• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

図工と圏央道

午前中はずっと雨だったのでじっとしてました。
午後は町田へ所用があったので行ってまして、
帰りに東名に乗って新たに開通していた相模原愛川IC経由で帰りました。

たまにはエンジン回してあげなければと
6000回転を十数秒キープしてあげました。
※親のヴィッツですけど(汗)

マフラーに水が溜まっていたのか、リアウインドウに水しぶきが大量に付きました。
リアの風の巻き込みはかなりあるんですね。
次のエンジンオイル交換前にRECSやろうかな。

圏央道はコーナーが比較的あり、爽快な道路ですね。
ただ、コーナー途中の道路の継ぎ目が結構ドスンと来るので、
しらずに調子に乗って飛ばしていると危ないかもしれません。
渋滞情報を見るため日本道路交通情報センターのサイトをよくみますが、
海老名付近でしょっちゅう事故が起きているような気がします・・・


そのあとはお決まりの図工の時間です。
しかし晴れてくると湿気もあり暑い!

強度が弱そうとご指摘を受けたので、ステーを追加して
がっちり付けました。



雨の日に跳ね上げがどうなっているか見るのが楽しみです。






うーむ、マスターショップからまた連絡がないOrz
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/06/16 18:44:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年6月19日 11:59
で、どうですか?

まだ雨降っていないかw

アクアのフロントを見るとバンパーの下の出っ張り(名前が分かりませんw)
タイヤの中心くらいまでありますね~
あとアクアのテールランプの側面の雫型のやつ、このまえ86でやや大きめのが
2個付いているのを見ました、サイドモールも付いていてなにげに細長い雫のように
みえて、もしかしてこれも空力を考えてあるのかナ? と、思って見てしまいました。
コメントへの返答
2013年6月19日 21:07
86のはエアロスタビライジングフィンですな。
メーカーが金かけてやるということは効果ありということですよ。

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation