• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥取のしゅんのブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

ドライビングがZoom-Zoom

12年経ちましたが、正直買い替えようと思わない。この広さとこの走りを両立したこのビアンテを超えるクルマが無い。
Posted at 2022/06/21 22:28:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年06月15日 イイね!

おめめ ぱっちり

おめめ ぱっちり今週末は、久しぶりに長男が帰ってきました。

そして、RX-8も帰ってきました!

と言うのが、RX-8が車検なんですよね。

今まで見てきてくれたディーラーさんで診てもらった方が

やっぱり安心ですから、こちらで車検を受けることにしたんです。

車検に出す前に、私もチェックしておきたいし。

一番気になっていたのは、ヘッドライトのくすみですね。

何回か手入れはしているんですが、やはり黄ばんでしまう・・

なので、今回試したのは、これ。



Keeperのクリーナーです。



GT500とかで見てましたし、最近、街中でもよく見る気がするし。



やり方は一般的なヘッドライトクリーナーと同じで、

コンパウンドみたいな液体を専用スポンジに付けて、一生懸命拭く!

すると白かった液体とスポンジ表面が見る見るうちに黄色に。



くすみが取れていくのを実感します。

向かって右がビフォー。左がアフター。

これで光量不足は回避できてるはず!
Posted at 2022/06/15 23:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8をイジる | クルマ
2022年06月11日 イイね!

ぷしゅうぅぅ

ぷしゅうぅぅえーと、「ワカコ酒」ではありません。



CX-3からこういう音がするのに気付きました。

ディーゼルですが、ターボ付のCX-3。

真夜中、周りがシーンとしている時に乗ってて気づいたんです。

ブローオフバルブの音に。

シフトチェンジするたびに

ぷしゅーーーんって音がしてますね。

若かりし頃、ブローオフのチューンが流行りましたし、

頭文字Dとかにも、その描写があったことを思い出しましたよ。



社内で音楽をかけているとわからないくらいの微量音ですが、

これが聞こえると、なんか、ワクワクしちゃいます。
Posted at 2022/06/11 22:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3をいじる | クルマ
2022年06月07日 イイね!

OBDⅡ情報が欲しい・・・けど、やっぱり良くない?

OBDⅡ情報が欲しい・・・けど、やっぱり良くない?ウチのCX-3をみんカラに愛車登録しました。

で、記入項目に「良くない点」がありました。

良くない点なんか、見当たらないよ、と思いましたが、

一つありましたね。



エンジン関係の情報が少ないなぁ・・・

水温は冷えているとランプが付くだけ。

実際の数値はわからない。

エンジンにどれくらい負荷がかかっているのか、

ターボだから、どれくらいブーストがかかっているのか、とか、

やっぱり知りたい。



後付けメータを付ければ事足りるんですけど、

それより何より、お手軽なのはOBDⅡから情報を取れば解決できる!

実際、RX-8では、非常に助かっていました。



なので、CX-3にも、レーダー探知機を入れつつ、



ここら辺の情報を補完しよう、と思っていたら、

レーダー探知機は黄色い帽子屋さんで売っていても、

OBDⅡケーブルは取り扱ってなかったんです。

聞けば、「OBDⅡから情報を引き込むと、クルマ側が誤動作を起こす可能性がある。

最悪故障する可能性がある。その補償はできないので、売ってない」とのこと。



え、そうなの?と、色々調べてみると、

確かにレーダー探知機メーカー側でも、その可能性があるから自己責任って

感じの注意文書がそこかしこに書いてあるし、

みんカラとかで検索しても、OBDⅡのせいかも?みたいな

トラブル事例が結構書いてある・・。

ただし、マツダのWebサイトでは、マツコネが正常に機能しない場合があるとの説明だけですね。





ちょっとビビって、新しく導入したレーダー探知機は、

探知機の機能だけに使用しています。



しばらく様子見です。

で、やっぱり、OBDⅡの情報は取り込まない方が良いのでしょうかねぇ?

そういう使い方の前提でOBDⅡを設けたわけではない、と言うのは重々承知で、

でも、せっかく愛車との会話を深くできるアイテムです。

自動車メーカとレーダー探知機メーカで歩み寄りは出来んもんでしょうかねぇ?
Posted at 2022/06/07 22:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3をいじる | クルマ
2022年06月05日 イイね!

ディーゼルターボ+6MT

1500ccなのに、6速MTなのに、
i-stopが付いてるし、
前走車に追走する制御をする
クルーズコントロールがついている。
トルクがあって、燃費が良くて、
エコ運転、安全走行ができる。
究極的なパッケージと思ってしまう。
Posted at 2022/06/05 22:48:59 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「自転車もタイヤ交換 http://cvw.jp/b/253825/48618822/
何シテル?   08/24 23:13
男42歳、子供2人、クルマ2台、でも嫁さんは1人。 http://homepage1.nifty.com/VINTAGE_RED/_private/SP.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 2 34
56 78910 11
121314 15161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Weds LEONIS MX 18インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 12:26:15
NANKANG CROSS SPORT SP-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:21:19
やっぱりしゃべりたいんよ vol.2 
カテゴリ:自分関係
2007/02/19 22:10:07
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのディーゼル、 初めてのターボ、 初めての6速、 「初めて」を取り上げたらキリがな ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
子供の頃からあこがれ続けたロータリーマシン。 ココに来て、ようやく念願かなって、相棒とな ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
お義母さん専用車です。 メンテナンスと洗車は私が担当!?
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供達が成長期に入り、子供に付き添って出かけることが多くなりました。 また、ウチは三世代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation