• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

装着率は低いだろうなぁσ(^_^;)

装着率は低いだろうなぁσ(^_^;)中々お目にかからないパーツだとは思います。



さて、どこに付けるパーツなのか…

それは、リアフェンダー内の……

ここに付けます!
ここは、燃料給油口からガソリンタンクを繋ぐパイプです。
そう、フュエルタンクパイプガードになります。
一見綺麗に見えますが…この純正樹脂カバー、25年の経過で樹脂の柔軟性が失われています、そのことを気になり始めたのは、パイプ右横のリアストラット補強バーを取り付けた際に、何気に掃除しようとカバーを取り外したら脆くなっていることに気がついたのです。

このことは、事あるごとににチェックはしていて、純正新品のカバーに交換で考えいたのですが。
先月、これの存在、そして受注生産ながらGC8用の新品が手に入れることができるとのことだったので…

即発注!となりました。σ(^_^;)


いきなり取り付け完了です。
さすがのセーフティ21(クスコ)製です、フィッティングは問題なし、取り付け用にハンドナッターでM5ボルトで固定できるようにして取り付けました。

うん、いい感じ。


フェンダーの隙間から、その奥のアルミが見える感じもいい感じ。(^。^)

これで、フェンダー内のパイプは大丈夫かな?

以上です。m(__)m

Posted at 2018/07/15 22:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月11日 イイね!

今回のGC8弄りは〜ヤバかった(^^;)

今回のGC8弄りは〜ヤバかった(^^;)自分は豪雨の被害もなく……

月曜日には、梅雨明けが発表され…ましたね。。

日曜と月曜日が、思わぬ形でフリーの休みになったんで…GC8弄りをすることに(^^;)

話しのネタにもなるし…オフ会に間に合えばと思いヤフオクで手に入れた、タンクガードとリアドライブシャフトブーツガード。
結局はオフ会には間に合わないタイミングで届いたのですが(^_^;)
出品画像を見た限りでは、使用感満点ではありましたが、まぁ磨けば綺麗になるだろうし、なんせ新品だと合わせて35000〜40000円の物が10000円程で手に入ったのだから、お得な買い物したと思っていました。(^^;)

届いた物を見ても、本来の使用用途で使われていたようですが…まぁダート走行した時の汚れがこびり付いた物だろうと思い、軽く研磨すればすぐにアルミ地が顔出すだろうと軽く考えていました。

しかし…軽い気持ちで作業はじめたら違いました…
汚れではなく、アルミが叩かれて地が荒れていたのです、深いもので1ミリ近いもので、1枚を写真の状態にもっていくのに半日かかりました。

当初は、鏡面仕上げまでもっていく予定でしたが…2枚を丸一日研磨して表面が整う程度までもっていくのが、やっとやっとでした。。ここまでが日曜日の話し。

結論として出したのが、自分はダート走行するわけでもないので、塗装してゴマかす!でした。
σ(^_^;)

ご覧の通り、自分は深いキズは研磨しきれませんでした。
この時…新品を買ったほうが良かったんじゃね⁉︎なんて思いも過ぎりましたが…

塗装を仕上げたら、うん!これもアリだね!なんて言い聞かせて無理やり納得。(^^;)

で、リアドライブシャフトブーツガードから取り付けを開始!

これ…前期のR160デフと後期R180デフでは、リアナックが違い手に入れた物が後期用で、微妙にボルト穴が合いませんでした、少し焦りましたがボルト穴を切りかくことで、なんとか無理矢理に前期型である自分のGC8に合わせこみました。





次にタンクガードですが、これは取り付けステーが一部欠品していたので、ない分をアルミバーで自作しながら取り付け作業を進めていきました。

アルミバーを切り出して…

油圧プレスで、キッチリ曲げを作って…

ステーを自作。。

と…書けばスンナリと作業が進んでいったようになりますが、実際にはステーは現物合わせでいったので、何回も作り直して付け直しての繰り返しで、またまた作業に半日を要してしまいました。(><)
もう、何度も何度もGC8の下を出たり入ったりで、今日は首が筋肉痛になっていましたよ。。(T_T)



何も無かったとこに…



無事にタンクガーを何とか付けることができました。

タンクガードですが…ダート走行もしないのに何故に取り付けた?と思われたかと思いますが…

これ付けたら、タンク下がフラットになってGC8のフロア下の空気流れが幾らかスムーズになって、車体後部に取り付けているディフューザーの効果が上がるんじゃね?と変態妄想に従って取り付けました。(^^;)

取り付け完了が月曜日の夕方になってしまったのですが…

オフ会遠征でGC8に頑張ってもらおうと準備していた、ちょっとお高いガソリン添加剤を投入して。

異音、不具合が出ないか夜に軽くテスト走行して終わらせました。
近所を走らせるテスト走行でしたが、結果は異音も発生せず、取り付けに問題はないようで一安心。(^^)

今回の弄りはヤバかったです、予想外の研磨作業、そして現物合わせのステー自作の取り付け、豪雨から打って変わっての真夏日でしたから、作業が上手く進まないイライラと暑さで汗ダラダラの熱中症になりかけながらの作業でした。

やっぱ物の見極めは慎重にしないとダメですね、今回は自作したりして合わせこみましたが、下手すれば安物買いの銭失いになりかねないです。

今後の教訓になりましたとさ。。(^◇^;)



以上です。m(__)m
Posted at 2018/07/11 01:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月04日 イイね!

GC/GFオフ会まで、あと少し(^。^)

所属させてもらっている、GC/GFを守る会のオフ会まであと少しです。

今からワクワクo(^o^)o しております。

しか〜しっ❗️

8日の天気予報は…梅雨模様な天気に(>_<)
オフ会の参加者の中に強力な晴れ男がいたりして…あと4日の内に予報がいい方向へ変わることを願うばかりです。。

そんな思いの中、ワクワクを抑えきれず、夜な夜なプチプチイメチェンをしちゃってます。

パネルの開閉用にゴムの取っ手を付けていたのですが、そこにミサイルスイッチのカバー部だけを付けて、一見スイッチパネル風にして…

開けたらエアコンコントロールスイッチが…みたいな感じにしてみました。

オフ会当日…せめて曇りでいいので、雨が降らないでほしいですね〜
参加者さんの愛車達をマジマジと見たいですからね〜。

お願い🤲雨降らないで‼️




以上です。m(__)m
Posted at 2018/07/04 18:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月26日 イイね!

GC8が…15台も集まる!

GC8が…15台も集まる!6/24の広島GC8ミーティングに参加してきました(^ ^)


当日は、四国から参加のみん友さんから、山陽自動車道の八幡PAに集合してカルガモ走行で会場まで行きませんか?とお誘いがあり、そんな嬉しいお誘いを断る理由もなく、二つ返事でOK!(^ ^)

その前に、福山SAにて22Bと合流!

何度見ても飽きませんね。(^^;)

自分のGC8をどんなに弄り倒しても、22Bのオーラ、存在感には、全く敵いません。(^^;)

挨拶もそこそこに、八幡PAへ!!



この時点で…ミーティング会場状態か⁉︎と思ってしまうような状態でしたねぇ。\(^o^)/

カルガモ走行で会場へ移動です。移動中は周りの車からはどのように見られていたか…聞いてみたいなぁなんて思いながら移動してました。(^_^;)

で、会場入りです。



集まりましたねぇ…15台です! 自分的にはまさか広島でこのような光景を見る機会が訪れるなんて、夢のようでしたね〜(^ ^)

広島でのミーティングでしたが、一番遠方からの参加者さんは、なんと奈良からでした。


で、車を見せて貰っていて、一見ノーマル風なんですが、ふと室内をみたら…ろ、6速化されている…やはり普通では済まされない感じなんですねぇ。

自分をカルガモ走行へ誘ったくれた、みん友さんのGC8も、中々の雰囲気でしたねぇ。


ハミタイヤ?(^_^;) 競技車両のような雰囲気出まくりでしたねぇ。

そんな中、1番オーラを放っていたのは…やはりこの車、今回のミーティングの主催者さんのガレージオッキー号!



自分のとは違い、22Bと並んでも負けてません!
(^。^)



あと…この1台も注目でした。

ダッシュボードが…アルカンターラ張り?と思ったら…なんと塗装だそうで、、自分のGC8にもしたいと思わせられましたね。(^_^;)

あと、オーナーさんも凄い人でした、なんとGC8を4台所有されているそうで、他に22B!そしてWRカーのレプリカワイドボディを製作中、それもフォルムを完璧なWRカーレプリカになるよう製作されているそうです。
あと1台はスペシャルな1台を所有されているそうです。
濃い〜お話しを聞かせて頂き感動でした。(^-^)

ミーティングは、愛車紹介で自分のGC8より若い若者のGC8への思いを聞かせてもらい、ほのぼのしたり。


さすが22B、ボンネット開けただけで人だかりになったり…

まだまだ、紹介したいのですが多すぎてすいません。

ミーティングは、BBQもありで主催者さんの心遣いに感謝するばかりでした。


この後、場所を移してジェラートを食べに行ったのですが…

ここで奈良からの参加者さんが時間的に厳しいとの申し出があり、自分が帰りのエスコートさせて貰うことになり、ガレージオッキーさん挨拶もできずに、途中で失礼させてもらうことになってしまいました。

最後に、この場を借りて…今回、主催してくださったガレージオッキーさん、また段取り準備してくださった皆さん、お世話になりました、とても楽しい一日を過ごさせてもらいました、ありがとうございました。

また、機会がありましたら、よろしくお願いします。



以上です。m(__)m
Posted at 2018/06/26 04:56:16 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

広島GC8ミーティングまで…あと6日

この記事は、6月24日(日)広島インプレッサGC8ミーティング(残り6日)について書いています。

前に紹介させて貰った、GC8ミーティングまで6日となりました。
主催者さんが、詳細をオープンにしてしまうことによる当日の混乱を避ける為に、参加表明された方々個々に詳細をお知らせする形をとられています。
もし、参加を検討されていて調整が済み、参加できる様になった方は、主催者のガレージオッキーさんのブログから正式に参加表明してあげてください。

広島GC8ミーティング!参加する皆さん、当日はよろしくお願いします‼️


Posted at 2018/06/18 15:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「12日の九州スバルミ参加を楽しみにしているのですが…
11/8(土)の幕張太田会に参加できないことが決定事項で…悶々としている変態です…😓
代わりと言ってはなんですが…11/9(日)の高雄サンデーのテーマがrallyホモロゲ車になっていて、そちらへの参加で期待…🤣」
何シテル?   10/09 21:09
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation