• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

考えることは一緒ってこと?

考えることは一緒ってこと?昔のダッシュボード付近と言えば、

さくさく外すことができ、ある程度、配線にめどをつけて

分岐させて電源を取り出したり、

オーディオの交換は必須でしたから、そのコネクタから

取り出すのが楽だったのですが、

今のクルマは、オーディオを変更することもなく、

ダッシュボード裏は配線だらけで、どの線が何やらよくわかんないです。



実は追加メーターをつけようかとたくらんでいたのですが、

どこからイルミ用の配線を取ったものかと悩んでまして。

ネットで調べてみるものの、あまり有用なものが探し出せず。

ただ、一番多いのはヒューズから取り出す方法。

う~ん、これしかないのか・・・

しょうがない、コレで電源を取ってみるか、と。

助手席側のヒューズボックスを取り出してみると、



あら~、もうすでにやってるのね~。

前のオーナーさん、やっぱり色々いじってたみたいですね。

なんか、考えることがよく似ていたりして。



購入前にベースモデルを狙っていて、フォグランプはマストアイテムだな~

なんて思っていたら、ちゃんと付いていたり、

オーディオはBOSEのサウンドシステムがおごられていたり、

もし、私が新車で購入した場合につけたいなぁと思っていた

オプションが、だいたい付いていたり。



お会いしたことの無い前オーナーさん、

私と嗜好が非常に似ているのかもって感じていましたが、

このヒューズにも手をつけているのには笑ってしまいました。



もう、早速バキューム計の装着を敢行しました。

ただ、配線は助手席から運転席までの長さの線が無かったので、

改めてやることとします。



早速メーターの動きを確認しましたが、ちょっとびっくりです。

今までエチュード、BG/BJファミリア、プレマシーの直4、MX-6のV6と

バキューム計をつけてきましたが、

針の反応が全然違う気がします。

ブリッピングすると針が振り切れるんじゃないかと心配するくらい

針の動きが早い気がします。

久しぶりにバキューム計の動きを見たからかなぁ。

これがロータリーの反応なのか?とその気にさせてくれます。
Posted at 2014/12/08 23:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8910 111213
14 1516 17181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation