• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

30年目、初のレナウンカラー

30年目、初のレナウンカラーこのお盆は、なんだか、空しさが残るというか、

「何もやってないけど、いいのか?」と、

焦りと言うか、釈然としない感じで終わりました。

コロナ禍で、帰省は控える、と言うのはあるとしても、

そもそも、この大雨で、中国地方の高速道路はどこも通行止め。



これまで、台風や大雪とか、色々な災害があったとしても、

中国道、山陽道、山陰道、浜田道、松江―尾道・・・

全部が通行止めって事態があったかな?



もう、帰省はあきらめましたが、何もせずに終わったお盆でした。



とは言え、そのステイホーム時間を利用して、作り上げたのが、これ。



マツダ787B。レナウンカラー。

これまで、3台の787Bを作ってきましたが、

実は、カーナンバー55のレナウンカラーを作るのは初めて。

最初に作ったのは、92年かな?

その時は、787Bのモデル化がうれしくて、

202号車の逆カラー(みたいなやつ)を作ったんです。



そして、アンフィニカラー、マツダカラー18号車を作り、

ここに来て、ようやくル・マン優勝マシンを作り上げました。

やっぱりいいね、このカラーリング。



今は、このカラーリングの違いを楽しむべく、並べて飾ってます。



そして、実はあともう1台、作りたいんですよね。

ただ、このモデル用のデカールキットが無くって。

自分でデカールを作らないといけないようです。

と言うことで、現在、構想中なのです。
Posted at 2021/08/17 22:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2021年05月15日 イイね!

レナウンカラーに初挑戦

レナウンカラーに初挑戦ステイホーム中で、FDに続き、作り始めたのが、コレです。

787B。

タミヤ模型からこのモデルが発売された時に、作ったのは、

いわゆる「逆カラー」だったんですよね。

そして、ここ最近、アンフィニカラーとマツダカラーは作り上げて。

よくよく考えたら、55号車を作ってないなぁ・・



と言うことで、あのル・マン24時間優勝シーンから30年目にして

55号車のレナウンカラーに挑戦することにしました。



このモデルは、やっぱりカラーリングに時間がかかりますよね。



蛍光オレンジを主体として、グリーンカラーとかはデカールで用意されているものの。

やはり、全部塗って表現したい。

なので、サフェーサーからの、シルバー、オレンジ、グリーン、ブラックと

だいぶん塗り重ねました。



さあ、これからはデカール貼り。



白い点線をこれまた ちまちま 貼っていく作業から始まりますが、



なんだかんだ言って、だんだんレナウンカラーになっていくのが楽しみなんです。
Posted at 2021/05/15 22:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2021年03月09日 イイね!

シャア専用 Enekey?

シャア専用 Enekey?最近、模型ネタが立て込んでますが、もう1個。

ザクⅡです。

これが、どうクルマネタと絡んでいると、

Enekeyバージョンなんですね。

年末にエネオス(Enejet?)がキャンペーンをしてて。

その時はガンダムとコラボしていたので、

抽選で、エネオスカラーのザクⅡがもらえるって言うのがあったんです。

それに当選しまして。



このステイホーム期間中に、こたつで素組しておりました。

ガンプラのいいところは、居間で、こたつで、素組でも

立派にできるところ!・・・だと、勝手に思っています。



と言うことで、私、Enejetを愛用しています。

なぜかと言いますと、家に近いところにあるのはもちろん、

実家でも一番近いところにあるし、

長男の住むところでも、一番近いし、さらに複数店ある。

そして、主要な出張先にも、不思議と行きやすいところにある。



他のお店よりもなぜか、地理的に便利なんですよねぇ。
Posted at 2021/03/09 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2021年02月25日 イイね!

M2 1015 も Be a driver。

M2 1015 も Be a driver。さて、787B18号車の次は、この積みプラを。

M2 1015です。

いやあ、懐かしいなぁ。憧れたなぁ。

M2シリーズ、欲しかったなぁ。

貧乏学生では、とてもじゃないけど、手が出なかったなぁ。

今だったら、飛びつくのになぁ・・

さて、そんな思いをはせながら創るM2 1005。



箱絵はホワイトメタリックだけど、何色にしようかなぁ・・

と、少し思案し、

こうしました。



ソウルレッド。

現代を生きる M2 1015。



もし、私が今、乗るとしたら、

多分、こうなっている、との妄想を含めて。

塗ってみると・・、これ、悪くないんじゃない?



こういう遊び心を再現できるのは、

ソウルレッドをイメージして調色してくれた



タミヤさんのおかげです。

ありがたい。



おかげで、平成のAZ-1と令和のAZ-1が比較できるのも面白いと思います。

Posted at 2021/02/25 22:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ
2021年02月23日 イイね!

いつか、またいつか

いつか、またいつか10代の頃、マツダは私の青春そのものでした。

とにかく、雑誌からマツダに関する情報をかき集め、

学校の課題は、何かとマツダに関連させて提出して。

例えば、美術なんて、思いっきりクルマを書いて提出してたな。

進学先は機械系。

第二外国語は、機械系はドイツ語が当たり前の中、

フランス語を選択。

だって、ル・マンはフランスにあるじゃないか!が選択理由でした。

お金をためて、いつかはル・マンに行って

ロータリーの咆哮を聞くんだ!と言う目標があったので、

周りの友達が引くほど、まじめに授業を受けてました。



研究室は燃焼機関。

リクルートの一環でマツダの技術者の方が

エンジンに関する講演をしに、学校に来てくれたのは

嬉しくて、今でも覚えてますねぇ。

私は、まだ就職対象の学年ではなかったので、

本来なら講演に出られなかったのですが、潜り込んじゃいました。



そして、いざ、自分の就職活動!となった途端、

バブル崩壊で、なにせ採用ゼロ企業が続出・・・。

と言う、悪夢のような就職活動をしていたので、

今の若者には、どんな声をかけてよいのかわかりません・・・



さてさて、そんな逸話も今となっては、

遠い目をして思い出すほどになってしまいましたが、

それほどまでに、恋焦がれたマシンの再現ですから、

当時の自分を思い出しながら組んでいた一台です。



以前に製作したアンフィニカラーと並べると、

もう、「思い出散歩」から戻って来れません。

もうあれから、30年が経つのですねぇ。
Posted at 2021/02/23 21:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
101112 13 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation