
先日娘と二人で出かけた際に、信号待ちで横に並んだジープを模した四輪バギー(ミニジープというらしいです)。結構カスタマイズされた渋いゴーカートチックな姿に思わず「欲しいな、アレ」と言ったところ、「コペンあるから要らないでしょ。欲しかったらコペン売ったら?」と娘に超嫁さん的な返答をいただいた姫鈴です。
恐るべし小学生。なりは小さくとも中身は嫁さんみたいになって来ています。
出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(他にも好きな物は多々有り)。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

第1部終了と共に全員一度キッザニアから出て、再びららぽーとにて並ばなくてはいけませんが、通しで予約している家族は優先的に入れます。

15番目くらいで入場出来ました。早速お目当ての予約に走り今回は直ぐに参加出来ました。

三菱鉛筆のボールペン屋さん。こちらも直ぐに予約が埋まってしまう人気コーナーです。

文房具屋さんでよく見る赤エプロンに身を包み、好きな色でボールペンを組み立てます。
ちなみに姫鈴さんは仕事でこのuniボールペンを愛用しています。インクの太さを変えてカスタマイズしたボールペンで書類に合わせて使い分けています。

世界で一つのオリジナルボールペンを作って大喜びしていました。

名前も彫ってくれているので、インクが無くなってもそれだけ替えれば使えますね。これも無料プレゼント品でした。
次は地下に行き、JRAのコーナーへ。

この馬マシーンは獣医さんの体験コーナーです。

娘さんは獣医ではなく乗馬体験コーナーへ。
よくCMで見る緑の衣装でした。

こちらの馬マシーンにて馬の基本説明を受けてから乗馬マシーンで実際に体験します。

乗馬マシーンは横腹を軽く蹴ると歩き出したり走ったりします。某拳王様の黒王号の様にオートで動く事はないので乗馬の楽しみを子供が味わえるそうです。

モニターを見ながら歩かせたり障害物(タヌキが走って来ました)をかわしたりと、ノリは体感ゲーム。

馬についてのレクチャーも有りました。その昔、本物の体験乗馬をした事があるのですが、全く記憶にない娘さんは初めての乗馬に御満悦でした。

今度はアニメの声優さん。映像に合わせて台本を読みながら声当てをするそうです。協賛企業がECCのためにセリフは全て英語です。
奥でやっているためにキッザニア内を散歩がてら色々見て回って来ました。

お寿司屋さん。実際に食べられるお寿司を貰えるそうです。

セコム。この衣装が小さい子供になかなか似合います。

ブティック。洋服についてのレクチャーをしていました。

警察署。こちらもかなり本格的。子供が着ると可愛い衣装でしたね。

集英社。ミニ冊子のオリジナルJUMPを貰えるそうです。

ラジオ局。見た目的には一番面白そうでした。

ニチレイ。焼きおにぎりを頂けるそうです。職場の人間イチオシでしたが、うちの娘さんは興味無し。

と、色々見て回っている間に収録も終わりお仕事終了となりました。

こちらでは何と、声当てしたDVDアニメをいただきました。地味に有難い一品です。

予約までの空き時間を利用して、今度は観光バスのお客さんを。

そして嫁さんのリクエストでファッションショーのモデルさん体験を。キッザニア中央にあるホールにてリハーサル込みの舞台です。

リハ風景です。衣装も着せてもらいポーズの指導や歩き方を習っていました。なお、モデルさんはピースサインはしないものらしく、ピースをしそうになったら両手を広げたポーズにするように勧められていました。

そして本番。バックスクリーンに映像が流れる中、やや緊張気味の娘さんが歩いて来て、舞台先端で2ポーズをとり戻って行きました。

そして全員の出番が終わったあとに皆で記念撮影を。衣装はスタイリストさんが選んでくれたそうです。

そして舞台を収めたDVDを無料配布。至れり尽くせりの内容でした。

写真売り場で雑誌の表紙風に加工されたA4サイズの写真が1700円で販売されており、入場チケットに1200円引き券が付いているために実質500円で購入出来ました。額縁は自前です。

ある程度キッゾが貯まったために三井住友銀行にてキッゾの講座を開設しに行きました。

記念に財布を貰い、キッザニア内で使える預金カードも発行してくれました。このカード、本格仕様で…

東京、甲子園共用可でキッザニア内にあるキャッシュコーナーで引き出しが出来る優れもの。預ける時は窓口取り扱いになりますが、次回遊びに来た時も使える素晴らしいシステムです。

他にもクレジットカードマシーンもありました。こりゃリピーターが増える筈です。娘さんもしっかり預金してまた来ると言ってました。…マジすか。

そして午前中に自分が働いていた高島屋でキッゾを使ってお買物。とは言ってもペン1本くらいしか買えませんが、それでも初めて働いて買った記念の1本です。

例によって親は入れないために選ぶところから支払いまで全て一人で。

そして最後になるお仕事を。ロート製薬提供のリップクリーム開発の研究所。

白衣に身を包み、何やら書いたり調合したりしてやっていました。この時点で20:00過ぎており、いつもなら寝る時間の娘さんは疲れながらも最後までやり遂げていました。

そして頂いたリップクリーム。長かった1日もこれにて終了です。

各体験施設では終了時にカードを貰えるのですが、本日制覇したのはこちら。12時間程で12種。かなりの成果だったと思います。やはり色々下調べをしていた嫁さんのプランのおかげですね。

頂いた商品の一部ですが、右上の写真に500円払っただけであとは全て無料でした。そう考えるとコミコミ価格としては良心的かと。何よりプライスレスな思い出がたくさん詰まっていますから。

帰りにお土産を買って(こちらは普通に現金で)、

入口で記念写真を撮って本当に終了です。お疲れ様でした、僕。

ららぽーと内で天一ラーメンを食べてから出発しました。車を動かして直ぐに娘さんは夢の中に落ちて行きました。

正月ということもあり、夜遅くても適度に渋滞していました。寝ている嫁さん娘を車内に残して桂川PAでコーヒー片手に心の一服を。
その後、東名阪道の渋滞にハマりながら真夜中に無事帰宅しました。ですが翌日はまた休日出勤して仕事の社畜がここにいますが。
以上、初めてのキッザニアでした。