• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

雪道を走ってみた

雪道を走ってみたRX-8のスタッドレスですが、

ビアンテで3シーズン使用したブリザック REVO GZを

流用しました。

ビアンテは奥さんが使うクルマなので、

新品のREVO GZにしたんです。

この前も書きましたが、16インチのビアンテは

205/60R16。

RX-8のベースグレードは225/55R16。

タイヤ幅は20mm違いますが、タイヤ径は1mm違うのみ。

なので、このような流用も念頭に、ベースグレードのエイトにしたんです。



で、この4シーズン目のREVO GZでこの前初めて雪の鍵掛峠を越えてみたんです。



最初は私にとって初めてのFR車なので、おっかなびっくりアクセルを踏んでみましたが、

結果から言って、予想外に安定していました。

まず、横滑りが始まると、DSCが即座に作動して、勝手に制御して姿勢を立て直してくれます。

それに、古いとは言え、さすがブリザック。

逆に滑らせるコトが難しい(?)ほど、雪上ではグリップしてくれます。

これが少々お高くても、奥さん用のビアンテに履かせる理由です。




そして、ゼロ発進で、わざとアクセルを多めに開けても

DCS/TCSが効くことなく、

オシリを振ることなく、まっすぐ走るんですよね。

これはブリザックのトラクション性能がいいんじゃないかなぁ。



過信は禁物ですが、今まで乗ってきたFF車とそん色なく

スノードライブが楽しめそうな予感です。

そして、そうは言ってもふんわりアクセルを心がけるので

結構燃費もよくなるんですよね。



今回、広島-倉吉間の約250kmを走ったわけですが、

今までで最高の11km/リットル超えを達成しました!
Posted at 2013/12/18 22:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ
2013年12月13日 イイね!

40年前を体感した

40年前を体感した今週はドタバタしてたり、

旅に出ていたりで

ログに残すのが遅くなってしまいましたが、

先週の岡山国際サーキットで開催された、

マツダファンミーティングのお話を少し。



マツダのイベントですし、ロータリー車がたくさん見られるイベント、

なので、私ももちろん、行きましたよ!



ビアンテで。

え?何か問題でも・・?(笑)

せっかくなので、RX-8で見に行きたかったのですが、

子供も連れて行ったので、ビアンテが相棒となりました。



今回もマツダ三昧、ロータリー三昧。

とても満喫しました。



1年ぶりに4ローターの咆哮を堪能しましたし。

ココ3年連続で、2コーナーとモスエスの中間あたりで見てます。



ここだと、コースを走るマシンを俯瞰できますし、

バックストレッチを咆哮と共に疾走する767Bの音が聞けるんですよ。



・・・あまりにもマニアックすぎて周りには誰もいませんけどね・・・。

残念ながらMAZDA 6 グランダム仕様の出走は叶いませんでしたが、



RX-8のマカオ仕様を見るコトができました。



そして、今回、私が一番、感動したこと。

RX-3のレース仕様車が走るのはリリースされていましたが、

このサバンナRX-3と一緒にコースインしてきたのが、スカイライン!



「おおぉぉ!」

カメラのファインダーを覗きながら、思わず声が出てしまいました。

そして、背中がぞくっときましたよ。

RX-3 vs. スカイライン。

まだ私が生まれた頃のレースマシンで、

私は伝説になったこのクルマ達を、モノクロの写真で見ることしかできてなかったわけです。

それが、カラーで、爆音と共に、バトルを繰り広げている!気がする。



それが少しだけでも体感できて、とても感動しました。

往年のレースの再現と言うのも、ワクワクしていいですねぇ。
Posted at 2013/12/13 22:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦してきました | クルマ
2013年12月06日 イイね!

やっぱり純正の実力かな?

やっぱり純正の実力かな?S-ワゴンに乗っていた頃は、

下側からトルクが出ていたのか、

ワリと、アイドリングからクラッチをつないだり、

ちょっと進み始めた時点で2速にしたって平気でした。

そのクセがついたまま、

RX-8に乗り始めた頃は、

やっぱり、ギクシャクしちゃって、

「ああ、やっぱり低回転はトルクが無いのかなぁ」と

思っていたんです。

しかし、ココ最近、あまり意識せずに、

S-ワゴンの時のようにアイドリング状態から

クラッチをつないだって、スーッといけるようになりまして。

低回転の時や、低速を保持するようなところでも

全然意識せずに走れるようになって。

特に、5速30km/h・・は言い過ぎかなぁ?

でも、5速40km/hからでも十分加速していくようになりまして。

そりゃ、自分が慣れたというのもあるのかもしれませんけど、

何が変化点なんだろう?と考えてみると、

オイルをマツダ純正にしたくらいしか思い当たらないんです。



確かに、それくらいからですね、ホント、意識せずに走るようになったのは。

高回転まで回しても、もちろん気持ちいいけど、

特筆すべきは街中の常用回転で、

つまり、子供の送り迎えや、家族を乗せて走るときでも、

ストレスなく、ギクシャクすることなく、楽しみながら走れるんですよね。

やっぱり、これが純正の実力なのかも。

これなら、今度はホントにシンセレネシスを入れたくなりました。

Posted at 2013/12/06 22:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ
2013年12月04日 イイね!

ステッカーを貼りたいムシが騒いで

ステッカーを貼りたいムシが騒いで先週末にデミオとビアンテはスタッドレスに交換しました。

続いて、RX-8もスタッドレスにしようかと、思いましたが、

ディレッツアRSC、手持ちの十字レンチが入りませんでした・・

薄肉の十字レンチじゃないと入らないと言う事で、仕切りなおしです。

その代わり、4ヶ月くらい放っておいて水アカ甚だしいボディを、

「初洗車」をしておりました。

洗車をすると、ステッカーを貼りたいムシがウズウズとしまして。



リヤには、MAZDA787Bがル・マン初制覇した当時のステッカーを。

DUNLOPのステッカーですが、

ホイールをディレッツアにしたので、いいかな、と。



サイドには、ロータリー40周年記念のステッカーを。

今までの愛車にもペタペタと色々ステッカーを貼ってしまいましたが、

コイツもたくさん貼ってしまいそうです。

今度のマツダファンミーティングでも、物色するのを楽しみにしています。



MAZDA 6のグランダム仕様が不参加になったのは

非常に残念ですが・・・(泣)
Posted at 2013/12/04 22:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 45 67
89101112 1314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation