• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

飽くなき挑戦

飽くなき挑戦マツダ 山本元社長が死去…ロータリーエンジン生みの親

もう、ただ、ただ、ご冥福をお祈りいたします。

私にとっては、憧れ続けた方であり、

勝手ではありますが、私の人生の師だと思っています。



小さいころからロータリーエンジンの本を読み漁り、

山本課長が開発を主導され、困難に打ち勝ったことに

非常に感銘を受けたことを今でも覚えています。



そして、数学が苦手なクセに理系への道を歩み、

技術者、設計者の道を目指し、気が付けば

もう20年くらい技術者(と自分で言うのもおこがましいですが)

歩んできました。



もし、氏の存在を知らなかったら、この道を

歩んではいなかったのではないでしょうか。



奇しくも今年はマツダロータリー50周年。



それを見届け、それを手土産に先立たれた

ロータリー仲間に会いに行かれたのでしょうね。きっと。
Posted at 2017/12/26 22:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カービューニュースに一言 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

どうにも、マイナー志向なんだね

どうにも、マイナー志向なんだねもうすぐ12月が終わりそうですが、

12月の初めにあった

マツダファンフェスタでの

他愛もない出来事を反芻したいと思います。

モノづくり展示のブースに

これまでのマツダ車が羅列されたパネルがあって、

どのクルマが好きか人気投票があったんですね。



丸いシールをそのクルマの欄に張り付ける感じで。

もちろん、愛車のRX-8に投票しましたよ。



さすが、人気ですねぇ。

歴代RX-7やロードスターに肉薄する人気ぶりです。

あとは、これまでの愛車にも投票しようと、探してみると、



うっ・・・、私が入れる前は3票・・・



こちらも、私が入れる前は5票・・・?

どっちもいまだに大好きなクルマなのに、

人気ないなぁ・・・



自身のマイナー志向なクルマ選びを改めて実感してしまいました。
Posted at 2017/12/25 22:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ
2017年12月20日 イイね!

大阪モーターショーで私の一番の注目車

大阪モーターショーで私の一番の注目車もう先々週の話になってしまいますが、

大阪モーターショーへ行ってきたんです。

目的は、やっぱり、「魁 コンセプト」を見たい。

せっかくの二年に一回のモーターショーですしね。



1号館から6号館まで、じっくりと見て回ったのですが、



今回、「これ、いいな」と、衝撃を受けたモデルがありました。

(昔は、モーターショー関連の雑誌を入手して、事前勉強したものですが、

齢四十を超えてこういう雑誌を見なくなり、ショーでいきなり出会う状態なのです)

残念ながら、魁コンセプトより、これだよ、これこれ!と思えるクルマは



ダイハツブースにありました。



ダイハツDNコンパーノ。

名車復活シリーズっぽい、ネオクラシカルなスタイル、

でも、サイズ感は5ナンバーサイズ。

さらに、エンジンはリッタークラス。

私の考える愛車とするクルマにピッタリ。

私が考えているカーライフってのはね、

家族が乗るクルマは、大きめで広めでゆったりできるクルマ。

自分の愛車は走って楽しく、自分の空間を満喫できること。

しかも、安く、お手軽に!←ここ、大事!だって、お金、無いもん。



最近のクルマは、何かと大きく、高くなっちゃって、

全然食指が動きません。

昔でいうコンパクトスポーツでも300万を超えるなんて、ムリ。



その点、今の愛車、RX-8は中古であれば100万前後で

結構立派なものが入手できたので、乗っているわけです。



話はそれましたが・・まあ、このコンパーノもプレミアムな

価格帯になるかもしれませんが、スペックを見ると、

なんか、頑張れば、手に入る価格帯になりそうで。



もし、モーターショーカーの投票があれば、

間違いなくこの車に投票してます。
Posted at 2017/12/20 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観戦してきました | クルマ
2017年12月13日 イイね!

マツダファンフェスタ2017の感動

マツダファンフェスタ2017の感動もう10日前になりますが、マツダファンフェスタ2017を

観戦してきました。

サーキットを走るマシン達や、767B、787Bの4ローターの咆哮も

堪能し、幸せ気分な状況を、フォトアルバムに載せましたが

今年、何より感動したのは、



NSUのロータリー車の実車が見られたこと。



スパイダーもRo80もヒストリーブックや雑誌で存在は知っているものの、



実物は見たことありませんでした。

それがまた、実際に走っている様子も見られましたし、

もう、たまらない!



シングルローターの音もやっぱり特有ですね。



さらに、展示物も素敵。



8Aロータリーなんて、知らなかったし、初めて見た気がする。



ルーチェロータリークーペのレストア中の展示では、



13Aも間近で見られたし。

しかも、これらの展示がマツダのスタッフさんの解説付きで見られるんですから、

なんと贅沢な。

もう、ロータリーに対する情熱がひしひしと伝わるわけですよ。



情熱と言えばね、767Bですよね。

グッドウッドで激しいクラッシュをしながら、2年の歳月をかけて

サーキットを走るまでになったんですから。



今年の767Bの走行シーンは格別なものがありましたね。



そして、今年もこれでサーキット納めです。



一年、早いな・・
Posted at 2017/12/13 23:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦してきました | クルマ

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation