• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

オレンジのボディーがツボ!

オレンジのボディーがツボ!ついこの間、ロードペーサーがリリースされたばかりですが、

国産名車シリーズ、またもやマツダ車の登場です。

S-122A カペラロータリー!

しかも、イメージカラーのオレンジですよ。

もーこれは手に入れるしかないっ!

小さい頃、このカペラが結構周りに走っていましたが、

1970年誕生ということは、私よりも早く世に出たんだなぁ。

近所の人がこのオレンジに乗っていたこともあり、

とてもあこがれていたクルマでした。

ドコをとってもかっこいいんだな。

前から見ると、角目とバンパー上のウィンカー、

横から見ると2ドアクーペ。

ホイールは鉄チンですが、2つの四角穴が横に並ぶデザインされたものに

メッキリングの装飾、

後ろ姿は丸目二灯。あぁ、なんてグラマラス。

このかっこよさを21世紀になっても再現してくれたこのシリーズに拍手を送りたいです。
Posted at 2011/01/23 21:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2010年12月13日 イイね!

ロードペーサーがモデル化されました!

ロードペーサーがモデル化されました!隔週発売の「国産名車」。

もう既に当分先のラインアップは何か、決まっているのですが、

ふとすると、忘れてしまうんですよね。

11月5日発売の「国産名車」で狙っていたクルマがあったのですが、

すっかり忘れてまして。

気がついたら、バックナンバー状態。

あわてて、お取り寄せしました。

なんせ、

いままでありました?

いや、少なくとも、私はミニチュアモデル化された記憶はありません。

マツダのロードペーサー!

今となっては、いったいどれくらいの人が覚えているのでしょう?

しかし、少なくとも、私にとっては、とても大好きな一台です。

「好き」と言っても、デザインが好き、とか、機能的に「好き」とか、

大人な理由ではなく、

ただ、単純にヒーロー的羨望かもしれません。

子供が「ボク、仮面ライダーオーズが好き!」と言う「好き」に近いです。

理屈ではありません。

小学生のとき、マツダの看板の下に堂々と「ロードペーサー」の文字が

掲げられているものの、実車を見ることは少なく、

マツダのお膝元の町でも、本当に見かけるのは稀で、

見かけると、「おおおぉぉ!」と興奮していました。

しかも、ロータリーですよ。

本来V8が入っているエンジンルームは13Bではスカスカなはず。

でも、憧れだったなぁ。

そんなモデルですから、欲しくてたまらなかった。

手にしてみると、まったく憧れのデザインをよく再現してくれてます。

絶壁のフロント回り、間延びしたボンネット、でも幅広のキャビン、

スラントしたテール。妙に小さいテールランプ。

今、現実に所有している人はおられるのでしょうか?
Posted at 2010/12/13 22:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2010年02月15日 イイね!

空を舞う小鳥よ 君の世界へ 僕は目指す 回る回るロータリー

空を舞う小鳥よ 君の世界へ 僕は目指す 回る回るロータリーこのミニカーを見た長男はこの歌を口ずさんでいました(笑)。

今号の「国産名車コレクション」はファミリアロータリークーペでした。

ここ最近、ヒストリカルなファミリアにお金をつぎ込んでいます。

でも、コレはどうしても欲しかった。

ファミリアとロータリーの組み合わせですよ。

コレを手元に置かないわけにはいかない。

欲を言えば、SSがいいなーと言うのはナイショの話。

このファミリア、やっぱり、丸テールが好きですねぇ。

後ろからのスタイルがとても滑らかできれいだと思います。

人というのは贅沢なもので、この国産名車シリーズ。

数々の国産のクルマをモデル化してくれて、

「おおっ!!こんなのもモデル化してくれるのかっ!」と思わせるラインアップで

嬉しいのですが、もうちょっと紙面を充実してほしいなぁ。

クルマの紹介内容が、雑誌やカタログで収集できるネタが多く感じます。

つまり、雑誌を読むことでわかる感動の新発見的なネタが少ない・・・

ちなみにタイトルの歌詞、ファミリアロータリークーペのCMソングですが、

長男はおろか、私も当時のCMなんて知りません。

でも、某クルマビデオ、ベス○モータ○ングのマツダ特集で知ったのです。

うわぁ、こんな感じの紹介だったんだ!

なんて、感動したネタでした。

こういう感動があれば、手にしたミニカーにますます愛着が湧くと思うなぁ・・・

ただ、この安価な価格を考えれば、それは贅沢な要望であるのもわかっております・・・
Posted at 2010/02/15 22:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2010年02月12日 イイね!

このお方がご先祖様だぞ

このお方がご先祖様だぞやりました!さすがトミーテック!!

トミカリミテッドビンテージシリーズで

ファミリア800をリリースしてくれました。

私は未だかつてこの初代ファミリアバンのミニチュアモデルを見たことがありません。

このクルマは私なりに思い入れがあります。

私自身は乗った経験はないし、実車をじっくり見たことは無いのですが、

なんと言ってもウチの家系で初めてのクルマです。

私の父親が中古で手に入れた初めてのクルマだそうです。

そこから我が家では歴代ファミリアが愛車となりました。

(X508、BHを除いて。)

初代ファミリアバンに続き

二代目ファミリアバン

三代目(実質二台目の二代目)ファミリアバン

BD5ドア・XL

BF5ドア・XE

BFから私も運転し始めまして、ここからは自分が所有

BFMP エチュードSi

BFMP エチュードGi

BG5P インタープレイ

BJ5W RS Fパッケージ

となるわけです。

すべてのルーツはファミリア800です。

プレマシーから見ると、さながらいとこのご先祖となるのでしょうか。

今回のモデルで興味深いのは、手前の「コンサルタントカー」。

マツダ相談車「お気軽に何なりとお申し付け下さい。」の文字。

本当にこんな車があったかどうかは、現時点ではわからないのですが、

なんかいいですねぇ。

コレは絶対に子供には触らせられない。

すぐにケース内に飾ろうと思います。
Posted at 2010/02/12 22:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2010年01月22日 イイね!

デミオが特集されてる!

デミオが特集されてる!本屋さんの巡回で、今月号のJ's Tipoを購入しました。

スポーツカーの特集、カローラセダンの特集もさることながら、

一番はデミオの特集記事がある!!

すでに発売されてから、2年が経っているのに

じっくり取り上げられるなんて、やっぱいいんだよ、

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

ここでちょっと惚れたのが、HKS関西のデモカー。

まさにリトルダイナマイト。ベイビーギャング。

でも、ドぎつくないし、私は好きです。

やっぱりコレくらいの大きさでパワーと潜在能力を使い切る。

「テンゴ」くらいがちょうどいいと改めて思います。
Posted at 2010/01/22 22:50:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
101112 13 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation