• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

四十路、ミニ四駆にハマる

四十路、ミニ四駆にハマるそういえば、昨年末、次男のクリスマスプレゼントは、

ミニ四駆のコースでした。

以前、東京に行った時のお土産に、

タミヤファクトリーで、子ども達にミニ四駆を買って帰ったコトがありまして。

二人とも、嬉々として作り上げたのですが、

近くには走らせるコースが無い。

ウチから小一時間移動して、鳥取市か米子市に行くか、

広島の実家に帰省するか・・しないと無いわけです。

これでは、ミニ四駆の楽しさ半減・・・と言うことで、

サンタさんにお願いをしたのでありました(笑)。

そして、コースでミニ四駆を走らせているのを見ると、

速えぇの、なんの!

直線も速いが、コーナーを地を這うようにクリヤする。



改造やメンテナンスを施すと、ますます速くなる!

子ども達は、広島に帰省した時に、改造パーツをあれこれ入手し、

自分の愛車をカスタムしている姿を見ると、

こういうのを見ると、私もウズウズしてきちゃって。



四十路にして初めて、自分のミニ四駆を入手しちゃいました。

子ども達とコタツにあたりながら、組上げて、コースを走らせて見ると、

おおぉ、カッコいいぜ、マイマシン!

ここで、ちょっと思いついたコトが。

このまま純正のシール群を貼るのもいいけど、

そこはそれ。

ちょっと子ども達とは違うカスタムを。

このミニ四駆、ル・マンプロトタイプのようなフルカウルで、



なんとなく、シルエットが似てません?

なので、このLMP2をオマージュしたミニ四駆にしようかと。



なので、まずは、ボディーはサフェーサー後、ホワイトパールを。

ウィングはダークブルーメタリックで。

後は、ボディにマスキングして、ブルーメタリックを配し、

手持ちのデカールでそれっぽくしようかと思っています。

そして、オトナは子供たちとは一味違うんだよ!と言うことを見せてやろうかと。(笑)
Posted at 2014/01/09 22:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2013年11月18日 イイね!

もう1台ゲット

もう1台ゲット東京に行きますと、家族にお土産を買って帰るんですが、

この前は、ここ。

新橋のTAMIYA FACTORYに寄ってみました。

近くに行くと、ついつい行ってみたくなるんですよね。

なにせ、カタログモデルが全部揃っているんじゃないかと思うほど、

品数豊富で、見るだけでワクワクしちゃうんです。



今回、ものづくりが大好きな次男には、

地下一階のミニ四駆コーナーから、これを。

あげるや否や、一日で完成しておりました。



FDフリークの長男には、この雑誌。

さすが、マニアックな書籍も品数豊富です。

私も、勉強になりますし。



そして、私には、これ。

といっても、積みプラ状態ですので、どれ?って感じですが、

787B 18号車。

ちょうど一年前、1台ゲットした時に、

せめてもう一台欲しい!と探し続けていましたが、

なかなかめぐり合えず。

しかし、さすが、直営店。

もう1台見つけるコトができました。

これは、アンフィにカラーにしようかなぁ?



このTAMIYA FACTORYの土産は、子ども達に好評でした。

今週も東京へ行く用事があるのですが、

チャンスがあれば、また行ってみるかな?
Posted at 2013/11/18 22:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2012年12月08日 イイね!

自助努力

自助努力10月末に、タミヤから、MAZDA787Bの18号車がスポット生産で販売されました。

あの、55号車のル・マン優勝から20年経って、

マツダカラーの787Bがモデル化されるなんて!

と、発売当時に、興奮気味に父親と世間話をしていたんですね。

そうしたら、後日、父親から送られてきた写メールが

この写真です。

わお!二台も買ってる!

そうか、一台は父親本人用、そして、もう一台は・・・

ありがたいなぁ、うれしいなぁ。

ウチの近所じゃ、見つからなかったしなぁ・・・と、

思っていましたら、

この前、実家に帰ったときに、二人の孫達に、父親が切々と説いているのです。

「いいか、同じプラモデルを二台も買ったのはな、

君らが成長して、コレを作れるようになったら

二人にあげる為に買ったんだぞ」って。


あら~、私のために買ったわけじゃないんだ~。

やっぱり、自助努力で入手しないとダメなんだ~。



そこからがタイヘン。

広島の実家近くの店に駆け込むのですが、全く無い。

確かにマツダは地元企業ですので、

知っている人が見つけたら、やっぱり買う。

ライバルが多いわけです。

広島で3件ほど回りましたが、どこも売り切れ。

店員さんに聞いたら、卸に一台だけある、と。

後日来るように言われても、広島に次来るのはいつになることやら。

そこで、一計を案じたのです。

広島ではあきらめよう。

でも、関西とか中部地方だったら、こんなに787B熱はないんじゃ?

それで、オシゴトで外に出ている時に、時間があれば

電気量販店系のおもちゃコーナーやホビーショップに

顔を出すようにしていたんです。そしたら、ようやく一台発見。(@姫路!)

もう、即購入ですよ。



でも、店で見かけたのは、いまのところ、コレ一台です。

後は、通販で探すとかかなぁ?

せめてもう一台欲しいんだけど、



あまりストックを増やすと、奥さんにあきれられてしまうかな?


そして、とうとう、明日はホンモノの787Bに会えるチャンスがありますね。

ちょっと天気が気になりますが、

吹雪とかにならなければ、

明日は岡山国際サーキットへ行こうかと思います!
Posted at 2012/12/08 22:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2012年11月29日 イイね!

また、こんな軽が出ないかな?

うわぁ、半年振りに更新します。

気がついたら、今年もあと1ヶ月。

なんか、今年はドタバタしてました。

最近、ようやく一息。ココロに余裕ができてきました。

どれくらいできたか、と言うと。



一台作ることができたくらい。(笑)

入手してから、一年くらい経つんじゃないでしょうか。

ようやく完成しました。

よくよく考えれば、もう20年前のクルマですねぇ。

うちの子たちにお披露目しても、カッコイイと評価は上々です。

最近、こんな感じで、ぱっと見でカッコイイ、

見てワクワクするクルマが少ない気がします。


そりゃ、ミニバンや背高ノッポのクルマは便利です。

否定はしません。

ウチにもミニバンあるし。

でも、単なる移動手段に徹したものが多いよなぁ。

コレでは、子ども達に憧れは生まれないし。

自分でクルマを買って、楽しもうと言う人たちは稀有な存在になってしまいます。

要は、クルマのライバルが電車やバスになってしまったら悲しいな。

クルマの運転を、ドライブを楽しみながら、目的地へ行く道のり自体を楽しむ。

そんなクルマが無いと、

子ども達は将来、愛車を持とうなんて思わなくなるんじゃないかな?

そこで、このAZ-1。

もう20年前のクルマですけど、

今見ても、カッコいいじゃん。

かわいくて、笑っちゃうけど。



かっこいいクルマ=ポルシェとかフェラーリに乗ろうよってわけじゃない。

軽自動車でも、スポーツカーチックなこんなヤツにお父さん達が乗ったら、

近所の子供たちに評判になるんじゃないか?

小さくても、こんなクルマが再び発売されないもんかなー。

なんて、考えながら作っておりました。

※完成した!って言いながら写真をよく見ると、

ウィンカーがついてないや・・・まだちょっと心に余裕がない?
Posted at 2012/11/29 22:20:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2011年09月17日 イイね!

久々に作り始めました

久々に作り始めました暑い夏がようやく区切りをつけようとしています。

さらに、昨日から午前中までは、しとしと雨模様。

と言うことで、久々に模型を作る時間が出来ました。

ずいぶん前に完成していた、1/32 ダイハツCM10Tですが

これの情景を作り始めました。

今回のテーマは、「昭和のゴー、シュート!」。

舞台は八百屋さんで、

お父さんが新車で購入したオート三輪の

荷台の上が、友達との“ベーゴマ”決勝ステージ。

こんなストーリーで作っていこうかと思います。

このストーリーを練ったのは、子供が「ベイブレード」に熱中していたころで、

これなら、子供達にも親近感があるかな、と。

しかし、作業が滞ってしまい、なんかベイブレード熱が下がってきたかな?

まぁ、でも個人的に具現化したいので、このテーマで進めていくことにします。

まずは、建物やクルマ、人とかの配置を大まかに決めてみました。

左隅に転がっているのは、八百屋さんの店先に並べたいものたち。

今年初めから夏の間、店先に飾る野菜のミニチュアがないかな~と

探していたのですが、1/32サイズのものって、やっぱり見つからない。

ドールハウス系は1/12とかで大きすぎるし。

と言うことで、自分で作ることにしました。

石粘土をそれらしい形にして、一つ一つ塗装していこうかと。

うわぁ、すんごい気の遠い作業になりそう。

どうなるかわかりませんが、秋の夜長に

少しずつ進めていこうかと思います。
Posted at 2011/09/17 21:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation