• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

これ、「シャンテ」のイメージじゃない?

これ、「シャンテ」のイメージじゃない?マツダ ガソリン車ナンバー1燃費の新型キャロル発表



懐かしい名前、「アルト」が復活しましたね。

しかも、どことなく初代を意識した、初代回帰的な感じだな・・・

と好感を持ってニュースを見ていました。



そして、それがマツダへOEM供給されたモデルも

発表されました。

この形で、マツダのマークを付けてます。



・・・でも、私の第一印象をヒトコトで言いますと、

「これ、シャンテ じゃない?」

この内側が短辺となった、台形を横にしたようなヘッドライト周り、

どことなくシャンテと新アルトって似ている気がしますし、



このハッチ周りの傾き具合とか、雰囲気とか、



もう、「シャンテをモチーフにして、現代風にアレンジしました」って

言っても、なんか、深くうなずいてしまいそう。



どうせ既存名を流用するなら、

シャンテがよかったなぁ。

って、いの一番に思ってしまった私です。
Posted at 2014/12/26 22:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カービューニュースに一言 | クルマ
2014年12月17日 イイね!

溜まるもんだね

溜まるもんだね今日はよく冷えてます。

雪はたいしたこと無いですが、

一日中氷点下って感じです。

道路はアイスバーン、スケートリンク状態。

RX-8のドライブにはうってつけ(?)のコンディションでした。



さて、そのRX-8、

先週末に水滴だらけのテールランプを直しておりました。



インターネット上に直す方法がたくさん載ってましたので、

方法は割愛しますが、

なにせ、面白いのは、

「RX-8 テールランプ」と検索をかけると、

予想変換で、「水没」と言うキーワードが出てくること。

確かに、「水」よりも、「水没」と言うキーワードがよく似合う状態かも。



傾けただけで、コレだけ集まるもんねぇ。



モデルによっては、水抜き穴があるらしいんですが、

ウチのテールランプには無くって、中の水を出し切るには苦労しちゃいました。

取れる水は取りきって、後は、部屋のファンヒーターの前に

何時間も鎮座させて乾かしてました。



これで、当分は大丈夫そうかな?
Posted at 2014/12/17 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ
2014年12月15日 イイね!

MOTOR GAMES 2014 岡山国際サーキットへ

MOTOR GAMES 2014 岡山国際サーキットへ12月始めのマツダファンフェスタ観戦は、今まで皆勤賞だったのに、

今年は用事がたくさんあり、断念をしてしまいましたが、

やはり今年中にもう一回モータースポーツ観戦したい。

と言うことで、翌週の今週開かれたMOTOR GAMESなる

イベントに行ってきました。



まずは、フォーミュラドリフト。



これはアメリカ発祥のドリフトイベントらしいですね。



岡山国際ではD1もしていましたが、

D1はコーナー二つでした。

しかし、このフォーミュラドリフトは

2コーナーからエスケープゾーンを通って、



バイパーコーナーへ抜けていく道をコースにしちゃって、



たくさんコーナーがあるわけです。

クルマはあっちへこっちへたくさん振られてコーナーへ飛び込んでいき、

結構迫力ありますし、楽しめます。



審査員は訪日した人でしたが、解説は土屋圭一さん、織戸学さん、谷口信輝さんって言うことで

これが面白い。



解説というほど硬くなく、なんか、テレビ見ながらだべってるみたい。



フォーミュラドリフトのほかにも、2輪のイベントも。



XTREME、FMXって、テレビとかでちょっと見たことはありますが、



間近で見ると、こっちもエキサイトしちゃって、

思わず、こぶしを突き上げてしまったり。

子ども達は始めてみる二輪のイベントに興奮してましたね。



寒気襲来の寒さの中だし、初イベントだし、フォーミュラドリフトは予選だし、と

言うことで、他のイベントよりお客さんが少ないかなぁ?って感じでしたが、



是非定着してほしいイベントです。



そして、撮影した写真をいくつか載せました。

その1


その2 です。
Posted at 2014/12/15 23:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦してきました | クルマ
2014年12月11日 イイね!

水滴テールランプ

水滴テールランプうちのRX-8、テールランプに水が入って

露が付きまくっている現象が起きちゃってます。

発生当初は、天気がいい日はうっすら曇りがかかっているくらいだったのが、

今や寒い冬の窓のようにびっしりの水滴が一面を覆うようになってきました。

ディーラーさんに聞いても、アッシー交換を奨められるし、

これは何とかならないものか・・



と言うことで、「RX-8 テールランプ 水」で検索してみると、

出てくる、出てくる。

どうやら、RX-8マイナートラブル“あるある”のようです。



どうやら、ボディーとテールランプとの間に

たまったホコリ、泥が原因のようで。

ただ、DIYでも直せそうなので

ちょっとホッとしました。



いやあ、ネット情報はDIYの強い味方ですねぇ。
Posted at 2014/12/11 22:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ
2014年12月08日 イイね!

考えることは一緒ってこと?

考えることは一緒ってこと?昔のダッシュボード付近と言えば、

さくさく外すことができ、ある程度、配線にめどをつけて

分岐させて電源を取り出したり、

オーディオの交換は必須でしたから、そのコネクタから

取り出すのが楽だったのですが、

今のクルマは、オーディオを変更することもなく、

ダッシュボード裏は配線だらけで、どの線が何やらよくわかんないです。



実は追加メーターをつけようかとたくらんでいたのですが、

どこからイルミ用の配線を取ったものかと悩んでまして。

ネットで調べてみるものの、あまり有用なものが探し出せず。

ただ、一番多いのはヒューズから取り出す方法。

う~ん、これしかないのか・・・

しょうがない、コレで電源を取ってみるか、と。

助手席側のヒューズボックスを取り出してみると、



あら~、もうすでにやってるのね~。

前のオーナーさん、やっぱり色々いじってたみたいですね。

なんか、考えることがよく似ていたりして。



購入前にベースモデルを狙っていて、フォグランプはマストアイテムだな~

なんて思っていたら、ちゃんと付いていたり、

オーディオはBOSEのサウンドシステムがおごられていたり、

もし、私が新車で購入した場合につけたいなぁと思っていた

オプションが、だいたい付いていたり。



お会いしたことの無い前オーナーさん、

私と嗜好が非常に似ているのかもって感じていましたが、

このヒューズにも手をつけているのには笑ってしまいました。



もう、早速バキューム計の装着を敢行しました。

ただ、配線は助手席から運転席までの長さの線が無かったので、

改めてやることとします。



早速メーターの動きを確認しましたが、ちょっとびっくりです。

今までエチュード、BG/BJファミリア、プレマシーの直4、MX-6のV6と

バキューム計をつけてきましたが、

針の反応が全然違う気がします。

ブリッピングすると針が振り切れるんじゃないかと心配するくらい

針の動きが早い気がします。

久しぶりにバキューム計の動きを見たからかなぁ。

これがロータリーの反応なのか?とその気にさせてくれます。
Posted at 2014/12/08 23:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8910 111213
14 1516 17181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation