• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

ニュルブルクリンク(ver.奈良)へ

ニュルブルクリンク(ver.奈良)へ 仕事で帰宅が遅くなっても起きて待っててくれ「お疲れ様」と出迎えてくれるうちの嫁さん。本当に出来た嫁さんだと思います。
今回、外出は控えてという言葉を背に久しぶりに一日羽を伸ばして来ましたが、この日は素っ気無い態度の嫁さん。
「何か冷たくない?」と聞くと「温かくする必要ある?」と。
ですよね〜。
臨機応変な出来た嫁さんだと思います。

出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(しっかり自分のポリシーを持っている嫁さんが一番大好きです)。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


ニュルブルクリンク…ドイツにある名門コースで山間部の高低差を利用した変化に富むコースレイアウトに加えて…とググってみた知識だけですが、森林の中を走るというオープンカーにはたまらないコースのようです。
それ(に似た感じの道)が奈良県にあるとの事で以前から気になってはいたのですが、今回ソーシャルなんちゃらの事もあり、走るだけなら大丈夫との事で足を伸ばして来ました。

奈良ニュル入口でスタンバるうちのコペンさん。
あくまで広域農道(一般道)なので、法定速度内で山の雰囲気を楽しむ森林浴ツーリングです。

景色を楽しみながら、風を楽しみながら、…久しぶりに複数台で走って来ました。
オモチャの様な車だから、オモチャの様に精一杯遊んで来る。そんな一日の始まりです。

⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎


愛知県内でも非常事態宣言が解除されたため、嫁さんからキチンと許可を得てからの出発です。朝6時前に喜んで自宅を出発。娘さんは日差しも強いし県外という事もあり留守番して貰いました。そのため前夜から怒っており、お土産に赤福を買って来いと言われています。

同じ愛知県のみん友さんと待ち合わせ、せっかくなので下道で屋根を開けて三重県内の集合場所へ向かいます。


天気もかなり良いため会社の後輩に教えてもらった山沿いのマイナーな道を選び名阪国道上野ドライブインまで気ままに走っていたら集合時間に遅れてしまうという…。
こちらで更に2台合流、合計4台で京都にあるカフェセブンへ向かいます。


今回の一番の目的は、来月に開催されるカフェセブンさん主催のイベントの申し込みです。


朝早い時間という事もあり駐車場に無事に車を停められました。姫鈴さんはこちらのカフェセブンさんへ来るのは3度目になります。

モーニングをいただき無事に申し込みも完了してから店を出て、タイトルのニュルブルクリンクという広域農道へ向かい山道を走ります。

カフェセブンさんからすぐの場所にある高山ダムの駐車場に車を停めて、晴れ渡った青空を背に写真撮影を。

撮影場所は矢印の辺りでダムを一望出来ます。



青い空、白い雲、そして力強い緑の木々。
ここからダムを車で渡り山道を下りながら奈良ニュル入口まで。

結構狭く対向車も多い下り坂のため、スピードには特に注意です。恐らく秋などは落ち葉で路肩が滑り易くなっていると思います。
姫鈴さんは調子に乗って走っていたら、自分の運転なのに少し車酔いを。

奈良ニュル北側入口の路肩に停めて記念撮影後に出発です。

場所はこの辺り。ここから南側(画像下側)へ向かって走って行きます。

そしてこの様な木々の間を走り抜けて来ました。
残念ながら走行中は撮影出来ないため景色の写真はありませんが、木陰が多いため屋根を開けて走ると非常に気持ち良い道でした。

画像の黒丸の部分は農道を右折して一般道(登り坂)になっており一瞬道を間違えたかと思いますが、直ぐに左折して再び農道に入ります。

名阪国道小倉ICガード下を潜ると、奈良ニュル南側コース。こちらの方が路面の状態も良く道幅も少し広くなっています。

画像の場所はこちら。ここから画像右側のやまなみロードを走ります。

こちらが南側コースです。

画像下側の川を越えた先で『異様な物』を見つけたため木陰に車を停めて、奈良ニュルブルクリンク走行は終わりです。南北合わせて20㎞程の距離でした。


停車位置はこの辺りなのですが、そのすぐ横に…


謎の案山子の大群が!最初は農家の人が刈り入れでもしているのかと思ったのですが…。


なんかめっちゃ怖い。

自販機が一台ありますが、夜間に一人でジュースを買おうと車を停め、降りてから気付くと考えただけで恐怖ですよ、コレ。

自販機横で遊具で遊ぶ方達の案山子。
昼間で複数人で本当に良かったです。

景色は最高でしたが、ビビりな姫鈴さんは絶対に夜間一人は無理です。

それから近くにある道の駅宇陀路室生へ。ここまで屋根を開けて来ましたがそろそろ限界になって来ました。

姫鈴さんはこんな格好をしていましたので、とんでもない日焼けから取り返しのつかない日焼けへグレードアップを。週明けから資格研修で社外講習を受けるのですが恥ずかしい事になります。


日本の小川といった風情漂う景色に隣接した道の駅。

謎のオブジェもあったために車を並べてみたかったのですが、ライダーの方達に先を越されて諦めました。…暑かったし。

建物入口にはお約束のせんとくん。
こちらで涼み&水分補給後に昼食のために伊賀市内へ移動。


2年程前にコペン乗りの方に連れて来て貰った事のある数馬茶屋さんです。

和室から見える静かな公園。こちらは日本3大敵討ちで有名な場所らしく、首検分をしたとか刀を洗った池があるとかいう場所です。


そちらで伊賀牛丼とデザートをいただき、数馬茶屋さんのご好意で建物前で撮影会を。



そして最後の移動を。すぐ近くになりますが上野市駅前の駐車場へ。

こちらです。


炎天下のため少しお喋りをして解散となりました。
参加者の皆さん、この日はありがとうございました。
イベントどころか屋根を開ける事が殆ど無い今年、楽しいツーリングになりました。またよろしくお願いします。

それから名阪国道経由で亀山SAへ。

娘さんの依頼の品も無事ゲット出来ました…が、娘さんが勘違いしておりまして、赤福じゃなくて普通の饅頭が良かったと文句垂れまくり。けどしっかりと食べておりましたとさ。

























































ブログ一覧
Posted at 2020/09/07 18:09:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏休みの工作
avot-kunさん

㊗️70,000km
WALLEさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

伊吹山山頂
けんこまstiさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年9月7日 18:27
こんばんわ~☺

奈良のニュルですかぁ🎵イイですねぇ☺

案山子は恐怖でしかないですね😣💦⤵
コメントへの返答
2020年9月7日 20:44
以前から話には聞いていたのですが、噂通り走って気持ち良い道でした。

ゴールの案山子、ある意味新名所になるくらいインパクトがありましたよ。
2020年9月7日 19:44
内気で内股、華奢で色白なあっしも…
例に漏れず臆病なんで、夜中にそんな所に行ったら
<marquee>きゃーー( ̄□ ̄;)ーーっ!!</marquee>
って、逃げ惑いそうですな💦

コメントへの返答
2020年9月7日 20:45
あれ?おかしいな。
日々輝さんなら真夜中でも案山子の群れの中で一人酒盛りくらい平気そうなイメージなんですけど。

酔って案山子に絡んでいそうなんですけど…。
2020年9月7日 19:48
上野市駅は中学生の頃、野球の試合でよく利用しましたが、忍者駅になったのは知らなかったです!

当時、冷房も付いていないボロボロの電車でしたよ。

三本松も高山ダムもよく行った懐かしい場所ばかりです♪♪
コメントへの返答
2020年9月7日 20:48
うどん県とかご当地モノが増えていますよね。
電車も綺麗な車体のものが走っていましたよ。

三本末辺りは童謡にも出てきそうな美しい日本の田舎って感じで素晴らしかったです。
2020年9月7日 19:53
こんばんは‼️
楽しいツーリングありがとうございました。また宜しくお願い致します😊
コメントへの返答
2020年9月7日 20:51
こちらこそありがとうございました。

この楽しかった思い出を胸に刻み…ではなく文字通り頭部に刻み、今日から知らない人ばかりの研修に参加しています。

また走りに行きましょう!
2020年9月7日 20:52
お疲れ様です。
研修頑張ってください‼️
コメントへの返答
2020年9月8日 9:06
こんな日焼け姿で一日中座っている研修、色々な意味で辛いです…。
2020年9月7日 21:24
その案山子、夜見たら相当怖いよねっ💦

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2020年9月8日 9:08
考えてみて下さいよ、夜勝手に動いている姿を。
まだ鬼太郎とゆかいな仲間たちの方が可愛いですね。

でもみうらさんなら平気な気がする…。
2020年9月7日 21:30
こんばんは♪お誘いありがとうございました♪
普段の県内ドライブだけでなく、三重・奈良方面も景色が良かったので時間がある時ドライブするのも良いなと思いました♪またツーリングに行きましょうね~♪
コメントへの返答
2020年9月8日 9:10
僕も余り知らなかったのですが、良い道が多いですね。名古屋からも近いし。

取り敢えず今月残りは大人しくしておきます。
2020年9月8日 0:55
こんにちは⭐︎

私のいつもの定番コース⭐︎
こうやってブログで見ると面白いです⭐︎

三重には、?
伊賀コリドール って言う ニュルの北コースもあるのでそっちもいいですよ 笑

時計回り、半時計回りで雰囲気変わります!
コメントへの返答
2020年9月8日 9:17
コリドール、検索してみましたが例の案山子が他にもあるのですね。流行っているのでしょうか?

愛知県からなら近いため、また暇を見て行ってみます。
良い情報をありがとうございました。

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation