• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

ホントにエコか難しいところ

ホントにエコか難しいところビアンテのアイドリングストップ機構の話で、前にも話しましたが、

色々な条件のうち、一つでも満足しないとアイドリングストップを

しなくなるようで。

この前はリモコンキーの電池の消耗でアイドリングストップをしなくなりました。

そして、今度は、表示がオレンジ色の点滅になって、

アイドリングストップが効かなくなりました。

いつもはこの「i-stop」がエコらしく、グリーン点灯になっているのですけどね。



早速、クルマ屋さんに持ち込むと、

サブバッテリーの比重がバラバラだったそうです。

今までは、まぁ、バッテリー二つ搭載もしょうがないかー

なんて軽く思ってましたが、

交換が現実になると、なんともブルーになってしまいます。

今回はありがたくも、無償交換をしてもらいましたが、

多分、補償期間が切れると

バッテリーって基本、消耗品だし、

今度は普通にお金を払って交換ってことになるのでしょう。

すなわち、

このクルマの維持費用は、バッテリーに関して2倍になるんだな。

今のバッテリー価格って、結構馬鹿にならないし。

いくら、アイドリングストップでガソリン消費を減らして財布にやさしい、

となっても、数年で、バッテリー2基を買ってたら、

そんなの吹っ飛んじゃうよ!?

しかも、このバッテリーを作るのにも、色々な環境負荷の大きい材料を使っているわけで。

ホントに、あれやこれや機能を持たせるものを作って、

それを使うのがホントにエコなのかな?

と悩んでしまった出来事でした。
Posted at 2012/12/03 22:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンテを維持る | クルマ

プロフィール

「倉吉の打吹まつり、飛天花火!」
何シテル?   08/06 00:04
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation