• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2008年07月25日 イイね!

RX500-逸話に興味津々

RX500-逸話に興味津々J's Tipoというクルマ雑誌は、ネオ・ヒストリックと定義している80~90年代のクルマを主に取り扱っている雑誌です。

私もこのあたりの年代のクルマが大好きで、この雑誌をよく買っていました。

そして、今号は保存版ですよ!

「リトラの誘惑」と題し、往年のリトラクタブルヘッドライトを持つクルマの特集であると言うこともさることながら、

先ごろ、30年の眠りから復活して、広島交通科学館に展示されているRX500の記事が6ページに渡って載っているんです。

ここ数号は買うのを控えていましたが、今回は速攻で買いました。

まだ、全体はパラパラっと見ただけですが、RX500の記事は熟読し、かつ、とても読み応えがあると感動しました。

開発秘話はもちろん、私は知らなかった、RX500の使命や誕生秘話まで。

細部にわたる写真入りで実におもしろい内容です。

まさに、広島交通科学館に行く前の予習にうってつけでしたよ。
Posted at 2008/07/25 06:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2008年05月30日 イイね!

JSPCのアンフィニカラー!

JSPCのアンフィニカラー!続いてジョーシン電機でゲットネタです。

ミニチュアモデルのフロアでは787Bがあふれていました!

#55はもちろん、#18、#56。

SWCでは、#18アンフィニ

JSPCでは#202のレナウンカラーと

そしてこの、#201アンフィニカラー。

SWCとJSPCどちらに仕様か迷いましたが、

SWCオートポリス仕様の#18なら、

ヘッドライトは無くしているはず。

と言うことで、JSPC仕様をチョイスしました。

いま、前にゲットしたシェイクダウン仕様の787Bと共に会社のCADパソコンの下にディスプレイされてます。

ということで前回のSTUDIO27のアンフィニデカールはSWC #18を採用しようかと考えています。
Posted at 2008/05/30 07:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2008年05月21日 イイね!

世界初の量産3ローター車ですから

世界初の量産3ローター車ですから本屋さんの巡回で、別の本を購入し、

ふと、レジの向こうに並べてある、おそらく予約入荷の本棚を見ると、

国産名車No.61が。

No.61はユーノスコスモ。

Σ(゚皿゚) ガビーン

その場で、「あれ、予約します。」

と、お願いしました。

このシリーズ、なかなかいいミニチュアモデルの割りに1,800円という安さがすきです。

1/43を普通にかうと、3,800円くらいするじゃないですか。

ほぼ半額ですからね。

ユーノスコスモは他社からも出てますが、こっちの方が安いでしょ。

しかも、色はユーノスコスモのCMに使用された真紅なので、コレもイイ。

ぺらぺらの付属雑誌は、記事の内容が既知のものが多く、

また、ツッコミを入れる箇所があったり、とイマイチですが、
(MAZDA 787Bは3ローターでは なーい!!)

ミニチュアモデルを買ってるんだと思えば、許せます。

今後No.90までのミニチュアカーのラインアップが発表されていますが、

AZ-1、ルーチェレガート(!!)、FD RX-7がリリースされるようで、これからもとても楽しみです。
Posted at 2008/05/21 23:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2008年02月14日 イイね!

アテンザのすべて

アテンザのすべてマツダ車の新車が出ると買わずにはおれません。

『すべて』シリーズ。

インプレッションやら機能を見るというよりも、

開発ストーリーや数種のクレイモデルの写真が

載ったりするので、そこを熟読してしまいます。

また、今は買う気は無くても、

ひょっとしたら、後々中古で買うなんてことも

あるかもしれない。

そんな感じで買います。

と言うことで、今から熟読します。
Posted at 2008/02/14 21:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2008年01月23日 イイね!

D1が岡山国際に上陸!

D1が岡山国際に上陸!いつもの本屋を徘徊してまたまた衝動買いです。

D1GPモノ。

D1って、ここら辺じゃ開催されない(見るとしたら、オートポリスか鈴鹿か?遠いよ・・・)ので、あまり興味がありませんでしたが、

ふと裏表紙を見ると、岡山国際サーキットのコース図が!

2008年度は岡山国際でもやるそうです。

となると、かなり親近感が沸いてきて即決購入しました。

ドリフトパッケージ買ったばっかりだしね。

いやでも、ホント、岡山国際での開催が無ければ買ってませんよ。

眺めておしまい、だったハズ。

この本を買うまではそれくらいの興味しかありませんでしたが、

この本とDVD見て、ハマりました。

結構置くが深い・・・

ドリフトアングルの保持やコーナーのつなぎ方とかが採点対象って難しそうだな・・・と思ってたんですよ。

バックスやハットに行くと時々テレビで流したりするじゃないですか。

それを「へぇ~っ」って眺めるだけでしたが、

コレをじっくり見て成り立ちや、ドライバーやらレースの雰囲気を見て、

「あ、これおもしろいし、すごそーだな。」と。

なんせ、180kmくらいからドリフトに入るんですね。

すごい・・・是非見てみたい。

この本読んで、勉強して、6月には絶対見に行きたいなぁ。
Posted at 2008/01/23 23:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
101112 13 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation