• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

なんやかんや言うてセントラルと作手が難しい

ふと今まで走って来たコースを振り返ってみました。

名阪スポーツランド(C)
セントラルサーキット
鈴鹿サーキット南コース
モーターランド鈴鹿(正・逆)
鈴鹿ツイン(G・フル)
備北ハイランド(A・B)
阿讃サーキット
中山サーキット
スパ西浦モーターパーク
オートランド作手


一番楽しいのは中山。
タイム的に胸を張れるのはモーターランド鈴鹿。

中山やモーターランド鈴鹿外周は、パキっと曲げてまた加速してを繰り返すのが多め。要はコーナーに進入するまでにクルマの姿勢を整える余裕があります。コーナー1コ1コに集中できるんで、初心者も勉強し易いレイアウトやと思うんですよね。

西浦もそうです。残念ながら自分のクルマではどうもトルクバンドとギヤ比が合わないですがw

逆にちっともタイムが縮まらんのがセントラル(汗
それと、コースの特徴は全然違うけどやっぱり苦手と感じたのが作手。

自分の苦手コースに共通するのが、横Gが続くレイアウトです。

セントラルはジワーっとした横Gが延々と3〜4速で続きます。
多分、タイヤの喰い方に敏感になれないとタイムは縮まらんのやと思います。

作手は複合コーナーが続きます。
極端な話、1コ目でライン50cm外したらその切り返しで1mズレて、またその切り返しで1m50cmズレて、・・・てな感じで誤差が誤差を生んで行きます。もちろんラインに限らず、荷重やヨーといった要素も過不足があれば次も崩れて行っちゃいます。そもそもあれ全部完璧に組み立てることなんか出来るんか?ww
周回ごとにブレーキングポイントのバラつきがあると言われてる自分としては、苦手と感じるのも当然といった所でしょうか・・・。
(´=ω=`)

複合コーナーと見なすことも、離れたコーナーと見なすこともできるような微妙なところの場合は、可能なら切り分けて組み立てるようにしてます。

例えばモーターランド鈴鹿のインフィールド入る前の右なんかは、最初の右3速でパキっと曲げたあとアクセル踏み直して、それからヒールトーで前荷重作り直して右旋回させてます。まぁその辺の判断はクルマの特性や仕様で変わって来るとは思います。

いずれにせよ複合コーナーでも単にダラダラ通過するんじゃなくて、限られた範囲でも積極的に姿勢を作れるようになりたいですね。
でも具体的にどういう動かし方をすればタイムに繋がるんかは、もっと数走らんと分からんのやろな〜。
(´Д`)
Posted at 2015/03/13 23:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
89 101112 1314
15 1617 18 192021
2223 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation