• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

故障多発Orz

故障多発Orz 昨日は調子の悪い耕運機を直しました。
で、本日、朝方、冷蔵庫の液晶にエラーコードが・・・
冷蔵室が壊れた模様。
あれこれチェックしてコンセント抜き差しして
直ったかに見えましたが、
いつまでたっても温度が下がらず、
数時間後に再びエラー表示・・・



そんななか、ふらりと涼みに行き、某高速の某所で
追い越ししようとしたら

























チェックランプ点滅!
























路側帯がまったくない、ヤバイ箇所、それも上り・・・
非常にやばかったです。
あのチェックランプ制御、エンジンにはやさしいかもしれませんが、人に厳しい気がします。
すくなくともエンジン切ったら、すぐに制御を解除してくれないとホントやばいです。
あーびっくらこいた。

直前に強化ブローオフに戻したのがやばかったようです。
何が悪いのか???
もうTMいっちゃおうかとも・・・




帰りにホームセンターによって、エキマニカバーカバーを作って付けて見ました。
エキマニのサビも減るでしょうし、熱が逃げなくなって、高回転が少しは鋭くなるかな。
0.3mmのステンで作ったらべこべこになりました・・・
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/08/16 20:08:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

一撃
バーバンさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年8月16日 20:11
大丈夫だったんですか!?

やはりエキマニカバーをしたほうがいいんでしょうかね??

ヨシさん飲み会は??(^ー^)キョウセイサンカデ…
コメントへの返答
2009年8月16日 20:19
交通量が少なかったのでなんとかなりましたが・・・

ホントに場所がやばかったんで・・・

23日は参加の予定です。
当然、紳士としてですよw

エキマニが錆びるのは熱の影響もありますが、コルトの場合、雨でしょうね。
アクチュエーターが錆びるのが嫌だったんで、カバーにカバーしてみました~
2009年8月16日 20:13
69さんのblogにありましたf^_^;

23日は宜しくお願いします(^ー^)
コメントへの返答
2009年8月16日 20:21
ダーさんやROCKさんのように酒豪ではないので・・・(汗)
2009年8月16日 20:15
カバーにカバーを付けるとは…

確かに不覚のチェックランプは困りますよね(^_^;)
CVTは走れなくなるわけじゃないんでまだマシかな

TMには僕も言いたいことがあるんで行くならお供します!
コメントへの返答
2009年8月16日 20:23
まぁ、海外のパクリですけどね(汗)

点灯ならまだPAまでたどり着けますが、点滅は無理ですOrz

路側帯が無いとホントやばいです。
不覚にも速攻でアクセル抜いたので、一気に車速が落ちました。

何も言いたいのかな~
聞いてみたい(笑)
2009年8月16日 20:25
↑確かにカバーにカバーを付けてさらにボンネットまであるのですからエキマニは大事にされてますね。

チェックランプは心臓に悪いです。

TMネットワークかT.M.レボリューションですか?
コメントへの返答
2009年8月16日 20:31
過保護にしすぎでしょうか?
あの穴ふさいだ方が、熱が篭ってバンテージ巻いたのと同じにならないかなーと思いまして。

タ○アメイドキャ○かもしれませんね。
2009年8月16日 21:41
TM逝きたくなるほど、挫折中ですか・・・
どこぞのカバーもスリット入れて、熱逃がしてなかったっけ?

23日は行けないのでお願いがひとつ!
ずーっと某社長でいてくらさい(笑)
すげぇー見たいぞぉ~~
コメントへの返答
2009年8月16日 22:19
いや、単にエボ5強化ブローオフに戻したのが悪いだけかと。
こいつをつけた時しか点滅チェックランプは点いたこと無いんで。

熱は逃がす必要ないんじゃないですかね?

某社長!?
スイカを出さないといけなくなりますよ。
持ってきてください。
2009年8月16日 22:05
TM??~(駄目です!

もうしばらく待ちましょうょ!

今あっちで○グ鳥して何が見れるかやっていますが
○ッ○ングがとれていれば団長が興味を.....

23日は次の日仕事ですから...1次会で多分帰ります~
コメントへの返答
2009年8月16日 22:25
ノとキ?

宝くじあたってれば行っちゃったかもしれませんね~

なかなか情報が見つかりません。

紳士は1次会のみ出席ですかね~
2009年8月16日 22:20
冷蔵庫はエコポイント付くのに買い換えですか?

追い越し加速中のチェックランプは恐怖でしょうね…(汗)

エボの頃からエキマニはサビサビなので、気にしないことにしています!?(笑)
コメントへの返答
2009年8月16日 22:37
冷蔵庫は霜取りのためのセンサーが壊れてたようです。
先ほど、復旧しました。

上り坂を5速のまま80㌔から加速したら見事に点滅でした。

私の仕様は純正ブローオフが必須のようです。
2009年8月16日 22:24
色々重なるモンなんですよね~ A^^;

こちらはお陰様で今日お台場に行った時に湾岸線を数週しましたが今のトコ現状のやり方にしてからチェックランプは点いてませんです

TMも行ってみたいですねぇ

VSDの初期不良ん時の対応を訥々と問い詰めてみたい… A^^;

つかメイドキ○バは23日に行ってきなさいw
コメントへの返答
2009年8月16日 22:39
湾岸線を数周???
ガンダムではなく、それがメインの目的ですか?

TMはダーさんと一緒に乗り込んで根掘り葉掘り聞き出してください。
ケーブルは貸しますんでw

23日は何が起きるんでしょう(汗)
2009年8月16日 22:26
自分には必要ないかもしれませんが、真似したくなりました。。。(爆)
コメントへの返答
2009年8月16日 22:41
03.mmのステン板です。
20cm×30cmで事足ります。

問題は穴あけと切ることなんですよね。
ドリルとカナキリバサミじゃなかなか綺麗には仕上がりませんでしたOrz

あぁ、真似ってチェックランプの方でしたかな(笑)
2009年8月16日 22:54
いえいえ~(^ー^)ニヤニヤ

チェッコランプは出来れば見たくありませんので(爆

その点はドノーマルなので安心です(゜レ゜)

確かに加工が…課題です。。。
ステン板が切れる前に自分の手がズタズタになってそうでコワイですwww
コメントへの返答
2009年8月17日 0:07
工具や環境、スキルを持った人が知り合いにいるといろいろ出来るんですけどね~

革手すれば安全です。
0.3mmのステンだとホントにスパっと切れそうで確かに危ないですね。

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation