• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2008年12月17日 イイね!

飽和状態でしょ

飽和状態でしょ昨日、一昨日と東京にいっておりました。

倉吉から鳥取空港までクルマで行くわけですが、困ったことひとつ。

9時前発の飛行機を目指して行くと、9号線が通勤ラッシュで大渋滞になっています。

9号バイパスまでは順調です。

ただし、バイパスが終わりかけるところから渋滞が始まります。

この前も、ホントギリギリに着いてしまい、今日は早めに出たのですが、やっぱりハマりました。

今日は試しに、と、鹿野~湖山池の南側に抜ける県道を使ってみました。

すると、クルマは多いのですが、スイスイ走っています。

みなさん、同じ考えで走っているんでしょうね。

結果、渋滞にハマって待つよりも、急がば回れの方がかなり早く着いてしまいました。

余裕を持って搭乗する飛行機をお迎えできたのですから。

しかし、思うにこれはもう、飽和状態ですよ。

鳥取~青谷間は。

早くバイパスが全部通ってほしいなぁ・・・

・・・って・・・ディープな地方ネタでごめんなさい。
Posted at 2008/12/17 07:56:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ
2008年12月12日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー、投票しました。

マツダフリークにとっては、もちろん、アテンザ・ビアンテを・・・
と行きたいところですが、ちょっとまじめに投票しました。

国産車はエクストレイルとキューブで悩みました。

デザインで選べばキューブでした。
エクステリアはあまり気になりませんが、インテリアが気になります。
スピーカーも、天井も水紋がデザインされ、なごみの空間を演出しています。
これは、今までになかったインテリアの捉え方ですし、
インテリアを奇抜にすることなく個性を与えることができていると思います。

しかし、今回はディーゼルにスポットを当てました。
今までのディーゼルの概念を覆したからです。
コレは、ロータリー開発魂にも通ずるものがあると思います。
そして、日産がディーゼルの無理難題を打破した今、
今度は私たちが固定概念を覆す番なのかもしれません。

特別賞にはビアンテを入れました。
やはり、今、欲しいクルマですから!


カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / エクストレイル20GT(クリーンディーゼル)
選んだ理由:
日本にはディーゼルは「悪」なる風潮がまだまだありますが、環境への対応を行ってくれました。逆に燃費の良さを生かした環境への配慮ナンバーワンとなり、私たちにディーゼルの凄さを見せつけてくれました。

輸入車部門:フィアット / フィアット500
選んだ理由:
昔のモデルが復活と言うトピックスを除いても、とても魅力のあるデザインだと思います。
そして、見るからにキビキビ走りそうじゃありませんか。やっぱりクルマはこうでなくちゃ。

特別賞部門:マツダ / ビアンテ
選んだ理由:
強烈な顔ですねぇ。ボディデザインがとても好きです。これだけ個性的ですが、機能性もある。
普通のミニバン、イカツイミニバンよりも知的に感じます。フリートップがあれば、文句なし!

Posted at 2008/12/12 23:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ
2008年12月10日 イイね!

唯一の不満点

唯一の不満点我が家に来て、もう6年を経過するプレマシー。

程よいボディサイズ、余裕のパワー、広い室内とラゲッジスペース。

ミニバンのクセにハンドリングもなかなか。絶妙な車高。

そりゃ、これらは上を望めがキリがないわけですが、

普段使用するにあたって不満点はない、たいしたヤツだと思っています。

そんなCPEWプレマシーにもただ唯一の不満点があります。

それがブレーキ。

通常走行では気になりませんが、クルマが微速で動いているときにブレーキをかけるとカックンブレーキになります。

これも当初は気にならなかったんですが、フロントのブレーキパッドをSEI製に換えてから、この症状がひどくなりました。

初期制動がよく効くのがかえってアダになったのでしょうか?

パッセンジャーシートだけではなく、あまりの「カックン」にドライバーも体が動いてしまうほどです。

当初は運転が下手になったのかと自分を責めたりしていましたが、

マツダに行って他のZoom-Zoomを試乗すると、とにかくブレーキが思いのまま、なんです。

こりゃ、倍力装置のセッティングなのか、EBDの介入とかか?

と、モンモンとしているうちにようやくSEIのパッドが寿命を迎えました。

今回は、いったんパッドを純正に戻しました。

そうすると、「カックン」は兆候はあるものの、だいぶん治まってきました。

部品は交換しても、セッティング次第では良くもなるし、悪くもなる、ということを改めて実感した出来事でした。

しかし、純正のパッドは鉄粉が良く出ますねぇ・・・

すぐホイールが黒くなります。(Tへヽ)(/へT) シクシク..
Posted at 2008/12/10 06:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシーをイジる | クルマ
2008年12月06日 イイね!

その場で組立

その場で組立またもや東京ネタです。

今回はとても余裕のある移動でした。

今、鳥取までの飛行機の最終便は20時前に羽田を発つんですよ。

なので、新橋のタミヤの後は、時間つぶしに東京駅へ。

子供から切望されているトミカショップへ。

地下街にキャラクターショップの通りがあって、

ここのトミカショップが新装されたんですね。

色々なグッズがあり、数点購入しましたが、

中でも感心したのが、組立トミカ。

今回初めてチャレンジしました。

ボディ、内装などバラバラになった数種のパターンのトミカを選び、

その場でスタッフが組み立ててくれるというもの。

今月はSA22Cのレーシングバージョンです。

赤、青、緑の中、前期型定番の緑をチョイス。

内装はロータリー車を主張するため、レッド。

これをスタッフさんがものの2,3分で組みます。

しかも、ドア開閉、まっすぐ走るか、等、厳しい品質チェック(?)を隔てて、私の手に納入されました(笑)。

ちなみにこのSA22Cトミカ、

最近出回っているものは「レーシングバージョン」ばかりです。

トミカリミテッドでも、デイトナ24時間仕様。

ひょっとして市販車の型はもう無いってことなのかなぁ。
Posted at 2008/12/07 07:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2008年12月05日 イイね!

ある意味、貴重

ある意味、貴重仕事の時間までちょいと時間があったので、

新橋界隈をブラブラ散歩してました。

そして愛宕神社のあたりで、東京タワーなんぞを撮影したりしていたわけですが、いや、次男がなぜか東京タワーにハマっていまして、写メールをしてやろうと。

そして、ふっと見ると、

ちょっとした事務所みたいな上にこんな看板を持つところが。

今は無きEnfini。

今見てもロゴがかっこよくないですか?

このまま、深緑の地を塗って再生してもらえないだろうか。

なんて思ってしまいます。
Posted at 2008/12/05 22:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
789 1011 1213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation