• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

練習

練習 ツーリングがてらお気に入りのコースを二箇所走ってきました。
一つ目は画像の近くのコースですね。
途中の展望台のところはかなり混んでました。






いいかげん、純正ショックがだめになってきたようです。
減衰の伸び側がもうちょっと固いといいんですけど・・・







話は変わって、ちょっとやってみたいことがあって
練習を兼ねて、小物にお試しにやってみました。





なかなか難しいっぽいです。
これは失敗な予感・・・
無駄な出費する前に断念したほうが賢明か(汗)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/11/08 20:24:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ありがとうございます!
shinD5さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 20:30
FRPでも大変ですよね。。
カーボンとなると・・(滝汗

ミャオも少しFRP遊びしようかな♪
コメントへの返答
2009年11月8日 21:50
FRPすらやったことないのにいきなりカーボンに挑戦です(汗)

どんだけカーボンクロスを無駄にするかな?
2009年11月8日 20:35
練習ですよね!?

カーボンは一発で決めないと仕上げの見た目がね....

角が難しいんで...



コメントへの返答
2009年11月8日 21:50
はい、練習です、

あわよくばカーボンアンダーパネルを作ろうと企んでましたが、諦めました(笑)

代わりに作ってください(願)
2009年11月8日 20:40
exclamation&question

ど~やって施工するんだろ???

自分は、『調』 の、カッティングシートでいっぱいいっぱいッスあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年11月8日 21:52
私もどうやって施工するのかわかりません。

ネットで見たHPの内容を真似てみようとちょっと材料を集めてやってみました(汗)

思ってたより大変そうでした・・・
2009年11月8日 20:51
椿~大観山かな?



失敗してるのかすら判らないんですけど~~ww
コメントへの返答
2009年11月8日 21:54
今日はメーター正常でした。
いつもなら上のほうでメーター異常が起きるのに・・・

箱根は紅葉真っ只中でした。
仙石原は激込みでしたね。

ただしい作り方すらわからずにやってますから、私もよくわかりません~
2009年11月8日 21:13
ツーリングいいですね~

ヨシさんのでショックがダメになっているんならうちのはとっくですかね?

何に施工するのか気になります~
コメントへの返答
2009年11月8日 21:57
コーナー出口でもうちょっと踏ん張っていて欲しいところが、荷重が抜けちゃうんですよね。

S字みたいなところの切り替えしのところの挙動がなかなか・・・

ちょっと見た目をいじってみようかなと・・・
カーボンクロスが安ければサイドステップのカーボン化とかやってみたいです。
2009年11月8日 22:52
チャレンジしたいけど・・・
色々な出費で・・・
冬簿が出てからかな・・・??

雌型を作るのにオクにも中古が出てないから・・・
今有る物を雌型にするしかないかな???ww
コメントへの返答
2009年11月8日 23:04
むむっ、何を作るんでしょう?

アンダーパネルお願いします!(笑)

レイルの付けようかと思ったんですが、4kgという重さに躊躇しました。
2009年11月8日 23:06
ショックが駄目でショックですか~

そろそろ車高調?がつんとオーリンズ辺りいっちゃって下さい(笑)私のショックもそろそろか!

カーボン職人になって下さい^^
コメントへの返答
2009年11月9日 9:05
ROCKさんにカーボンリストリクターをつけましょうか~
2009年11月9日 0:42
また、難易度の高いのに挑戦してますね~!^^;

カーボンは、樹脂がクリアーなので、気泡が入ると、見た目ががが・・・って、なるんですよね~。^^;

前に、東海メンバーも挑戦した方がいましたが、気泡に悩まされ、諦めてましたわ・・・。^^;



多分ですが、養生中に真空状態にしたりして、温度管理して、乾かさないと、乾燥熱か何かで泡が後から後から発生して、気泡だらけになっちゃうんじゃないかと・・・。^^;




コメントへの返答
2009年11月9日 9:09
気泡は若干入ってました~
それ以前に正しい手順がようわからんままやっております冷や汗

幅が広がるので身に付けたい技術ですね~
2009年11月9日 9:42
釜持っている工場を買収しましょう!

どうせ見えないしFRPでいいんじゃないすか?
コメントへの返答
2009年11月9日 22:35
まずはみえるところをやろうと思ってます。買いなおしたほうが楽かもしれない。
ダーパネルはやっぱむつかしそう・・・
2009年11月9日 12:10
ドライカーボンだとプリプレグが高いし真空ポンプやオートクレーブやらの設備が…

でもウエットだと樹脂中の気泡抜きが大変だし、FRPの方が軽くなるという…(笑

しかしそれらを差し置いても、見た目がカッコイイので全てが許されそうな気はします(爆


頑張ってチャレンジしてください~♪
コメントへの返答
2009年11月9日 22:38
見た目でカーボンっすね。
いそぐものでもないので気長にやりたいと思います。
と、いいつつ樹脂が固まるのまてません冷や汗

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation