• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himajin14のブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

新年初の試乗は・・・

度々吐露している例の車への憧れ。金銭面がクリアできるのであれば当然購入です。コンフィグレーターをいじるたびに最終的な「総支払金額」にノックアウトされるのですが、時がたつとまたコンフィグレーターを起動している始末。それなのに昨年末からやけに出費が多いというのが、冬の寒さ以上に堪えます・・・。


そんな愚痴ばかり言っても仕方が無いので、ここは思い切って試乗申し込みをしてみようと思い立ちました!ほとんどのメーカーで実施されているとは思いますが、ここから試乗申し込みが出来ます。

兵庫県のディーラーはアウディジャパン直営ではなくくサンヨーホールディングスという所が運営しています。が、上記の試乗車検索情報で見ると分かるのですが、直営店と比べて試乗車の数・質は劣っています。
普段は何も不満はないのですが(むしろ担当営業には非常に良くして頂いています)、今回のような気分のときに、試乗車の有無は大きいものです。

※S,RSモデルの実質的な購入予備軍には優先的に試乗機会が用意されているのでしょう。私では、まだまだ手が届かない故に、こうした不満を感じるのだという実力不足という現実は意識しています。

大阪は直営店が多く、このような稀少車種が並んでいます。


S、RSモデルがこんなにも!今回、予約したのは当然S5クーペ!来週末は、ちょうど大阪に行く予定がありましたので、その時にアウディ梅田さんで試乗してこようと思います^○^欲を言えばTTRSも乗ってみたい・・・。

午前中には全て用事は片付くので、どこか良い中古車があるところを巡ってみるのもありかもしれません。中古車狙いはアウディではTTS,TTRS,TTロードスター。ポルシェではボクスター。認定中古ばかりを考えていますが、たまには民間中古車店も良いかもしれません。掘り出し物もあるかもしれませんしね♪


クォォォン・・・・という音が高性能さを感じさせてくれます!甲高い音より、こうした音が好きですね~。
Posted at 2018/01/10 21:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディS5 | 日記
2017年06月28日 イイね!

audi RS 5がかっこいい!RS 4はいつ?

audi RS 5がかっこいい!RS 4はいつ?AUTOCARにRS5の情報がでています!

緑色が相まって戦闘機のような印象を持ちます。この色の日本導入はあるのでしょうか。近年のドイツ国内の好景気のおかげか、この10年のドイツ勢はやることが派手ですね~。

こちらのドイツ本国HPでRS5の情報、動画が確認できます。


またYOUTUBEではAUTOCARに出ている緑RS5の走行動画がありました!


エクステリアは良いですね~。インテリアは、アウディならではの実際に見てみないとわからない質感がありますので、とりあえずは実車待ちですね(笑)

ただ、シフトアップしたときの排気音が若干、放〇に近い気がして笑ってしまいましたw非常に見た目がかっこいいだけにびっくりしました^〇^まぁここは味付け次第でどうとでもなる部分ですね。


ところで、RS3やRS5の新型は出てきましたが、どうにもRS4のリリース情報が出てきません。RS4アバントのみにするという話は、ずいぶん前に聞いた覚えがあるのですが・・・。本国サイトでもバリエーションにRS4がありません。

M4やC63がガンガン出している状況ですが、その相手はRS5のみにまかせる寸法でしょうか。RS4はRS6と同様に最速ワゴン分野で独自に生きていく戦略のために、細かいところを練り直しているとか・・・。

この様子ではRS4が出た直後に、A4、S4がマイナーチェンジという流れになってしまいそうですね。


ちなみに、こちらはナルドグレーのRS5


こちらは緑RS5のロングバージョン!
Posted at 2017/06/28 13:42:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディS5 | 日記
2017年04月06日 イイね!

アウディ5番のコンフィグレーターが稼働しているので早速・・・

アウディの5番が各種発表されました。その後、間もなくコンフィグレーターも稼働しているようです。S4はなかなか稼働しなかったのですが今回はサイト管理部門をせっついたのでしょうか^〇^


さっそく私もやってみることにしました!

・車種 Audi S5 Sportback 3.0 TFSI quattro tiptronic

燃費  12.7 km/ℓ (JC08モード)
最高出力 260(354) / 5,400 - 6,400 kW(PS) / rpm
最大トルク 500(51.0) / 1,370 - 4,500 Nm(kgm) / rpm




以前書いたように、もともとはA4(B5)に乗っていました。B5によって車好きになりネット上で車情報を収集するようになり、ミンカラも知りました。

そこで、色々なアウディショップのブログを閲覧するようになります。その頃はシングルフレームが猛威を振るいだしたころで、ダブルフレームのB5乗りとしては、その変遷ぶりに嫉妬混じりの批判をしていましたが、だんだんとB8A5を見続けていると憧れに変わっていったのでした。

そこからは、認定中古車とにらめっこです♪

B8A5の良い認定中古車が出たら買おう!

→B8.5が発売された。ならB8S5を買おう!

→数年たつと、B8.5A5を買おう!

