• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

GC8維持活動 (^^;)

あ……かなりの変態作業なんで、閲覧注意ですよ。
( ̄∀ ̄)


さて先日、リアメンバー補強バーの経年劣化による、サビ対策としてシャシーブラックで塗装、その時に車体に装着状態で補強バーだけ塗装するのは困難と判断して、リアメンバーごと塗装しました。

この作業が終わった時に思ったこと…下回りが綺麗になって気持ちいい満足度の高い作業だったぞ…と。

変態な思いを強く持ったわけなんですよね。(^^;)

で…本日の作業となったわけです。

まずはコイツ!
ガソリンタンク部の遮熱板です、リアメンバー塗装時にマジマジと見たら、サビていたので塗装です。



軽くケレン掃除したのでサビ色が弱く見えますが、そこそこにサビてました。
サビ処理して、ミッチャクロンで下地塗装した上で耐熱シルバーにて塗装しました。

寒い季節なんで、約1時間自然乾燥させて、トーチを使って強制乾燥からの強制焼き付け(^^;;

ついでに、マフラーエンドのタイコ上の遮熱板も耐熱シルバー塗装。

取り付けボルトもサビが進行していたので、ラスペネをたっぷり吹き付けて浸け置きしておきました。



こんな感じですね。

さて次は…

そう!フロントメンバーに着手です。
フロントメンバーは、ステアリングラックにエンジンにミッションと入り組んでいるので、スプレー塗装は難しいと思いハケ塗りです。

6種類のハケを駆使して塗装しました。
しかし時間がかかりましたよ〜塗装に2時間かかっちゃいました。σ(^_^;)

乾燥が早い方がいいかな?と思い油性速乾の物を使用したのですが、乾くのが早い早い!ハケ目がクッキリです。



ま、そこは見た目より耐久性、劣化防止重視!で仕上げました。

で、最後に…

ミッションメンバーです。
こちらは、しっかりと見えるので周りをマスキングして、スプレー塗装しました。


完了です。(^○^)

完了した下回りを、見ながらヨシヨシ綺麗になったと…
これで朽ち果てるのを少し先延ばしにできますね。

これからも頑張って維持していくぞー‼️ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

以上、本日のGC8維持活動でした。

m(__)m
Posted at 2018/02/17 20:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

ちょっとサビ対策をば…(⌒-⌒; )

さてさて、本日…14連勤明けの休み〜です。

更にGC8に触るのが…3週間ぶり…σ(^_^;)

寒いし、動かさないしで、一週間バッテリー充電器を繋ぎぱなしにしておきましたよ。(^^;)


で…今日の天気予報が寒気が緩み、最高気温が8℃の予報だったので、準備していたサビ対策をGC8に施すことにしました。

リアのデフメンバーをサポートしている、ドゥラック製のメンバー補強バーが錆びてきていたので、その処理です。


この2点でデフ側と、フレーム側のスタビライザーブラケット部とを結んで補強。

こちらは、ラテラルリンクのメンバー側とフレーム側を結んで補強するバーです。

このメンバー補強バーは、ヤフオクとかでも滅多に出てこないようで…中々のレアアイテムになってしまっているようですね。(^^)
発売当時から…リアメンバー補強を考えて製品化していたのはドゥラックさんだけでしたから…絶対数が少ないのでしょうねぇ…自分みたいな変態しか注目してなかったかもです。。(⌒-⌒; )

そんなレアアイテムも、経年劣化には勝てませんね〜。
ご覧のようにサビが進行しています。
綺麗にメッキされていた製品で耐久性に優れると思っていましたが…周りのリアメンバー含む純正パーツには目立つサビが無いのをみると、流石メーカー純正といったとこでしょうか。



初めてサビチェンジを使うので、手始めにブレーキローターで……


と思い作業を開始したのですが…

あら??

さ、サビてない……これは…日産スカイラインのローター流用なんで、純正クオリティ故にサビてないのか…もしくはスラッシュ製のローターカバーとの相乗効果で、サビがきてないのか…すでに4年以上過ぎているのですがね。。

こうなったら…メンバー補強バーに着手です。

あ、すいません…サビチェンジの作業は、みんカラ内で数々紹介されているので割愛σ(^_^;)…てか作業に没頭するあまり写真撮り忘れちゃいました。(^_^;)

自分の作業の進め方が悪かったのか、うっすらなサビ部分は黒くならずでして…いくら暖かい日とはいえ気温が低いせいなのか…で…ヒートガンにて強制乾燥して、シャシーブラック塗装を施すことにしました。
最初は、補強バーだけをハケ塗りしようと思ったりもしたのですが、メンバーとのクリアランスから上手く塗れなさそうだったので、写真にあるように周りをマスキングしてメンバーごと塗装してしまうことに……

寒いんで…先ずはシャシーブラックを温めて(^_^;)





できるだけ、周りに塗料が飛び散らないようにチマチマとスプレーしていきました。

如何でしょうか?自分的にはまずまずな仕上がりかな?と思っています。(^。^)

今日は、午前中から作業始めたのですが…

塗装完了から、リアデュフューザーを戻す時ついでにちょっと自作デュフューザーブラケットを改良して…なんてやっていたら…すっかり暗くなっての作業終了になりました。

今日作業して改めて思いました、見えるとこの変態弄りもいいですが、維持作業もしっかりやっていかないと…と。σ(^_^;)

今日は地味な作業でしたが、GC8をしっかり触れて満足な1日でした。( ̄▽ ̄)


以上です。m(__)m
Posted at 2018/02/03 22:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年01月22日 イイね!

今日は振替休日…(^^;)

だったのですが……

昨日のニュース、天気予報では…今日は広島南部でも雪が積もると……

で…今日…

昼前までは雨でしたが、昼過ぎぐらいから…雪混じりになり、裏山がうっすら白くなってきてました。

雪…降ると…高速道路は特に…路面が白くなるくらいに…

塩カル…

凍結防止剤が大量に散布されます。

昨年末から、強寒波が来たりしていて。

2日の鷲羽山でのクラシックデイズでは、瀬戸中央道で…

3日の年明けうどんオフでは、高知道で…



14日の関西舞子では、念願のみん友さんの鹿のせんとくんとコラボできたのですが……神戸淡路鳴門自動車道で……

盛大に塩カル攻撃を受けました。( ̄◇ ̄;)

特に神戸淡路鳴門自動車道は凄かった、車が走ると塩カルの白いのが、舞い上がるほど大量に散布してありましたね。

その度に、極力洗車、下廻りは念入りに洗っていました。

で、タイトルにある本日は昨日まで出勤していての振替休日でしたので、今後の塩カル攻撃に備えて、下廻りのサビ処理をしようと…

まぁ、みん友さん達からは下廻りの綺麗なところは、お褒め頂いたりして気を良くしていた自分なんですが、純正部分はまだまだいけると思うのですが…社外の補強バーとかがサビ始めています。

今日は、これらのパーツのサビを処理しようと準備したつもりだったのですが…

だったのですがぁ……ストックがあると思っていたハケがなく、当然ハケを購入もしておらずサビチェンジ塗布ができない…ハケ買いにいくにも外は雨に雪…

で…結果…本日は作業見送りにしてしまいました。(^_^;)

28日には…淡路島で開催される、淡路ノスタルジックカーミーティングを仕事の都合がつけば、見学に行こうと思っているので…本日サビ処理しておきたかったのですがね。。

今日の雪で、、また高速道路での塩カル攻撃を受けるのは覚悟ですな。(^^;;

あ…因みに…

自分の住む街は、夕方には青空になり結局雪が積もることもなく…山の雪も溶けてしまったようです。

つくづく自分は、穏やかなとこに住んでいるなぁと思いました。( ̄∇ ̄)

ニュース見ていると、関東方面は大雪になっているようで…慣れない雪道、皆さん気を付けて運転してくださいね。


以上です。m(__)m
Posted at 2018/01/22 18:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月13日 イイね!

さぁ!明日は関西舞子に行きますよ〜!!

さぁ!明日は関西舞子に行きますよ〜!!この記事は、明日のお昼は野外フードコートでについて書いています。

今まで参加させてもらっていた時には無かったのですが、今はフードコートがあって車が集まるだけでなく、飲食面でも充実ですね。
明日は、早朝出発なんで会場に到着してフードコートが
準備出来ていたら…まずは朝食…その後のお昼に別のお店で昼食なんて楽しみ方もできるかもですね(^。^)

自分の知る参加してきた…オフ会、ミーティングの類いでは…このように充実させているのは関西舞子だけです。(みんカラOPMは別枠(^^;)

参加者への配慮、関西舞子を盛り上げていこうとしている主催者さんの熱意と努力には頭が下がる思いです。
m(__)m

明日は、初めてお会いできるみん友さんがいたりですし、2018年最初の関西舞子なんで…いろんな車、オーナーさんに会えるかなぁと楽しみにしてます。(^O^)

それでは、明日の関西舞子に参加される皆さん、よろしくお願いしま〜す。

( ´ ▽ ` )
Posted at 2018/01/13 17:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月04日 イイね!

新年!オフ会!の報告(^ ^)

昨年、初めて開催した四国へ年明けうどんを食いに行くオフ!!
今年も発起人の1人として、みん友さんに声かけさせてもらって、さらに年明けうどんだけでは寂しいかなぁ?と思い…うどんの香川県から足を伸ばして、高知県の四国自動車博物館まで行くプランで、年明けうどん&四国自動車博物館オフとして実施しました。(^ ^)

まずは、第一集合ポイントの与島パーキングへ…
天気も良かったですね〜(⌒▽⌒)
1番乗り〜と思っていたら…みん友さんの鵯さんが早々と到着していたのは…ここだけの話…(^-^;
ここでは、鵯さん、まっさん250さん、ヒロゥ22Bさんと合流して、四国組のあかしゅんさんと、m.wさんと合流するために移動して四国のファミリーマートへ…

合流して挨拶もそこそこに…うどん屋さんにGO!!
混雑を避ける為に、開店前に行きました。



開店を待つ間に、集合写真撮ったり、車談義に花咲せて…

お目当ての年明けうどんを…
こちらでは、年明けうどんとして餡餅が入っています。
最初は…ゲッ!とか、んっ??とか思うかもしれませんが…これが意外なことに、汁の塩気と餡の甘さが絶妙にマッチして、美味しく頂きましたぁ。(^ ^)
その後も、車談義に花咲きましたが今回は四国自動車博物館へ訪れるということもあり移動することに…

ただ…ここでまっさん250さんが、体調不良の為離脱…
体調がすぐれない中、うどんオフに参加頂きありがとうございました。
また、みんなで集まりましょう!

まっさん250さんと別れて……

高速に乗り、高知道をひたすら南下して四国自動車博物館を目指します!
途中、道の駅で休憩したのですが、駐車した車をみて、あぁいいなぁ…なんか皆んなでツーリングしている感がいっぱい出てるなぁ…と、思わずパチリ📸
(^O^)

目的地の四国自動車博物館へ到着!

入り口で、F3000マシンとトヨタ2000GTがお出迎え!

受け付けロビーで、更にF3000マシンに迎えられ…中に…

凄く雰囲気があって、いい博物館でした。
ラリーマシンの展示は圧巻でしたね。


デルタS4に

ストラトス


RS200にと、なかなか一度にいっぺんには見れないマシン達ですね。

アルファのDTMマシンも超貴重!

チゼータも、超!超貴重なマシン。
いや〜大満足な四国自動車博物館訪問でした。(^ ^)

こちら、四国自動車博物館ではシビックtype R乗りの、yuki@fk2さんがサプライズ合流、シビックtype Rというハードなマシンですが、なんと!素敵な女性オーナーさんでした(^ ^)

この後、どうしようかと…
そしたら、m.wさんが美味しいカツオを食べさせてあげると案内してくださることに(^。^)



ドーンっ‼️美味かったです。╰(*´︶`*)╯♡

カツオのタタキを塩で食べるという…初体験でしたが、これが絶品でした。( ´ ▽ ` )ノ

これは、m.wさんとyuki@fk2さんが居なかったら、味わうことはできなかったでしょう、もう感謝、感謝です。
m(__)m




この年明けうどんオフは、続けていけたらなぁ…と思います。
来年に備えて…今から、みん友さん達の来年1月3日の予定を押さえさせてもらいますかね?σ(^_^;)



以上です。m(__)m

Posted at 2018/01/04 15:23:42 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チョンバ
rallycarオーナーさんと、招待された人だけでのオープンなイベントではなかったですからね。σ(^_^;)」
何シテル?   11/25 19:15
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOU-G productさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 01:02:38
IFCモーターサイクル ラバゲイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 17:29:41
コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation