• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

エキマニの感想

エキマニの感想 さて、暴走おっさんことpanさんが暴走して
エキマニをなりじぃ46さんことCreative Jeanさんに
オーダーしていたので、便乗してお願いしたのが
ことの始まりです(笑)

先日、装着し、本日高速からワインディングロード、
町乗りを試してきました。



エンジンをかけ、クラッチミートした瞬間から変化を感じ取れました!
純正エキマニ加工から比べると低速トルクが増しているようです。
2000回転~3000回転の負圧領域でもなんだかエンジンにパンチがあります。

ちょっと踏み込んでもブーストの立ち上がりが速い気がします。
(ダーさんのように繊細なセンサーは私にはないかも・・・)

エンジン音はノイズが減り静かになりました。
排気干渉が減ったためかもしれません。

純正エキマニを外したことがあるかたはやったことがあるかもしれませんが、
純正は排気ポート側一箇所から息を吹きかけると、タービン側だけでなく、
他のポート側に結構吹き返しがあります。

作成してもらったエキマニはそれがかなり減っています。
排気干渉自体はまだあるらしいですが、逆にそれを利用しているらしいです。

専門家ではないので詳しくは答えられませんが・・・


低速のフィーリングは非常に良かったです。
では高回転はどうかというと
高速の合流で2速全開で試してみました。

SBCのパワーメーター機能では193馬力を記録しました。
単純に10馬力程度向上した感じです。
相模湖入り口の信号を曲がって2速全開しましたが、ASC制御がはいってびっくり。






高回転も向上し感動です。

ただし、チェックランプが点いてもおかしくない領域(エアフロ値)です・・・
冬場はブースト下げないと危険そう。
やはりECU書き換えなしには本領発揮はできそうにないです(涙)




自分の好きなステージはヘアピンなど低速ステージなので下からトルクが出る仕様は
非常に助かります。

ワインディングは交通の流れであまり試せなかったのでまた今度。

今回のエキマニはトルク重視ですが、さらなる高回転高出力を狙う場合は
これまた形状が違うようです。
深いノウハウがあるようです。

純正遮熱板もつけれるので非常にお気に入りな一品です。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/24 22:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うな専😋
o.z.n.oさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

あれ?
THE TALLさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 22:50
イ、イカン!暴走モード突入しそうです!





あ、クルマ無いんで無理でした(笑)。
コメントへの返答
2010年10月24日 23:55
狙い通りの仕上がりで感動です。

各地で暴走がはやってるようですので是非!
2010年10月24日 22:58
あー 私もインプレ書かなければ....

今度行った時にこのままの仕様で逝くか(たぶんこのままで行くと思いますが)

2000~3000でパンチがあるから某ECUよりいい感じなんですょね~(笑)

コメントへの返答
2010年10月26日 0:36
2000~3000の負圧領域でも力強いのは感じました。

おとなしく走れば燃費も向上しそうです。

もっと暴走しろよ!(by修造)
2010年10月24日 23:12
また物欲そそられるブログを!

エキマニも奥がふかいですね。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:37
逃げちゃだめだ!
もっと暴走しろよ!(by修造)
2010年10月24日 23:43
収まり具合が何ともいいね!

マジで某社長風で宜しく~
コメントへの返答
2010年10月24日 23:59
純正エキマニカバーにすっぽり入るところも良いです。
(ちょっとステー作ってますけど)
2010年10月25日 0:26
ブースト0.8でこのエアフロ値とパワーならかなりいいんじゃないですかね!

やはりECUが必要ですね
コメントへの返答
2010年10月25日 21:57
ハード的には求める形になりました。

たしかにブースト0.8でこの馬力はかなりいいですね。
空燃比にも変化があるかもしれません。
2010年10月25日 0:31
うほ~!なかなか良さそうで~!^^

でも、エキマニって奥が深そうですね・・・。^^;

因みに値段って、いくらくらいなんですかね?

金・さ・え・あ・れ・ば、オイラも、ど・こ・ぞ・で、ワンオフ製作してもらいたいな~!^^;
コメントへの返答
2010年10月25日 22:02
集合形状、パイプ径、長さ要素はいろいろあって深いそうです。

ワンオフ万歳です手(パー)わーい(嬉しい顔)手(パー)
2010年10月25日 1:45
こんばんは~

低速がいい感じとはうらやましい! エキマニ、形状が違えばかなり違うみたいですね~
コメントへの返答
2010年10月25日 22:16
トップラインは高回転向きっぽいですからね。

集合も4-2-1は下からトルク、4-1は高回転のパンチとかありますからね。

奥が深いです。
そんな中で求めるものが得られたのは非常にうれしいです。

職人さんに感謝です。
2010年10月25日 1:48
純正遮熱版も付けられるのは便利ですね
ちょっと欲しいかも A^_^;
コメントへの返答
2010年10月25日 22:21
本当はpanさんのような取り付けになります。

うちのは自作ステーで片側の高さを稼ぎました。

純正がコスト等の制約で効率面で改善の余地が大きいので他社のも含め、エキマニ交換は効果が大きいです。

ただ耐久性など純正のほうが勝る面もありますね。
2010年10月25日 6:07
暴走したくなる衝動に駆られますなぁー(笑)欲しい~っすね
コメントへの返答
2010年10月25日 22:25
エキマニは性能的にも、エンジンルームの存在感的にも大きいですからね。

出費もでかいですが、今後のコルトライフを考えると悔いはないです。
2010年10月25日 9:51
ちょーだい。
コメントへの返答
2010年10月25日 22:25
おあずけ!

2010年10月25日 21:26
かなり良い感じですね。

排気に対して吸気が間に合わなそうな感じですから,ここは一気にDジェトの域へ………。


これからの進化楽しみにしていますっ。
コメントへの返答
2010年10月25日 22:30
かなりいいです!

作り手のなりじぃさんがいうにはさらにパワーをもとめるなら、あそこをこうして・・・

エキマニstage2が待っているようです冷や汗

あとはECU次第ですね。
2010年10月26日 8:50
おはようございます~

聞けば聞くほどすごいエキマニ! ECU が交換できたら、エンジン周りは思い通りのコルトに仕上がりそうですね。僕は ECU の方から低速トルクの解決を考えてみます~
コメントへの返答
2010年10月26日 22:46
ECUで点火時期を煮詰めれば低速からよくなりそうですね。

手を出したいところですが、私は来年かな~
2010年10月30日 22:53
今日は京都のSABでコルスピのイベが有りました。
お金は無かったので・・・・・??

へへへ(^_^)v
CVT車両で初購入だそうな??
コメントへの返答
2010年10月31日 1:12
おや、ここにも暴走している方が?

無かったので・・・??
強奪ですか?(笑)

感想おねがいしますね~

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation