• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

車の下敷きに 整備士の男性死亡

車の下敷きに 整備士の男性死亡

日課の朝ニュースチェックをしてたんですが
上のリンク先にあるニュースがありました。

自動車販売店でマフラー交換の為にジャッキアップして
交換中に車体が揺れえて車が降下し
整備士の方が車と地面に挟まれて
その後病院で亡くなったという事故です。

映像を見る限り
簡易で場所を作った感じなのでリフトもなく
ジャッキで片方を上げてウマをかませて
もう片方はジャッキアップしたままジャッキで支えてたようですが
たかがマフラー交換と思ってこんな作業の仕方をしたんでしょうか。

同僚と2名で作業していたという事ですが
こんな危険な作業の仕方を注意しないのもどうかと思います。

最低でも軽で1トン弱から1トンを超える車重
それが落ちてきたら人間なんてひとたまりもないですよ。

下にもぐって作業するなら
これでいいか~なんて気持ちでやったら絶対にダメです。

自分も今あれこれやる為にジャッキアップしてあり
当然左右にウマをかませてありますけど
これでも不安はあります。

いらないホイール付きタイヤがあればそれを地面と車の隙間に入れて
万が一落ちてきても最低限の隙間を確保したいくらいです。

しかも整備士なら学校なり現場なりで必ず学ぶ
最低限の安全確保の対策だと思うんですが。

ジャッキアップで前後のどちらか2輪を上げるだけだとしても
もぐるならウマは必須
4輪あげるならウマ4つで上げるのが最低限のルールです。

決して亡くなられた方を責めてるわけではありません。

亡くなられた方がそうやったのか
誰かに指示を受けてその状態で作業をしたのか
わからないからです。

フロア、パンタジャッキは思っているよりも不安定です。
そしてそれで上げている車はもっと不安定です。
ウマと同じ高さで上げていてもちょっとしたことで車体が揺れます。

そして油圧ジャッキはいつ油圧が抜けるかわかりません。

実際もぐる作業ではなかったですが
タイヤ交換の為に油圧ジャッキで1輪だけ上げてた時に
油圧が突然抜けて危うく車を傷つける所でしたが

毎回、お客さんの車は油圧ジャッキで上げた後に
普通のパンタジャッキをジャッキアップポイントで支えて
2つ目の支えを作っていたので
油圧が抜けても車を傷つけずに済みました。

たかがタイヤ交換でも 
少し時間はかかりますが
もしかしたらを考えて安全対策を取るのも
お客さんの車の為もありますが
自分の身を守るのは自分自身

ここを見てる方は自分で整備される方が多いと思いますので
今回起きてしまったような悲しい事故が
繰り返されないように
2重、3重に安全対策をして頂いて
安全に気を付けて作業をして
楽しいカーライフを送っていただきたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/16 11:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ
nogizakaさん

A110でパトロール🚕💨
s-k-m-tさん

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2 ...
fuku104さん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早く梅雨明けしてほしい・・・ http://cvw.jp/b/2576306/47835980/
何シテル?   07/13 10:25
R32を売ってから更新がほぼされないのですが・・・ 日々原付で遊んでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ぼろぼろで乗ってます・・・
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ご近所散歩用
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation