• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

大菩薩 大黒茂谷

大菩薩 大黒茂谷大菩薩の北側に有る大黒茂谷に出かけました。
相棒が今シーズン初出撃なので、今回も初心者向けの沢です。
私は初遡行ですが、相棒は20年位前に遡行したことが有るとの事でお気楽です!(^^)!

多摩川沿いの三条橋から分かれる泉水林道は、舗装して有るのに通行止め・・(+_+)
4km以上も林道歩きをするのは嫌なので、自転車を持ち込みました。
自転車プランを伝える前に相棒が出撃しちゃったので、タンデム自転車を持って行きました。


泉水林道は舗装は綺麗でしたが、ず~と結構きつい登り坂で・・
途中で嫌ななり、デポします。

デポした処から少し登ると舗装が切れて砂利道となったので、良い区切りだったかも・・
大黒茂谷の入口には、標識がありました!(^^)!


泉水谷に降りる歩道林道を辿り橋を渡って大黒茂谷に入ります。


一昨日大雨で、結構水量が多く迫力ある流れです!(^^)!

大岩の間を流れ落ちる最初の滝は、中央突破、左右巻き共に容易です。

少し行くと、堰堤です。

左岸のザレを登りますが、最近ザレた様で不安定。
堰堤を越えた先の下りも、容易ですがクライムダウンです。

小滝も水量多く良い感じです!(^^)!


魚影全く無し・・(+_+)
大雨直後だからか・・


ゴルジュです。

水量が多いので、水線は突破する気にならず・・

ゴルジュ内の滝も水量多く良い感じです。

右岸の方が簡単そうですが・・

左岸を登りました。

水量が多いので楽しめます。


ゴルジュ終了~!(^^)!

水量が多いので迫力は有りましたが、突破は容易でした。

良い渓相が続きます。


支流も水が多いので綺麗です。


苔が光って美しいこの支流も、渇水期ならショボいのかな・・


すだれ状の滑滝です。


階段状の滑滝。


ゴーロ状の平凡な流れとなり暫く登ると、橋が有りました。

更に平凡な遡行が続き、二つ目の橋。
そして二股がいくつか現れ水量は急速に減少・・(+_+)

ボサが少なく滑状になっている方に進みましたが・・


源流??
それとも伏流・・???

ここで遡行を終了し、橋まで戻って下山する事にしました。

橋から大黒茂谷左岸に付けられた歩道林道は、とても良く整備されていて不安は有りません。


帰りは、タンデム自転車であっという間に下山出来ました!(^^)!


ヤマレコ

Posted at 2019/06/19 10:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記

プロフィール

「アコスタ池袋第二弾 カメラマンの皆様撮影 http://cvw.jp/b/256635/47736295/
何シテル?   05/22 16:50
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 456 7 8
9 1011 1213 14 15
16 171819202122
2324 25 26 272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation