
先日職場の方々から田舎のお土産をいただきました。毎年何かしら気を遣っていただいて申し訳ないのですが、全国の銘菓を味わえるのは良い事ですね。
夏期休暇は遠出をしなかったために来週のCOJに際して何かしらお返しを…と思う姫鈴です。
つい先日、心配していた方が元気になられた嬉しい出来事もあり、良いテンションのまま秋を迎えたいものです。
出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(時々例外有り)。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
いただいたお土産の中に毎年同じ物があります。東北地方の銘菓らしく、だだっ子饅頭という、枝豆系の饅頭で娘の大好物です。

まだ2歳位の時に初めて食べてから毎年楽しみにしているお土産で、早速包みを破りご開封。

6個入りなので即座に「ひとり2個ね!」と割算が出来る幼稚園児。
小学生の頃、3とか7の割算って苦手ではありませんでしたか?興味や実益のある場合の学習能力って凄いですね。

家族皆で美味しくいただきました。

同封されていたカタログで嫁さんはこちらが気になったそうです。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
さて、美味しくと言えば家族で久しぶりにJAのランチバイキングに行った時の事…

朝食を少なめにしていた僕は気合充分でいただきました。

まず一回目、カボチャのスープが美味しゅうございます。

二回目、玉子かけごはんが美味しゅうございます。

締めに知多牛カレー。ですが、何故かいまいち。原因はやはり先日のCOBの時のホテルカレーのせいですね。
あれ以降、カレーのレベルがあがってしまい困っています。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
ネットで注文していた物が届きました。が、入荷待ち商品や嫁さんに内緒での買物などが偶然同じ日に重なり、いきなり6個ものダンボールが届きました。…僕の留守中に。
「何買ったの?、こんなに」との嫁さんの追求を逃れながらワクワクして開けた物がこちら。

コペンの中で隠れてなので色が分かりにくいですが、金色の包装紙です。

中から現れたのは山梨県の桃1㎏…のダンボール。

ライオンハーツのフロントエンブレムでした。

夜にガレージでチマチマ取り付けしています。色艶ともに最高の一品でした。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
本題に入りますが、たくさんの荷物に混ざった最大のダンボールに、エスティマのシートカバーがありました。

ネット注文から2ヶ月近く、やっと到着です。
エスティマ購入の際にディーラーオプションで着けた純正のシートカバーが駄目駄目過ぎて、やっと交換します。
整備手帳に乗せる程の内容でもないため、こちらに記載します。

説明書付きで

カバー押し込み具(画像の黒いヘラ)と金具、各シートへの取り付け説明があり

カバー裏にはこの様に番号がふってあります。

説明図はノアやヴェルファイアの画像であまり参考になりませんが、特に問題なさそうです。

今回はなんと嫁さんが参加!以前からシートカバーに不満を持っていたらしく、車内掃除に精を出していました。

最後に純正カバーの状態を写真に残そうと思っていたら、撮る前に次々とカバーを剥がされていました。

比較的マシな助手席です。この様にズレていては防水の意味がありませんね。

セカンドシートも幾分浮き上がっています。

掃除機片手に徹底的にやっています。
車内のゴミなどは普段から気を付けているのですが、それでも結構砂埃などが入っています。
車内掃除は嫁さんに頼んだ方が綺麗に仕上がります。

カバー取り付け中。さすがに広い車内では作業が楽です。シートを完全に覆うタイプなのでかなり力仕事になりますが、ピッタリフィット。

途中で子供雑誌を見つけ寛ぐ娘さん。この人は掃除中に昔の漫画なんかを見つけたら手が止まるタイプですね。

一脚完成。助手席と比べてかなり色が変わりました。グレーなんですが、ブラックに近い色合いです。

助手席完成。車内がシックな感じになりました。

なんか頑張っている娘さん。広い車内が大好きらしく、あちこち走り回ってました。
コペンよりもエスティマが好きらしく、理由は「家族みんなで乗れるから」と素晴らしい模範解答。

サードシートの収納も問題ありませんでした。ただ純正に比べて少しキツキツですね。
嫁さんはひたすら掃除に明け暮れていました。

夜は花火を。夏の終わりも近いですね。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

別日にエスティマでバーデンさんへ。
コペンのホイール購入です。さすがにコペンにタイヤ4本積むのはしんどいかなと思い。

嬉しくて、信号で止まる度にチラ見を。
子供の頃、家族で買い物帰りの車内で買ってもらったオモチャを我慢出来ずに開けていた時と変わらない自分がいます。
幾つになってもオモチャは嬉しい物です。
しかし大人として準備は必要。
先にタイヤ置場の増設をします。

こちらのすのこ、コペンのタイヤにしては大き過ぎるために一部カットします。

以前いただいたジグソー、あっと言う間に切れます。

少しのはみ出しはご愛嬌。これで置場はOKです。

最初か肝心ということで、バリアスコートとクレポリメイトでホイールとタイヤをしっかりコーティング。

ツヤツヤになりました。

純正タイヤですが、サイドにかなりクラックが入っています。

溝もかなり減っていました。
今迄お疲れ様でした。

置場に片付け完了です。
これで安心して来週の長距離ドライブに出発出来ます。
ブログ一覧
Posted at
2017/09/04 07:18:11