→さらに数年たつと、B8.5S5を買おう



と、どんどん値頃の車探しばかりしていました。その頃は完全に認定中古車狙いでした。今回のA4を買う前は最後のように後期型S5スポーツバックが購入最右翼でした。

そして、何の因果かA4を購入したわけですが、S5への憧憬は今なお心に残っています。

ですので、ここは当然S5スポーツバックでコンフィグレーターをいじろうと思ったわけです。



②ボディカラー 
迷いどころです・・・。以前ならグレイシアホワイト一択でした。


ただ、if仮にもしよしんば買い替えるとしたらグレイシアホワイトを続けて選ぶだろうかと。S4にお乗りの方がしばしば選んでいらっしゃるナバーラブルーはどうだろう。


いやいやグレー系も渋い。Sモデルのスポーティネスとグレーの相性はとても良いのでは?
マンハッタングレー(新色)


デイトナグレー



どれも捨てがたい・・・。まとめると


5番の美しさといえばサイドからのシルエットですので、サイドからもまとめると


・・・う、美しい。このシルエットにずっと憧れていたんです。R8のCMを見たときとは別の感覚ですがニヤニヤが止まりません^〇^
是非クリックして拡大画面でご覧ください♪




③オプション

A4に付けたオプションは全てつけないと不満が募りそうですので、+αでと考えると、ほぼ全部乗せになりました。


ボディカラー: グレイシアホワイトM 85,000 円
マトリクスLEDヘッドライトパッケージ 0 円
S Sports シート 270,000 円
インテリア: ファインナッパレザー, シート: ローターグレー, ダッシュボード: ブラック-ブラック, カーペット: ブラック, 天井: ブラック 0 円
ステアリングホイール 3スポーク レザー マルチファンクション フラットボトム 0 円
プライバシーガラス 70,000 円
ランバーサポート空気圧調整式 0 円
Audi バーチャルコックピット 70,000 円
Bang & Olufsen 3D アドバンストサウンドシステム 170,000 円
セーフティパッケージ 130,000 円
パークアシスト 0 円
ヘッドアップディスプレイ 140,000 円
ダイナミックステアリング 0 円
リヤスポーツディファレンシャル 190,000 円
リヤサイド エアバッグ 0 円


オプション価格: 1,125,000 円



④合計金額

車両本体価格: 9,130,000 円

オプション価格: 1,125,000 円

合計価格: 10,255,000 円


大台を超えました。支払い計算をしてみると、およそA4比で月々支払いは倍といったとこでしょうか。







⑤雑感

ということで、お買い得感というものは余りなく、本当に好きな人が買う車と感じます。1000万円となると選択肢は多分にありますし、一般的にはおいそれと手が出る価格帯ではなくなってきます。
1000万円を使うなら、さらに上の車、アウディA7,A8やメルセデスペンスC43、E、S、BMW M3、M4,5シリーズ、6シリーズ、7シリーズ。ポルシェ911の認定中古車、パナメーラ。ジャガーXF、XJなどなど。
つまり金額的には中途半端な価格帯な気もします。

一般的な車選びの価格帯ではない上に、リッチマンにとってはほかの選択肢がある。やはりニッチな車なのかなと思います。

五人乗りになったので売れるのではないかと思いましたが、それもA5までで、S5は先代同様に台数は殆どでないと予想します。

ですので、過去の私のように認定中古車狙いで待っていてもなかなか良い固体に巡り合えない可能性が高いです。やはり、高嶺の花。憧れは憧れのまま、というのが今のところの印象です。

ただ、こういった車をクールに流して運転する自分を想像しないわけではありません♪将来的には手に入れたいですね。
Posted at 2017/04/06 10:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディS5 | 日記
2016年12月06日 イイね!

新アウディS5記事と憧れ

新アウディS5記事と憧れもうアウディオーナーならご覧になったと思いますが、こちらの記事!に新アウディS5のインプレッションが出ています。
エンジンルームから良いもの感が漂ってきます^q^







「トップ・エンドのRSモデルよりは快適で、洗練された品のある走りを見せるという、Sモデルの作法をわきまえている巧妙な味付け」

「走り至上主義の硬派なドライバーがジャッジすれば、メルセデスAMGの新型3.0V6ターボや、BMWの実績豊富な3.0直6が、僅差ながらも勝利するだろう。」

「乗り心地は実にすばらしい。今回試乗した限りでは、A5のスポーツサスペンション装着車より上出来だった。確かに硬めではあるが、路面の凹凸を上手くいなしてくれる」


伝わってきますね~。やはり味付けの面でもキープコンセプトのようです。先代も、A4、A5を最高にうまくチューニングしていった完成品がS4,S5といった設えでした。
インテリアをフルレザー&カーボンに、足回りを贅沢サスペンションに、外装をよりスポーティに、エンジンをよりパワフルに・・・。Aモデルに市販の車高調やレザーを組み合わせていくことも可能ですが、メーカーがきっちり作ったものに及ぶことは言わずもがな、厳しいでしょう。しかし、A4やA5に乗っていて不満に思うことはほとんどないと思います。実際、試乗やスペックをながめていると羨ましくなるだけで、Aモデルに乗れば、これはこれで完成しています。

満足と羨望が同居しているという感覚です。これは決してやせ我慢ではありません(笑)アウディのSモデルを表する常套句かもしれませんが、SモデルはAモデルの完全上位互換ということですね。AはAで綺麗に完成しているのですが、Sがより大きな形で完成してしまっているのです。
※後部座席の評価はわかりませんので除外して考えています。

さて、常套句といえば記事ではこうもあります。

「ダイナミック・ステアリングは相変わらず、ドライビングを楽しむ上では邪魔な存在でしかない。アシストの重さや操作に対する操舵量を調整する幅が広すぎて、ドライバーの感覚と実際の走りが乖離しすぎてしまう」

「ハンドリングはナチュラルさやバランス、気持ちよさといった点で競合車に到底敵わない」


これはSモデルというかアウディ社全般にいえる評価ですね。およそ、どの記事を読んでもこれに類する言葉が並びます。比較すると、書かずにはいられないのでしょう。

しかし、個人的に思うのは、この批判的な記事がアウディというブランドをかえって鮮明にした感があります。世界中の評論家の意見として

曰く「メルセデスは超安定、快適、安全志向」
曰く「BMWはドライビングプレジャー、走り重視の設計」
曰く「ポルシェはスーパースポーツ」
曰く「レクサスは超豪華かつやんちゃ」


といった感じがあると思います。アウディは、このなかでメルセデスとBMWの超強力2大会社がつくった快適⇔楽しさという二項対立に分類されない、微妙な立ち位置を新たに作ったのだと思います。
つまり、アウディは車に「精密さ」というジャンルを「クール」さを併せてもたらした、そう考えます。これはレクサスこそが得意な分野だと思うのですが、上述の通り、個人的な意見ではありますが、レクサスは「超豪華かつやんちゃ」路線を進んでいる気がします。もっと精密なクールさをレクサスにこそ求めたいのですが・・・。

(二項対立というのは分かりやすいのでよく目にしますよね。Yes or No !?という類です。こういう視野狭窄な考え方は嫌いですので、世間が作り出しているBMW観、メルセデス観というものは、上記にように書いてはみたものの、個人的には受け入れていません。BMWも快適だし安全です。メルセデスもドライビングプレジャーはあります。が、世間的にそうなのだろうなということを書いてみました)

さて、というわけでアウディのハンドリングに全く嫌悪感もなく、タイヤの接地感覚も気にならない私のようなユーザーはアウディが最も適しているという結論になる!ということですね♪

いやはや、アウディオーナーによるアウディ愛をぶちまけてしまいました(笑)お見苦しいものをお見せしました^〇^



PS
冬になって気づいたのですが、なんだか車内が曇りやすいです。これは気密性があがっているせいでしょうか。妙にフロント、リアガラスともに曇ります。そのおかげて、最近はエアコンをオンにすることが多く、さきほど上げた燃費記録も最低記録に・・・。隠れて燃費記録を更新しようと頑張っていたのでちょっとショックでした。
Posted at 2016/12/06 21:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディS5 | 日記
2016年09月10日 イイね!

アウディA、S5スポーツバック(B9)登場!

みんから内で多くのかたがあげているS5SBの情報!やはり4ドアが便利ですよね~

クーペ


スポーツバック



インテリア




Cピラーの太さが全く違いますね!このため、SBではリアは「まるい」印象があります。この丸みをおびたリアの処理がアウディ五番SBの独自性だと思っています。自分でかうとしたらSBですが
実際見ると2ドアってかっこいいんですよね~

大きなドアのスタイリッシュの車!サイズ感もSクーペのように大きすぎないので、町中でさほど浮かないところもGOOD!


あとインテリアも各部のレザー化やシートのバージョンアップで差別化していますね。これでメルセデスC43に対抗出来る準備が出来ました。しかし、みんから内で見聞きした情報による確実に1000万円超え。これでは、もはやライバルが最新911カレラの程度の良い認定中古車に届きます。ほかにも、マセラティ!のギブリさえ見えてきます。

さすがにアウディファンとはいえ価格上昇が大きすぎますね(笑)まぁ車というのは、コストパフォーマンスのことばかり考えているとおもしろくない!ですので、実際買う段階にいくまではあまり値段の事は考えないことが肝要かと考えています。(こんな事を調べていて説得力はありませんが・・・)

まずは、自分が何が欲しいか、何にときめいているのか。それを素直に感じて楽しむことが第一ですね♪値段は二の次です。(実際に買うときはそんなわけにはいきませんが、気構えの問題です^^)趣味の範疇ですから、そういう気持ちは常に忘れないようにしたいです。


さて、A5S5のSB情報をみていて私がときめいたのは白い内装です!白内装が個人的にツボです(笑)ルナシルバーの内装にしていらっしゃるSモデルオーナーさんは羨望の眼差しで数年間見つめていましたw
今度のSモデルは、全面白色で2トーンはないんですかね。B8モデルでは、前期では2トーンがなく、後期型で2トーンシートがでたんですよね、たしか。今回もそういう風にてこ入れするかもしれませんね
Posted at 2016/09/10 23:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディS5 | 日記

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation