• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

ちょっとドライブ(エキマニ試走)

土曜日はエキマニ装着で疲れてしまったので、今日ちょいと走ってきました。

道志道で山中湖でも行こうかと思っていましたが、
なぜか中央道に向かっていました。

天気は曇りにもかかわらず、談合坂SAは非常に混み合っていました。
エキマニの焼け具合や排気漏れをチェックしたかったのですが、
警備員に誘導されるまま進むと、最前列のほうへ止めることになりました。
かなり人が多いのでボンネットオープンは断念しました。

トイレ休憩を済ませて、すぐに出発しようとおもいましたが、
なにやらいい匂いが・・・

B級グルメで有名になってきた甲府の鳥もつ煮じゃありませんか!
500円で非常においしそうだったので食べてみました。

ごはんかビールがほしくなりますね~
たしか甲府の蕎麦屋には必ずあるというらしいので
甲府の蕎麦屋に行く機会があれば注文してみようと思います。




さて、中央道から富士五湖道路で山中湖まで行き、道志道経由で帰還しました。
休日割引&無料化で、相模湖から山中湖まで高速代450円にはちょっと驚いた。

エキマニもいい焼け具合になってきました。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/24 17:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 17:33
お久しぶりです!と言ってもブログは見てましたが、いい感じですね(^ー^)遮熱板使えるなんて最高っすね次はフロントパイプ→センターと行ってエキマニも変えたいですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 20:10
お久しぶりです。
排気系は理想の形になりました!

純正遮熱板は簡単に変形できるので、トップライン形状のエキマニはちょっとステーとかを作成すれば付けれると思いますよ。
2010年10月24日 19:02
あれ、エキマニのインプレがもつ煮のインプレになってますが?(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 20:17
ちょっともったいぶってみました(笑)
2010年10月24日 19:23
なるほど~

あれ使うと遮熱板がキレイに装着できますね!

自分のは....

まぁいいっか↘
コメントへの返答
2010年10月24日 20:21
ぱっと見、純正っぽくていいでしょ。

といいつつ、夜な夜な作業するんでしょ?
私は前側の穴をふさいで見ました。
上側はエキマニをちら見したいのでそのままです。
2010年10月24日 19:24
フィーリングはいかがですか?

内臓系は痛風の元ですよ(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 20:23
一言、「ええです!」

下から上までパワーフィール向上です。

痛風は怖いですね・・・
毎日食べてるわけじゃないので平気でしょう!
2010年10月24日 20:15
遮熱板からチラッといい色に焼けて見えるのがいいですね!

先日仕事で甲府に行きましたが、食べる時間がなかったので、次は食べてこようと思います~
コメントへの返答
2010年10月24日 20:25
ほれぼれしております。

鳥もつ煮うまいっす。
地元ではかなり力を入れてるようですよ!
2010年10月24日 22:16
焼け色がたまらなく綺麗ね~

今度逢ったときに、某社長風でインプレ1時間宜しくね^^
コメントへの返答
2010年10月24日 22:27
紫が入ってきました☆

純正遮熱板からちら見するエキマニがなんともいえません。

かなり語りますよ!
2010年10月24日 22:32
いい感じに焼き色が付いてますね!^^

つ~か、純正エキマニカバー付いちゃうんですか!!^^

性能が気になるんで、早くインプレ~!(>_<)(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 23:32
純正エキマニカバーは手で簡単に曲げれるので結構変形できます。

上側のステーさえ作ればコルスピ製以外は装着できるんじゃないかな?
エキマニ自体にステーが無くてもエンジン側スタッドボルトにもう一個ナット追加でステーかませば問題なさそうだし。

ええかんじでっせ(笑)
2010年10月25日 1:46
ばんは~

エキマニ交換されても、遮蔽板、使えるんですね~ TOPLINE 製は無理でした。
コメントへの返答
2010年10月25日 21:49
そのままだと上側のステーが無いですからね。

カバー的には伸ばせば平気なかんじですが。

うちのはかなり上方に伸ばしてます。

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation