• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

DUNLOPはTYREと綴る。

DUNLOPはTYREと綴る。この春、RX-8のタイヤを交換したことを書きましたが、

ビアンテのタイヤも更新してます。

しかし、これは想定外でした。

なにせ、1本、十字穴付きボルトらしきものが刺さってて。

最初は全然空気が抜けてる感じがしないし、

と言っても、刺さったボルトを抜く勇気もないし、

しばらく様子見でしたが、連休前にカニ泡が

確認できたので、泣く泣く交換です。

当初は2本だけ交換を考えてましたが、

4輪とも、どうも片減りしてるし、溝も減り気味だし、

思い切って、4本とも交換です。

RX-8なら、前後のブランドを変えても、

あまり気にしないのですが、

普段は奥さんが乗るビアンテですから、

バランスが変わって、何かあっても困るし。



これまでのタイヤはトーヨー トランパス mpzでしたが、

日ごろ空気圧を気にしているにも関わらず片減りしたってことで

ミニバン専用でも片減りするのなら、

専用じゃなくてもいいや、と。

で、今回、目を付けたのは、ダンロップ ル・マンⅤ。



吸音スポンジで静かになるってのが前々から気になってて。

そんなんで静かになるの?って半信半疑だったんですよね。

で、実際に体験してみようと。



これで、5月連休、実家に帰るとかして遠出をしたのですが、

うん、確かに静かだわ。

国道程度の速度では、あまり違いは感じませんが、

高速道路での速度では、思いのほか、快適なんです。

スピーカーから聞こえるラジオや音楽がよく聞き取れるし、

車内で前と後ろの席での会話もそんなに意識せずに

普通にやりとりができるし。



そして、ハンドリングだってしっかりしてる。

Rのきついカーブや、高速道路のカーブでも

ミニバンの腰高感は意識することもなく、

ビアンテでも十分、Zoom-Zoomなのです。

さすが、DUNLOPのタイヤ。

TYREのスペルにYOUの字があると、

福山ましゃ兄が言っているだけのことはある!?



突然の出費で痛い思いをしましたが、

こうやって連休のドライブを気持ちよく

駆け抜けられたんだから、良しとしましょう。
Posted at 2018/05/15 22:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビアンテを維持る | クルマ
2017年07月01日 イイね!

7年目の車検

7年目の車検昼前に「ビアンテについて語って!」とみんカラのリクエストが

トップページに出てきたので、語ったわけですが、

大事なトップの写真を間違えてしまいましたね。

ビアンテについて語っているのに、

なぜかスイレンの花の写真が載ってるっていう・・・


正しくは、この写真を載せるつもりでした・・・



さて、そのビアンテ、

6月末に車検を受けてきました。



さすがに7年乗っているわけですから、

交換、補修、今後の推奨メンテなどなど、

A4サイズ、3ページにわたる整備記録となりました。



それでも大きな交換、修理がなかったのはありがたいですね。



このビアンテ、子供がまだ小さい時に、購入。

これからの、クラブの付き添いや遠征、通学の補助、

そして、三世代のドライブや親の補助を見据えて

せめて、10年は乗ろう、と計画していました。

10年乗れば、長男は成人、次男は高校生。

そうなれば、子供たちは親とドライブするなんて無くなるだろう。

そうすれば、また、小さめのクルマに乗り換えよう。

って思ってましたが、



この前に書いた「ビアンテについて語って」のログのように、

このまま無事に乗ることができるならば、

10年を超えても、まだまだ乗り続けたいな、と

思うようになってきました。



私にとっては、乗ってよし、積んでもよし、走って良しの

とても頼りになる相棒なのです。
Posted at 2017/07/01 21:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビアンテを維持る | クルマ
2017年07月01日 イイね!

流行よりも個性を重視するあなたに!

流行よりも個性を重視するあなたに!なぜこのクルマがライバル車よりも売れずに廃版になるのか・・・取り回しもいい、走りも悪くない、スペースが有効に使える。
10年乗るつもりでこのクルマを選んだけど、次に代替で欲しいクルマとか、浮かんでこない。
今は、10年過ぎてもまだ乗るつもり。
Posted at 2017/07/01 11:38:19 | コメント(0) | ビアンテを維持る | クルマレビュー
2016年05月30日 イイね!

カーボンルックなお顔に

カーボンルックなお顔にビアンテのことを書く時のカテゴリは

「ビアンテを維持る」としています。

ビアンテに乗り始めて6年。

ホントに、「維持のためにイジる」ことが多くなってきました。



今回は、メッキされたフロントグリル。



フライング・Mの周辺が雨水の通り道になっているようで、

メッキが剥げてきています。

このままにしておくと、経年劣化を感じるので、

ハセプロのマジカルアートシートのカーボン調でお化粧です。



宣伝どおり、意外によく伸びるし、素人でもぴったり貼れます。



左がBefore、右がAfterって感じ。

パーツを外すことなく、1時間程度の作業で、こなせるのは

嬉しいところですね。



出来上がりはこんな感じ。

7年目にして、ちょっとキリリとした顔に変わったかな?
Posted at 2016/05/30 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビアンテを維持る | クルマ
2016年03月28日 イイね!

ビアンテ + ブリザックVRX

ビアンテ + ブリザックVRX今シーズン、ビアンテのスタッドレスタイヤを新調しました。

今となっては半年前、早めの契約で諭吉さん2~3人分の割引を

してくれて、さらに本日限り!と言う上手なセールストークのもと、

購入したわけです。



早速、雪上・氷上の体感をしてログを書こうと思いましたが、

なんと、ほとんど雪が降らない。

私の住むところは、ヘタをすれば、毎日雪かきして出勤、

と言うのが日常なのに、今年は雪かきらしい雪かきをしていません。



なので、気がついたら、タイヤ交換の時期になりました。



それでも、少しログを残しておきます。

まず、通常路面。

今シーズン、ほとんどこのシーンでの走行でした。

感じたのは、スタッドレスタイヤと言うことを感じさせないと言うこと。

一昔前は、Gのかかるコーナリングや、粗い加速をすると、

ゴムがよじれて、腰砕けみたいな感覚があるのに、

日常では、もはやスタッドレスタイヤを意識することがありません。

車内は静かだし、高速道路でも快適です。



そして、圧雪やバーンの状態では、装着率No.1は伊達ではない威力を発揮します。

粗い運転をしても、なかなか破綻しません。



それはタイヤの性能だけではなく、ビアンテのDSCが効いているのでしょうけど。

もちろん、過信は禁物ですが、

逆に滑らそうとしてもなかなか滑らない。

ハンドルに伝わる感覚がどっしりとして、まず、ココロに余裕が生まれます。

以前、安いスタッドレスを付けた代車で同じ雪道を走ったことが

ありましたが、これは怖かった・・・

ホールドモードの2速固定で

30km/h程度のノロノロ運転でも、気が気じゃなかった・・・

その点、ブリザックは雪上で、ドン!とブレーキを踏んでも、

シートベルトに体が食い込むくらいのGを感じながら制動します。



こういう性能は、日ごろは運転が得意ではない奥さんが乗るクルマ用としては、

私としても安心できます。




なので、若干高めなのですが、ブリザックを選んでしまうのです。

そして、すり減ってきたら、RX-8に装着して、

機能を使い尽くす、ということで。
Posted at 2016/03/28 23:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンテを維持る | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation