• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月17日

点いただす

点いただす 初点灯です。

点いたあとは普通に走っていてもエンジンの吹けが悪く、これはやっちまったか!?と非常に焦りました。

一度エンジン切ったら直ったので一安心です。




軍団長や中部200馬力over勢に負けまいと、ちょっといじいじしてたら見事点灯したというわけです。

ブースト1.3も体感しました。
最近の仕様では2速でどうがんばっても151~153馬力だったところをあっさり173馬力!
が、3速でごらんの通りチェックランプ点灯でございます。
エンジンルームからも嗅ぎなれない匂いまでしてたし。
相当な熱量なのでしょう(汗)

もう少しブースト控えめで高回転時のブーストの低下を抑えたいのですが、なかなか難しいですね。
どっかから強化アクチュエーターでませんかねOrz

つづく。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/01/17 15:46:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

21世紀美術館
THE TALLさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2009年1月17日 15:50
点いちゃいましたね~

所で何をイジイジしていたのかが気になりますが・・・(笑)

私もドーピングVer2のテストを初めようとしているので
点きそうな予感はしています。

コメントへの返答
2009年1月17日 19:09
先ほど、本日2度目のチェックランプ点灯をしてきましたorz

これやったらブースト上がるだろうな~とやってみたら1.3かかりました(汗)

気を付けてチャレンジしてくださ~い。
2009年1月17日 15:56
いやっほ~ぃ!
点いただね。
なつかしいなぁ…
この後みんな成長するんですよ、精神的にww
ある意味大人になる通過儀礼って感じですね。
コメントへの返答
2009年1月17日 19:10
2度目は、あぁ点いちゃった。って感じでした。

やっぱ吸気が追いついてない気がするんですよね~
2009年1月17日 15:58
こんにちは~

僕はブローオフの設定不良で点いたんですが、チェックランプに加え、スリップのランプと ASC のランプまで点いて、回転がグラングランしてホントに怖かったです… (^^;

ブーストでそれだけ変わってくるものなのですね~
コメントへの返答
2009年1月17日 19:12
明らかに燃焼状態が普通と違う感じがして変な汗かきました。

低ギヤ低回転で走ってるのになぜかブースト計は0付近でしたね。
どういう制御してるんだろう?
2009年1月17日 16:57
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

走行6000Kmのワタシにはそれを点灯させる勇気がおきません。。。

皆さん凄いです。
難解なECUに立ち向かっていく姿・・・
コメントへの返答
2009年1月17日 19:14
ECUとは仲良くしたいんですが、怒られちゃいました。

瞬間的に1.5とかかかっても無事なようなので一度チャレンジしてみました。
2009年1月17日 21:01
うちのはまだ点いたことないですよ~

ブーストのタレは06インタークーラーのせいではなくアクチュエーターが原因なんですね!?
コメントへの返答
2009年1月17日 21:38
点かないほうがいいですよ~

インタークーラーの影響もあるかもしれませんが、どうでしょう?

今日読んだCARBOYにはエボⅩも立ち上がりは速いけどタレが大きいのはアクチュエーターが原因という記事がありましたよ。

この辺は団長の方がお詳しいかと。
こんどターボの原理講座をいっしょに聞きましょう~
2009年1月17日 21:54
チェックランプおめでとうございます!

僕のは毎回バッテリー外しでECUリセットしないといけないんで面倒で嫌気がさしてきましたよ^^;

タレは排圧の可能性もありますよ~

コメントへの返答
2009年1月17日 22:02
排圧っすか。
ちょっと前までは機嫌よく高回転まで吹けてくれたのに何故?
やっぱセイデンキトールが原因(笑)
リアマフラーが50φなのがいかんのかな?
2009年1月17日 22:31
おいら、パイピングはずれた時以外点いた事ないっすよ~!^^v

パイピグはずれた時・・・。そりょ~いい音、奏でて外れましたよ!(笑)
コメントへの返答
2009年1月18日 0:30
パイピング外れたんすか!
私も前車で外れたことありましたが、シューシュー音が凄かった覚えが(汗)

ブースト1㌔以上はコルスピインダクションボックスが必要なのかな~Orz
2009年1月17日 23:42
いよいよチェックランプの洗礼を受けましたねぇ

うちも未だに点くコトがありますが、その度に変化しているのは知っている通りです

ヨッシーもその一歩を踏み出した訳ですが、今後どのような工夫をするかが楽しみです A^^;

なーに、アプローチの方法はいくらでもありまっせ~
コメントへの返答
2009年1月18日 0:37
今ごろになってタービンの仕組みをちょっとお勉強しまして、団長に以前聞いたアレをやってみた次第であります。

で、余計な事してみたら記録更新の1.3が出ましてチェックランプ点灯ですよ~

例の流用作戦はみごとに失敗しました。
でかすぎました(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャヒャヒャ~
Orz
2009年1月18日 0:38
俺の場合は、スロコンが壊れて点きましたあせあせ(飛び散る汗)

皆さんと違ってノーマルブーストですからわーい(嬉しい顔)


しかし、近々ブーストUpの仲間入り予定です手(チョキ)
コメントへの返答
2009年1月18日 0:47
スロコン壊れてしまいましたか(汗)
フェイルセーフが働くのでしょうが、万一暴走したら怖いですね。

やばい!また中部勢に200overが!?
2009年1月18日 15:59
おめです^^

おいらは1.3でも点かないんだけど、やっぱし変なのかな~~

マフラー変えてからは確かめてないけど、そーいう問題かな??
コメントへの返答
2009年1月18日 16:50
点いたのは3速でブースト1㌔くらいのときですね。

2速では点きませんでしたが、途中謎のリミッターが作動しました。
チェックランプは点きませんでしたが、あれはやばそうな制御でした(汗)

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation