• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

“腹打ち”は問題なかった。

“腹打ち”は問題なかった。先週の大雪でRX-8は轍の乗り越えとかで

腹を打ってしょうがなかったと書きましたが、

一応異常はなさそうです。

なんでか、と言うと。

大阪往復がちゃんとできたから。



最初はおっかなびっくりで峠越えをしましたが、

至って快適に大阪へ向かえました。

ホッとする瞬間です。

あれだけ、打ったり擦ったりして、青ざめてましたけど、

大げさではなくて、奇跡を感じましたよ。



そして、この時は、伊丹空港に寄り道してます。



有名な千里川の土手です。



真上を飛んで着陸するので迫力あります。



そして、今回のRX-8での大阪往復の燃費は

11km/Lを記録。



エンジンも調子よさそうです。ホントによかったぁ~、異常なくて。
Posted at 2017/01/31 22:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ
2017年01月25日 イイね!

「腹打ち」怖い・・

「腹打ち」怖い・・積雪量1メートルを超えた鳥取県の智頭ほどではないですが、

ウチのあたりも結構積もりました・・



最近、10年に一度、とか、厳重な警戒を・・・って

悪天候になるニュースがあって、

蓋を開けてみたら、たいしたことなかった・・

ってことが続いたと思うんです。



そんな中で、今回は「冬型が強まりそうです」程度だったので、

今回は、たいして警戒をしてなかったのです。

蓋を開けてみたらビックリ。

一日で、もうクルマが雪に埋まっちゃってるわけです。



なんとか、クルマの雪を降ろして、駐車場の雪かきをして、

もう、これでひと段落かな、と思ったら、

次の日の朝も・・・



同じくらい降ってるし!

今回の雪は強烈です。



こんな積もり方でも、RX-8であちこち移動してます。

FRとは言え、ブリザックを履いていれば何とかなるものです。



ただ、困ったことが一つ。

やはり除雪が思うように進んでないわけなので、

轍がすごい。

底を擦りながら走るのはまだしょうがないとして、

ココロが凹むのは、

轍を乗り越えたり、大きな雪の段差を超えた時に、

「ドン!!」と、“腹打ち”をしてしまうこと。

絶対クルマによくないよね・・



腹打ちの後は、何か異音がしてないか、

異臭がしてないか、とか、すんごい神経質になってます。



一日も早く、通常の道路に戻ってほしいと、

切に願います。
Posted at 2017/01/25 22:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ
2017年01月12日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリーへ

日産グローバル本社ギャラリーへこれまた、だいぶん前の話しですが、

関東圏へ向かった時の話し。

横浜方面で少し時間があいたんですね。

ちょっと時間をつぶそうかと、調べてみると、

駅前に、日産グローバル本社ギャラリーがあるんですね。



早速行ってみると、まあ、広いこと。



ステージがまるでモーターショーのブースみたいに広い!

展示しているクルマも、



旧車から、



新車まで。



旧車から、



新車まで!

結構な台数を置いてますねぇ。

グッズもたくさん販売してるし。

そして、



港303号まで。

今でも十分カッコいいなぁ。F31。



そして、さすが本社だな、と思ったのは、



GT-Rの試乗車があること。

予約すれば、乗せてもらえるらしいです。

今回は時間が無くて、さっと一周回るくらいしかできませんでしたが、

次に横浜に立ち寄った時にはじっくり回ってみたいものです。



そして、ラジオ好きの人しかわからないことですが、

再来週には、ここで、飯野平太と南総サトミちゃんが結婚式を挙げるんだなぁ・・・。
Posted at 2017/01/12 22:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦してきました | クルマ
2017年01月10日 イイね!

マツダファンフェスタ2016

マツダファンフェスタ2016昨年末の話しで、すでに1ヶ月経ちましたが、

マツダ ファンフェスタに行ってました。

土曜日はオシゴトがあったので、

雨覚悟で日曜日に行ったのですが、

ホントに天気予報通り、昼から雨でしたね。

なので、午後からの各マシンの走行を狙って

遅めに出たのですが、

さすがにスケジュール変更したのですね。

残念ながら、787Bとマツダ プロトタイプの

激走は見ることができませんでした。



それでも、今年はブース内で

ロータリーやレシプロエンジンブロックの砂型展示や

超ハイテン鋼をはじめとした軽量技術、

走る喜びを追求した生産手法など、

マニアックな展示を楽しむことができました。



そんな様子をフォトギャラリーに載せました。

来年は是非、サーキット走行を観戦したいものです。
Posted at 2017/01/10 22:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦してきました | クルマ

プロフィール

「倉吉の打吹まつり、飛天花火!」
何シテル?   08/06 00:04
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011 121314
15161718192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation