
格差社会と言われて久しい日本ですが、他人と比べるなんて疲れる事をしなくても自分が幸せだったらそれが一番ではないでしょうか。確かにそう思っていた姫鈴です。

タイトル『家庭内格差』
娘が描いた家族の似顔絵、嫁さんの方だけに「大好き」って書いてある…。
出掛ける事が好きです。
車弄りも好きです。
でも家族が一番好きです(例外無し)。
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
※今回のブログ記事には参加者の方たちが撮られた写真を多々お借りしています。ご了承下さいませ。
今年で通算5回目となるコペン夏の風物詩、コペン オーナーズ ブランチが開催されました。僕自身の参加は2度目になりますが、楽しみにしているイベントです。

朝7時過ぎに自宅を出発して、朝飯抜きで途中でコーヒーを買って会場へ向かいます。ちなみに嫁さんと娘は後から合流予定。開催場所は愛知県安城市にあるホテルグランドティアラ安城さんになります。

到着すると既に会場内では車両展示準備が始まっており、会場設営や駐車場誘導など皆さん忙しく動き回っていました。
そのまま到着車両の誘導のお手伝いを。

いらすと倶楽部さんやフリマの鹿商店さんなども店開きしておりました。お久しぶりに会う方、初めましての方などに挨拶をさせていただきました。

そうこうしている間に僕の嫁さんと娘も到着。前回知り合ったMymyさんの奥様娘さんと雑談されてました。Mymy娘さんがうちの娘と会うのを楽しみにしてくれていたらしく、親としては有り難い限りです。
ここから姫鈴さんはコペンいじりなどで嫁さんにバレてはいけない大量の隠し事を乗り越える「負けられない戦い」が始まります。ご協力下さった参加者の皆様、ありがとうございました。

そうこうしている間に会場準備も終わりブランチ2018開催の運びとなりました。
会場のホテルへ移動します。

先ずは主催者のBLISSIAさんからのご挨拶です。
前回終了から一年がかりでコツコツと準備を進めて下さり本日の運びとなりました。途中の様子は度々見ていたのですが、かなりご苦労されています。そして司会はさすがプロ!声のトーンの使い分けなど真似出来ない旨さがあります。合わせて貫禄もかなりのものです。

来賓挨拶で東日本代表の宮城県のみうら@宮城さんのスピーチ。なかなかお堅い会社の上司挨拶のような感じでした。身の上話なども含めてコペン絡みのお話をされています。ズラ被っているけど。

こちらは西日本代表で香川県のみおコペンさんです。実家が四国の僕としてはみおさんの馴染みある方言交じりのスピーチには癒されました。
こちらのお二人、数年前からみんカラで知り合った人達ですがご一緒にお話出来、なおかつ東北と四国の人が中部で同じ壇上に立ってスピーチをするなんて凄い事だと思います。…ただ、平和なのはここまででした。僕的には。

司会者の方が皆さんの肩書きを紹介する中、「ファブリーズ」やら「JT」やら「ズラ」などの怪しいキーワードが出てきた時に娘が一言「パパじゃないの?」と。
相変わらずギリギリを攻めて来るBLISSIAさんでした。はい、今回初めて来賓挨拶をさせていただきます。

仕事柄、大勢の前でプレゼンなどもするために喋るのは苦手ではないのですが、今回は勝手が違います。
僕がコペンに乗り始めて3年半、最初は通勤や買い物に使うくらいでしたが、初めてのオフ会やツーリングに参加する様になったのが購入1年後くらいからで、当然知人も全くおらずにドキドキしながらの参加でした。そこから徐々に顔見知りが増え、みんカラで遣り取りする方が増え、気軽にコーヒーを飲む仲間が増え、ブランチのお手伝いをする様になり…と、徐々に人の輪が広がっていったと思います。
それらを言葉にしようと話し始めた時に鳴り響く警笛…。

コペン本にしっかり掲載されていた例の白バイ隊員(パチモン)が突如壇上に上がって来ました。この瞬間に全てが分かりました。
開催直前にそれぞれの方と連絡は取っていたのですが、BLISSIAさんは「係長は一度やったネタはやらない主義だから白バイ姿はビーオフだけだね」って言ってましたし、係長さんは「俺何も知らないけどBLIさん怖いな。何か企んでるんちゃう?」って言っていたのに。還暦間際の仲良しコンビ、予想外のネタ振りでした。

そしてその場で現行犯逮捕される姫鈴さん。罪状はズラ容疑だそうです。11時26分のことでした。
見ていた娘はドン引き。夏休みの絵日記に書くと言っていたので、しっかり阻止しておきました。
それにしても係長さん、過去何度も逮捕された経験者だけあって演技がお上手ですね。

それからの連行。これで僕の挨拶は終わりです。
…真面目にスピーチ考えていたのに。僕自身は挨拶担当と思っていたのに実際には余興担当でした。

捕り物後の壇上です。山口百恵の引退コンサートみたいとブログに書かれている方もいましたが、そんな素敵なものではありません。せいぜい火曜サスペンス劇場のエンドロールに映る崖っぷちに残された犯人の遺留品の様なものです。
ちなみにこの後、連行されて会場の外に出たところ、他の会場でマジもんの結婚披露宴やってまして、参列者の方々の前で手錠を外していたのですが何とも言えない空気が。
二人で「イベントの出し物で…」とか「一緒に写真撮りますか?」とお声がけしたのですが、「結構です」とのお言葉をいただきました。当たり前ですわな。

会場に戻り乾杯からのお食事会スタート。
音頭は当然全ての美味しいトコを持って行ったこちらの方でした。わざわざこのためだけに自宅から一式持って来たそうです。素敵な絡みをありがとうございました。スピーチの最中に連行されるなんて人生最初で最期の経験です。
ここからは普通にお食事です。
土手煮が大変美味しゅうございました。

持って来た串カツは痛恨の玉ねぎ入り。ですので残りは全て娘に食べて貰いました。好き嫌い無い子に育って助かっています。

会場内でビンゴ大会やジャンケン大会が開催されている中、嫁さんの周りには子供たちが集まりプチ保育園状態に。昨年よりもお子様の人数が増えております。

みおさんからいただいた動物園のおもちゃで盛り上がっていました。ちなみに姫鈴さん、今回はジャンケン大会では全敗でした。

食事イベントが終わり会場を後にして、ホテル正面玄関で全員で記念撮影を。

…からの女性だけの記念撮影も。男性だけは絵面的に美しくないために無しとのことです。

女性陣の撮影風景。皆さんの気合いの入り方が違います。
ここからは炎天下の中、コペンの前で様々な人たちと雑談タイムです。

女性陣の大半はエアコンの効いたホテルロビーでお喋りタイムらしく、うちの嫁さんと娘もそちらの方に行っていました。

赤だけでもこれだけ揃っています。少し外観でやりたいことがあるので参考までに写真を撮ったりしていました。

ズラも増えました。嬉しい事に今回のCOBで僕達を見てズラを買ってくれた方もいました。

しばらくして、うちの嫁さんと娘が先に帰宅します。本日一番楽しかったのはMymy娘さんと遊んだことだったそうです。バイバイと手を振っています。
「来年にならないと会えないの?」と娘さん。いや〜Mymyさんの気分次第ですね。よかったら今度遊びに行きましょう、Mymyさん。
この画像、艶っツヤなエスティマが何気に嬉しい一枚です。4日かけて洗ったかいがありました。

それからしばらく雑談をしていて流れ解散へ。
一台また一台と会場を後にして行きます。昨年も経験しましたが寂しい瞬間です。またイベントでお会いしましょう。皆さんありがとうございました。

こうして今回も無事に終わりましたCOB。
沢山の人に会って絡んで弄ってもらい、楽しい2日間を過ごせました。
嫁さんもコペン関係の人たちに良い印象を持ってくれるようになりました。ただ、この日以降僕のお洒落な帽子をズラと呼ぶようになりましたが(それまではズラという発想が無かったらしい)。
例)「リビングにズラ置きっ放しだよ。片付けてね」のように。
最後に主催者の皆さん、参加者の皆さん、またホテルスタッフの皆さん、ありがとうございました。