• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

どれもすばらしい作品だなぁ

どれもすばらしい作品だなぁ本屋さんの巡回でコレを発見。

模型雑誌、model carsの別冊です。

ムック本ですね。

国産車のプラモデルの作品の紹介と、その実車にまつわる話が掲載されてます。

この本で紹介されている作品がすごいのだなぁ。

ホレボレするくらい実車に忠実だったり、

フルスクラッチで作っていたり、

モデルの改造をしていて、さらにリアルになっていたり。

とても勉強になります。

そして、ロータリー車の特集もあります。

もー、買わずに入られませんでした。

ちなみに、作品の中には、先日私が作った、コスモスポーツを使った作例がありました。

あの、エンジン付のコスモスポーツ、ハセガワの「スーパーディテール」ってやつだったんですね。

そして、この作例には、脱帽です。

エンジンの再現はおろか、ドアまで可動にしてある!

他にも、コスモと名づけられる前の、ヴァンケルプロトタイプもモデル化されていたり。

マツダファンで模型ファンなら、一家に一冊、お勧めです。
Posted at 2009/07/31 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2009年07月30日 イイね!

1992年 全日本F3000 最終戦 鈴鹿

1992年 全日本F3000 最終戦 鈴鹿過去観戦したレースのフォトギャラリーを作ることにしました。

愛車紹介のフォトギャラリーです。

第一弾は、1992年の全日本F3000、最終戦で鈴鹿です。

まだ、F-Nipponじゃないのが、時代を感じます。

私がカメラを持って、レースを観戦し始めたのは1992年です。

自分のクルマを所有し、アルバイトをしながらお金をためて、見に行き始めたんです。

その頃は、ミノルタX-7に170mmレンズとテレコンを使って撮影してましたね。

ちなみに、X-7って、宮崎美子さんと「今の君は~ピカピカに光ってぇ~」の宣伝で有名なヤツです。

いまでも大事に使ってますよ。

この頃の写真をスキャンしてみましたが、結構荒いんですよね・・・

載せようかどうか、迷いましたが、

あまりにも懐かしいし、

あまりにも選手達がすばらしいので、

恥をしのんで載せることにしました。

でも、レースが好きになったのも、

カメラが好きになったのも、

原点はここかもしれません。
Posted at 2009/07/30 22:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィルムスキャナで思い出 | クルマ
2009年07月27日 イイね!

ビデオオプション D1GP Rd.3岡山は保存版です。

ビデオオプション D1GP Rd.3岡山は保存版です。先日のD1GP 第三戦岡山の模様がDVD化されました。

土曜日の分ですね。

見に行ったヤツなので、早速ゲット!

さすが、初ドライコンディションの岡山ドリフト。

ホンモノはすごい迫力でしたが、

DVDの映像もすんごい迫力です。

そして、知りませんでしたが、

ニュージーランドドライバーが4ローターのFDで参戦してたんですね。

パッケージにもちょこっと載ってますが、

とてもいい音でした。

生で聞きたかったなぁ。

さらに、特典映像でロータリーミーティングの模様が収録されてます。

まだ見てませんが。

が、しかし、D1ファンならずとも、

今号はマツダファンにもお奨めの一枚となっておりますよ。
Posted at 2009/07/27 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 衝動買い | クルマ
2009年07月24日 イイね!

広島交通科学館 走行イベント フォトギャラ追加しました。

先日のマリーナホップでの写真をフォトギャラリーに載せました。

写真を見るとあの4台の咆哮がよみがえります。

先日ムービーをDVD化しましたが、バッチリ音が拾えていてホッとしました。

保存版ですね。
Posted at 2009/07/24 21:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2009年07月23日 イイね!

コスモスポーツ完成

コスモスポーツ完成この模型とは、本当に偶然の出会いでした。

とある九州での仕事先で宿泊した場所近くにリサイクルショップがありました。

入ってみると、ミニチュアカーからプラモデルから結構マニアックなものが置いてありました。

「これは、掘り出し物に出会えるかも?」とワクワクして見つけたのがこれでした。

ハセガワのコスモスポーツです。

しかし、これがかなりのツワモノ。

ダイキャストの10Aエンジンキットが付き、ワイパーやナンバープレートはディテールアップパーツ、エンブレムはメッキディテールアップ。

これはいつ発売のモデルなんでしょうか?

でも、ここ最近、こんなモデルが発売された情報は知らないので、10年以上は前のモデルだと思います。

それ相応に外箱はヤレていましたが、中身は未開封の完品。

もー即購入。

アレから一年経ちましたが、やっと完成しました。

キット自体はエンジンレスの言わば初級的なモデルですが、

ディテールアップパーツに奮闘しなければなりませんでした。

仮組みや修正等細かい作業が必要になります。

しかし、組み終わったら、う~んなかなかいいじゃないの?

エンジンもキレイに納まったし・・・

と思って、マリーナホップのイベントでコスモスポーツオーナーのきれいなエンジンを見たら・・・

エンジンルーム内がホンモノよりもなんか、スカスカな感じ?

オーナーがたくさん写真を撮らせてくれて、せっかくいい写真資料が手に入ったし、もう一回やり直すか・・・と考えています。

夏が終わったらね・・・

私の模型の製作小屋、エアコンが無いんですよ・・・
Posted at 2009/07/23 22:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1/24ふぁくとりー | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 678 91011
1213 14 1516 1718
19202122 23 2425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation