• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

引き続きセントラル1本半病対策

引き続きセントラル1本半病対策違う車種での事例でしたが、似たような症状に対して燃料ポンプのリレーを替えたら治ったという情報がネットにありました。

インプレッサの場合はどこに付いているのだろうかと気になったのでググってみると、運転席足元のヒューズボックスのずっと上とのこと。

現車確認・・・、よく見えないが何かもの凄く奥にそれっぽいのが・・・。
運転席の膝上のハーネスを総摘出しないと手が届きそうも無い・・・。
よく見えないので、本当にそれが目当てのリレーなのかも断言出来ません。

そこで思い浮かんだのが漢のバッテリー直結作戦。

(1) 余っている20Aのリレーを有効活用できる。
(2) あたかもチューンドカーに乗ってるような気分が味わえる。
というメリットがあります。

デメリットとしては
(1) 2重のリレーを介することになる上、そもそも既存リレーが完全に壊れたら結局交換することになる。
(2) 新たに配線を室内に引き回さなければならない。保護も考えながら。
(3) 自分で圧着した端子という不安要素を常に背負い込むことになる。
といった所でしょうか。

特に(3)については大きな問題です。w

まぁいつでも元に戻せるようにしておけば良いので、準備を始めることに。

しかしこのところ休日は夕方まで家でヒキコモってる筆者ですので、寒い中駐車場まで出かけて作業する気になれません。

とりあえず端子の圧着作業は家でやることにしました。こっちの方がゆっくり確実な仕事ができますし。バッテリまでの距離は現車合わせですが、それ以外は先に準備しておきます。

オマケ端子付き¥498の電工ペンチに全幅の信頼を託し、一球入魂!一球入魂!

(5分後)

一球適当!一球適当!

リレー内部の基板に直接ハンダ付けされている配線を手に取ると、なんだか細い。
純正配線と比べてみると・・・やはり細い。orz

その足でホームセンターに行ってリレーを探す。

エーモンの20Aとミツバの25Aが並んでいる。
数十円安かったミツバを購入、帰宅して引き続き内職続行。

根拠はないが会心の出来映えに満足しつつ、差し込みの手応えを確認・・・。



試走どころか通電どころか現車に取り付けられる前に終了。

どなたか、裁縫出来なくても良いから圧着の上手いお嫁さんを紹介して下さい。
Posted at 2011/02/20 12:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2011年02月17日 イイね!

ちょっと脱線

ちょっと脱線みんカラ巡回訪問先で立て続けにメタル談義に遭遇したので、つられて自分も書いてみる。

足を踏み入れたきっかけは、オヤジが買って来た『王様』の『深紫伝説』。w
すぐに DEEP PURPLE の原作を聴き込むようになりました。

またその頃 VAN HALEN もベスト盤がリリースされ、入手。結構話題になっていたので、知っていた同級生(当時中3ぐらいだったかな?)もチラホラ居ましたね。

DEEP PURPLE を抜けたリッチー・ブラックモアが立ち上げた RAINBOW、そのRAINBOW を抜けたロニー・ジェイムズ・ディオやコージー・パウエルが移った BLACK SABBATH のCDは日本橋で随分買い込みました。ブート盤もいっぱいありました。

メタルに首を突っ込んで
「あるバンドの誰々のプレイに感銘を受ける」→「そいつが前に居たバンドor移って行ったバンドの作品を集める」→「そのバンドの誰々のプレイに感銘を受ける」→「そいつが(以下略
というスパイラルに巻き込まれると抜け出せなくなります(汗

ライブもいろいろ観て来ました。
DREAM THEATERSTRATOVARIUSSEX MACHINEGUNSMETALLICASLAYERTHE HAUNTEDAT THE GATESHEAVEN AND HELL・・・、何度でも観たいバンドばかりです。

ちなみに今月もチケットが手元に・・・。

あ、次はちゃんとクルマネタに戻りますんで。w
Posted at 2011/02/17 22:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | HR・HM | 日記
2011年02月12日 イイね!

オートメッセ観て来た

酒飲んで風呂入って寝よかって時に大学の後輩から「前売り券買った方が¥500安い」という情報を前夜にキャッチしたので、雪が降り出してからチケット買いに行きました・・・。

3時半に入って6時に撤収。4号館以外は見る時間ありませんでしたが、まぁ元は取れたかな。

その1
その2
その3
Posted at 2011/02/12 01:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

余ったリレーの使い道

余ったリレーの使い道以前乗ってたプレリュードのヘッドライトがあまりにも暗かったので、在庫処分で売られていたこれを購入。

一口で言うと、モノホンの100/90Wバルブとリレーのセットです。
100W「相当」とかじゃなくて、正真正銘の100W。

ところがプレリュードのレンズは不適合ということが判明。物置に直行。

その後インプレッサに乗り換え、元のバルブが切れたのでこのバルブに交換。
TypeRAとかだと純正で100/80Wのバルブが採用されているぐらいなので、純正配線のままポン付けで使ってました。配線が溶けるとか言ったトラブルはありませんでした。

お気に入りでしたが、先月切れてしまったので2セットを追加購入!

で、20Aリレーが6個も余ると言う事態に。w

何かに有効活用出来ないか考えてみる。

ピコーン!
・・・筆者の脳内で100WのH4が灯った。(続?
Posted at 2011/02/11 00:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記
2011年02月06日 イイね!

フォレスターの圧力センサ流用不可でした

フォレスターの圧力センサ流用不可でした先日SF5(-B型?)の圧力センサをGF8-Cに移植してみたのですが、MDM-100にてECUの認識している大気圧を見ると・・・。

608mmHg(絶対圧)






ステルヴィオ峠とか走るなら丁度良いのでしょうかね?


整備手帳追記済み。
Posted at 2011/02/06 23:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
678910 11 12
13141516 171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation