• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

(・∀・)シランシラン!

(・∀・)シランシラン! 真っ暗の中交換したパワステポンプですが、その後も体調不良で油拭き取る余裕もなくて、あまりにも油残し過ぎてケムリも酷くてまた漏れたんかと勘違いしてJAFの積車に乗っけてもらったり・・・スンマセン(汗

昨日大阪に帰省しました。

伊勢湾岸をええペースで流してるペッタンコのEFグランドに付いてったら、そのままサイバーにも遭遇するわ新名神でシャトルにも遭遇するわで、それ系のミーティング的なんがあったんかな?

個人的には5年前のUSDMjamが見応えあったんですけど。

明日明後日の中山サーキットに向けて、今日は整備用に1日確保・・・グダグダして5時間・・・ダベりタイムを除いたらその半分?隣に居たGC(赤ワゴン1号から移植したパーツ多数)の後輩へのチャチャ入れ除いたらまたその半分?でウマ掛けて下覗き込んでモゾモゾ。

まずラックの蛇腹ブーツ交換。
去年ナックルをBPレガシィにしてたんで、固着もなくすんなり分離出来ました。ラスペネ様のお力添えを請うまでもなかったな。
強いて言うならブーツをラック本体側に噛ませるのにちょっと手間取ったくらいかな?まぁラックの長さを調節したらスコンと入りましたけど。

それより気まぐれで買ったエンドのブーツ、別に破れてた訳でもないんですが、タイロッドエンドプーラーでパキーンするこの機会にここのブーツも替えとこって思って取り寄せたんですが・・・、このブーツのサークリップにド嵌り。両端にちっこい穴の開いたCピンじゃなくて、スナップリングプライヤーが通用しません!

ε

の真ん中の輪っかをデカくしたようなヤツ。
(フォントによっては真ん中に輪っかが出来てないようですが、2周弱巻かれたピン)
外すときは力技で出来ましたが、被せるのが無理。
普通のプライヤーで両端を摘んで拡げても、肝心の輪っかが小さくなって裾に被せられません・・・。
(?ω?)

結局クリップの弾性限度を超えてしまいゴミにしましたw
まぁナックルの腕が乗っかってるんで、自分が乗ってる間は捲れることはないっしょ。
(・∀・)シランシラン!

時間が許せばオイルパンのガスケットを剥がして塗り直そうとも思ってたのですが・・・、ボルトの頭がクロスメンバーとオイルパンの隙き間の奥まったところの彼方に3本ほど・・・。
これ相当エンジン持ち上げな隙き間作れんわなぁ・・・。
エンジン持ち上げてももし無理やったら、ガスケットがさらに潰されて症状悪化するわなぁ・・・。
というわけでこちらは戦略的撤退。
その他を満遍なく増し締めしといたらエエっしょ。
(・∀・)オワリオワリ!

エンジンオイル交換。
サーキットは盆の中山1日少々と今月のMLS10周程度しか使ってませんでしたが、ここ数ヶ月ちょい乗りで使うことが多かったんで念のため交換。
フィルターは2年半ぶりに交換w
デフオイルはもう冷めてもうたから明日現地交換やな。
(・∀・)カエロカエロ!
ブログ一覧 | 日曜大工 | 日記
Posted at 2015/12/28 23:39:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年12月29日 4:42
おはようございます。

そこのボルトって、増し締めするなら、サービスホールから行けました。

お陰で、自車の場合E/GのR周辺が怪しい事がはっきりしました。


おかげさまで、走行距離は43.8万km。
コメントへの返答
2015年12月29日 6:02
おはようございます。
ソレっぽい穴は気づいたんですが工具が入りませんでした。
あ、もしかしてプラスドライバやったら行けたかな?
2015年12月29日 6:20
おはよう。

差口、6.25?のやつでやりました。
ダイソーとかで売ってるやつ。
コメントへの返答
2015年12月29日 20:23
手元にあったのに何故か使わんかったっス。しもた〜。
2015年12月29日 8:23
2周巻いたリングはボールジョイントのブーツによく使われてますね。
これ専用の特殊工具というのは私も聞いたことがないです。
私の場合は、Oリング外し用の先が丸くなった小マイナスを1周目と2周目の間に突っ込んでグルグル回しながら外してます。
付けるときはブーツを所定の位置に取付けた後、ブーツをつまんで膨らんでる部分を乗り越えさせて、外すときと逆の手順で端から順にマイナスで溝にはめていきます。(最初にはめたリングの端を手で押さえながら、ブーツとリングを一体で回す感じ)
1周目がはまったら2周目は簡単にはまると思います。

どうしても無理な場合の最後の手段として、細い針金で締め上げるという方法もあります。
コメントへの返答
2015年12月29日 20:28
いらっしゃいませ。
詳しい解説畏れ入ります。
両端穴のCピンと完全に思い込んでおりました…。
他の廃車からCピンパクろうと思ったんですが、トヨタも同じタイプでした。
次機会があれば予行演習してから取り掛かりますw

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation