参加を躊躇していた西日本勢も参加しやすくなったのでは?

ヨシ!来年は久しぶりにオプミに参加だぁ!

(*≧∀≦*)
Posted at 2019/06/03 17:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

ダミータンク…その後のその後(^_^;)

ダミータンク…その後のその後(^_^;)さて…ダミータンクの最終仕上げをしました。

何をして…ダミータンクの仕上げとなるのか…

それは…タンクがあるなら、そこには圧送するためのポンプがあり、電源が行き、制御するための配線が行っています。
当然、本物のWR carには配線類がタンク周辺にありました。

……これをプチっと、なんちゃって再現をしたいと、考えていました。

でも、そこいらのカプラーでは…

やるからには、レーシングカーに見られる写真のようなカプラーにて再現したい…

調べてみたら…専用のカプラーて…お高いんですね、一個が万単位で売られています。(ー ー;)

で…なにか似た雰囲気の物がないかと調べていたら…

ありました!航空コネクターと呼ばれるるものです。
国内メーカーの物だと、2000〜3000円もするので中華製の1個500円の物を手配しました、ダミーなんで精度は必要ないですからね。(^^;)

まずは、シルバーのままだと取り付けてから目立つ感じで違和感が出そうに思ったのでブラックに塗装。

コネクターを見たら、手持ちのシリコンホースが外径的に良さそうだったので、それとアルミ番線とカバーを利用してダミーハーネスを作りました。

シリコンホースにアルミ番線を通して…

シリコンホースにカバーを巻いて、コネクターに取り付け…どうです?なかなかの雰囲気になっているでしょ。
σ(^_^;)

ダミーなんで…

適当な位置に、カプラーを取り付け…

あとは…

それぞれを…

繋げば完成!
公道仕様にするにあたり、ハーネス関係は極力シンプルに納めてあると…妄想設定をして1本だけで完成としました。( ̄▽ ̄;)


あと…細かいとこですが、このタンク固定のボルトの納まりも、いい雰囲気にしたくて。

調べたら、こんな物を見つけて採用!

どうです?それっぽさが増したと思っているのですが…
(⌒-⌒; )

これにて、ダミータンクは本当の完成です!


今日、香川県の五色台での「おはせと」や…

ジャン様さん主催の「早朝ミーティング」にて、御披露目させてもらったのですが…皆さんに拘りに関心?呆れて?頂き、狙い通りの効果は発揮していたようでした。

( ̄+ー ̄)




以上です。m(__)m
Posted at 2019/06/03 05:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

ダミータンク…その後 (^.^)

ダミータンク…その後 (^.^)さてさて…本物のWRカーを観察して大きな刺激を受けて製作した、ウォーターインジェクションタンクのダミータンクですが。

タンク本体…

それから伸びるステンメッシュ配管…

いずれも…若干の妥協をして完成としていました。

しか〜し!本物のWRカーのディテール写真を紹介している方が…そこには、妥協して再現しなかった配管類が…

てなわけで…1本配管で妥協していたものを2本配管へ…

追加した2本目の助手席側は…後付けフットレストにフィッティングを付けて配管。(^。^)

タンク側は、ダミーのなんちゃってなんで何処にでも付けれるのですが、手持ちのフィッティングに合わせて写真の位置にしました。(^_^;)

そんなことしていると…本物に付いているこの箱が気になる…

しかし…箱に貼られているラベルまではパクれない(・_・;

箱そのものは、タバコの箱からぐらいかなぁ…と思い

密林内を検索していたら、デザイン的にも良さげな物を発見!

何も加工することなくペタッと貼り付け!
うん!なかなかいい感じ!なんならタバコも収納可能!
σ(^_^;)

てな感じで、なんちゃって度をアップさせたのですが…


本日、ちょっとだけ変更!わかります?
そう!ホースクランプをブルーだと室内では五月蝿く感じて…ブラックに塗りましたとさ( ^ω^ )

あと…これも…

とりあえず、これが本物には付いていたんで…


あり合わせの物で…再現しておきました。(゚ω゚)

実は…このダミータンクまだ改良予定があって、物を大陸から届くのを待っております。

たいした物ではないのですが、発注してから早1週間…いつ届くのやら…σ(^_^;)

また、届いたら改良状況を報告しま〜す!

また、変態弄りに呆れてやってくださ〜い!(^◇^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2019/05/19 19:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週…死んだ電圧計……。

想定外の出費になりましたが…復活させました。😄」
何シテル?   08/25 04:02
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation