• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

ライバル不在

そういえば、長いこといろんなサーキット巡って来ましたが、自分以外のインプレッサワゴンに遭遇したことがないように思います。

<ボソ>名阪Cで観た時は自分ギャラリーでしたし</ボソ>
<追記>思い出した。鈴鹿ツインGの走行会で赤いGGと青いGFが居った。</追記>

てゆうか、インプレッサに限らずまずワゴンが少ないですね〜。
タイヤも工具も積めるし、セダンの事故率が高くてもワゴンと形式名違えば保険料安いしでこれはこれで悪くないと思うんですけどね〜。

でもやっぱ何か、ライバル的なクルマは居った方が燃えるんかな?

GF8と同世代のランサーにはワゴンは無かったですね。

リベロ?
ちょっと弱いものイジメですかねw

もう少し時代が下ると、エボにワゴンがラインナップされました。

wikipediaによれば、セディアワゴンの屋根を溶接して作ってたそうです。
試作車ならともかく量産車でそれやりますか・・・w
てゆうか屋根切ってたんやったらそん時に本格的なロールケージ入れられるのに!

話が逸れました。
エボワゴン、どんな走りをするんか、YouTubeで観てみましょう。














( ゜Д゜)・・・






えーと、観んかったことにします。





ギャランやったらどうでしょう?
そういえばレグナムのワゴンがありました。












こ、これはウマい。
しかも楽しそう。
まず刺さらんやろし、これぐらいのダートやったらガードも要らんやろし。



また話が逸れましたがそうじゃなくて、ワゴンを見掛けないという話でした。
Posted at 2015/02/27 23:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

意外な銘柄の車高調がっ!?

意外な銘柄の車高調がっ!?Drummond Motor Sports。

DMSって略した方が知られてますかね。
コッテコテの競技用でやたら高級な脚作ってるトコ。
大学の後輩が持ってましたが、直巻バネ用のショックやのに異様に伸びるとか言うてました。
公式サイトがエボインプだらけです・・・。
( ̄o ̄; )

なぜか自分、掘り出しモノで新品同様のフロントアッパーマウントだけ持ってたりしますが。

で、その公式サイトを眺めてると・・・、



マジっスかwww

(注:SVXのナックル・ショック取付部寸法はレガシィ・インプレッサと異なります)
Posted at 2015/02/22 23:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんじゃこりゃ | 日記
2015年02月19日 イイね!

どうなっとんねん!ヽ(`Д´)ノ

引き続きECUの車速パルス配線分岐失敗の件です。

カーナビにセンサーチェックの画面が用意されてて、発進するとそこに車速検知の表示が出ます。Y字分岐させたハーネスをECUとカーナビで入れ替えても症状は変わらず。

CHECK ENGINEが「点灯したまま」やったんで、断線したままという前提で断線箇所をECUへの分岐後のギボシがアカンのやろうと推定。そこをやり直し。

バッテリーを外してリセット後、走行。
でもしばらく走ったらまたCHECK ENGINE・・・orz

基本的にCHECK ENGINEの警告灯って、センサーの断線やったら断線してる間だけ点灯するもんスよね?
でも今回のトラブル、一度点灯したらバッテリー外すまで点灯しっ放しなんですよね。

とにかくY字分岐入れ替えても同様っぽいので、やっぱり分岐前の一番上流のギボシかなぁ。でももうギボシやり直せるだけの長さが残ってないww ピンチww

あと今回触ったところと関係あるかどうかワカランけど、試走中にエンジン止まりました(汗
よりによって赤信号前で減速の最中!
゛;`(;゚;ж;゚; )

普通に再始動出来たけど・・・、ECUのカプラー甘かったんやろうか?いくらモゾモゾしてもカチッてなれへんカプラーもあるし・・・。
(´Д`)

そもそも車速引かんでもある程度はGPSとジャイロだけで自車位置出てたし、余計なことせんといたら良かったなぁ〜。orz
Posted at 2015/02/19 00:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

作手走って来た

作手走って来たz2さんが走りに行く宣言されてたので、自分も行って来ました。自分はここは初走行。

路面は残念な状態。
それに輪を掛けてタイヤも残念な状態。
そもそもタイヤは輪というツッコミは不要。

ちゅーかフロントのZIIスタスペ、新品にしてからMLS2枠、中山2日、スパ西浦1枠でもうスリップサインが出て来てます。自分のヌルい踏みっぷりにしては消耗早いっス。タイヤの噂って話半分で聞くようにしてる自分ですが、ZIIスタスペの減りについては同意せざるを得ないですね・・・。
もしかしたら225から205に落とした分のシワ寄せなんかも知れませんけど。
9分のZIIスタスペも持って来てましたが、足元びちょびちょでタイヤ替える気にはなりませんでしたw

とにかく終始、前も後ろ(後ろはKENDA)も喰いません。タイヤが暖まって来ない感じ。信用して使えないので、なおさら暖まりません。一般公道走ってるレベルの温度やったらこんなもんなんやろなー、とか思うと普段の自分の運転てアカンなーという気にさせられます。

そんなわけで久しぶりのウェットでの走行ですが、ドライやと挙動に反映されないレベルの微細な入力操作が、ウェットやと良い意味でも悪い意味でも挙動として現れますね。ダメ元で入れた軽いブレーキングでヨーが出たんで、そっからアクセル踏めたりとか。

このコースの印象としては、コーナー抜けた後に次のコーナーに向けて姿勢を整えるというか、準備するための時間が全くないというのが自分には手強く感じました。あそこでもうちょい前荷重が欲しい、とか思うけど加速も減速も出来なくで結局ダラーっと曲がらざるを得ないと言うか。まぁドライやったらもっと大胆にイケるんかも知れませんが。
かと言って振り返して次に備える的なやり方やったらそれなりの車速をキープせんとあかんやろうしなぁ〜。

z2さんのSVXにも同乗させて頂きました。
動きとしてはだいたい想像通りです。
当たり前か自分も乗っとるしw
でもせっかくタフなミッションとデフに載せ替わってるんで、是非Sタイヤ履かして欲しいですねww

Posted at 2015/02/15 20:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走って来た | 日記
2015年02月14日 イイね!

壊した!?

SVXにHDDカーナビを入れたものの、ECUの配線を触るのが嫌で車速パルスを繋いでなかったんですが、やっぱり位置の追従が鈍いので繋ぐことにしました。

なお宗教上の理由によりエレクトロタップは使いません。

インプレッサやと助手席のカーペットめくって板1枚外したら楽にECU配線にアクセス出来るのですが、SVXやと運転席ペダルの上あたり。ドア開けて上半身突っ込んで上向いて・・・の嫌〜ぁな体勢での作業です。しかも最近寒いせいか腰痛やし。orz
 
Y字状に分岐させてギボシをかしめた配線をあらかじめ作成後、ECUの配線を切断。ここ、長さが少ししか確保できないし狭いしで、非常に作業しにくいです。長年苦楽を共にした自慢の高級電工ペンチ@¥498を以てしても苦労しました。

そんで何とか繋いで、カーナビのセンサーチェックの画面を呼び出してテスト走行。

しまったカーナビのリバース検知ラインに繋いでもうたw

またモゾモゾして今度こそ車速検知に繋いでテスト走行。

カーナビは車速の検知に成功!

ところがそのまましばらく走ったら・・・CHECK ENGINE!orz

上流側のギボシの自信がなかったのですが、分岐した後のカーナビは車速を拾えている。で、Y字分岐を入れ替えてもやっぱりカーナビは車速を拾えている。となると怪しいのはECU直近のギボシだけ。でも目視した限りバッチリ導線を掴んでます。念のため電工ペンチで増し締めし、バッテリを外してECUをリセットして再度走行したんですが、またちょっと走ったところでCHECK ENGINE。orz

自己診断モードで点滅見ると、長長長短短短で、当然車速。

明日時間があれば導通テスターでECUカプラーとギボシの間をチェックしようとは思いますが、多分繋がってると思うんスよね・・・。もしかして静電気でECU壊してもうたんやろか・・・。(汗
Posted at 2015/02/15 08:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 右往左往 | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 4 567
89 10111213 14
15161718 192021
2223242526 2728

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation