• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ka1735のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

リコール

リコール12/9にリコール届出がありました。
内容は可変バルブタイミングシステムのボルト破断でした。2009年から2011年頃の車種が該当。2014年に一度同じ内容でリコール出てますが、該当車種拡大です。
確認されている不具合件数は少ない。

購入してからディーラーには入庫したことがないので、DMは来ません。

私の車も該当してそう。

この箇所の不具合、修理記事は何回かみたことがあります。


記録簿をみると、もともと札幌市内のディーラーで点検していた車両だったので、そのディーラーに持ち込み相談しました。

初ディーラーです。おいしいコーヒーいただきました。

年末でもあるので、来月2泊3日入庫になりました。

雪道も元気に走っております。
入庫まで何事もなきよう。


追記
後日、DMがきました。
車体番号できちんと追跡していることを知りました。

Posted at 2024/12/21 12:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

冬支度

冬支度木曜日に降った初雪はすっかり溶けましたが、良い機会なので冬支度をしました。

マフラーエンドは昨年仕入れた純正品の腐食防止のため、社外品に取り替えます。
木槌などで叩けば取れます。

社外品もよく出来ていますので違和感なし。 

マットはkaroシザルから純正ゴムマットに。



ワイパーはエアロツインなので別に変えずともよいのですが、冬は痛むので雪用にかえます。



スタッドレスはすでに装着済です。


先日の雪でどろどろでしたので洗車後レジンポリッシュがけをしました。



さて次の降雪はいつでしょうか。
Posted at 2024/11/10 00:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

やらかしました

やらかしましたバルブ交換作業でやらかし、ヘッドライトを外すまで大ごとになりました。

先週、タイヤハウス内からアクセス。

外したバルブです。

新しいバルブにホルダーを付け替えました。
このあと、バルブが固くてまわらず悪戦苦闘。狭い作業で手も擦りむけました。
バルブが変な角度でしかつかず。
しまいにはホルダーの爪が折れ、
ヘッドライトの中につめが落ちてゆきました。泣


意を決して早々にパーツ取り寄せ。

整備手帳に記録した通り、ヘッドライトをはずし

やはり回らない。しばし悩みました。

外した写真を見返して、、ん??


ホルダーの角度が違う。

本来オレンジの切り欠きにホルダーをあわせるのが正解ですが、黄緑の小さな切り欠き部分に入れてしまって角度がずれていたのでした……。

ヘッドライトの取り外しを勉強した良い機会と思うことにします。
次からバルブ交換は気楽になりました。



Posted at 2024/11/03 15:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

タイヤ交換と久々のトラブル

タイヤ交換と久々のトラブルこのところ至って平和でしたが、タイヤ交換中、エンジンをかけたところ ポーン と嫌な音が。






右のロービームついてません。
直前に洗車したので、タイヤハウス側からジェットガンの水入ってしまったか??とも思いましたが、たぶん普通の球切れと想定。
警告直後、ロービームがチラチラチラとして消えていくところを目撃しました。

HID D1Sバルブ、タイヤハウス側から交換らしいこと調べて、オートバックスへ。

しかしLEDバルブばかりで見当たらず。
D2やD4はありますが、D1Sはない。
唯一PHILIPSのバルブを発見しましたが、なんと2つセット6万数千円で、なにかの間違いかと思い、もう一軒いってまた同じ値段で買うのを諦めました。イエローハット、ジェームスには売ってもおらず。

早速オクでドイツOSRAMを手配しました。普通は一つ9000円ですが、半額で手に入りそうです。

すぐ買えないのはちょっと不便ですね。 


さてこちらタイヤ交換後の写真です。






昨年まではいていたホイールとの比較。

非純正ですがこっちのほうがスタイリッシュでしたかね。
Posted at 2024/10/27 11:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

写真撮影

写真撮影冒頭写真 GT7のスケープスのように、良い景色の箇所で車を撮影したいのはやまやまですが、なかなかじっくり撮影できる場所が見つかりません。

冬前には撮影しておきたいと、郊外で撮影しました。
景色は良くないですが、人通りは少なめ。

アンドロイド中級機スマホで撮りましたが、いまいちな感じで、古いデジタル一眼で再度出直して撮影。

こちらスマホ。午前中。

こちら一眼。午後。


こちらスマホ。

こちら一眼。


こちらスマホ

こちら一眼。


時間帯の差もありますが、ボディの艶感、色合いなど一眼カメラのほうがやっぱり写りが良いです。
太陽の位置が真後ろに近いほうが、ボディの陰影が出てよく撮れました。
Posted at 2024/09/30 21:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クリスマスイブ 札幌 結構降ってます。
安全運転で。」
何シテル?   12/24 21:12
Ka1735です。 無理せず可能な範囲での車メンテナンスが趣味です。 2016年ゴルフ4 の整備記録としてみんカラをはじめました。 2023年にF10 523...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やめられないとまらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 06:38:08
a/tack センタースピーカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:35:23
簡単!エアコンフィルター効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:17:11

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 523 (BMW 5シリーズ セダン)
EVがどんどん発表される時代になり、これまで乗ったことのなかったNA直列6気筒 FRに乗 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
渋すぎる初期型の155TS8V。グリルもごく初期の縦格子タイプ。色はbordeaux m ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
高校生以降、ヨーロッパの小さい車がなんとなく好きで、生産中止の話を聞いて、就職したてにも ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2023年5月末にお別れしました。 7年間ありがとう! 2003年式 ゴルフIV GT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation