• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

色が微妙

色が微妙じつはエキマニの前にいろんな暴走してました。

HIDフォグもそのひとつです。

装着後、何度か点灯して走行しましたが、
なーんか違うなぁ・・・




やっぱ暗いのかと思い、PIAAのイエローバルブと比べてみると
黄色が薄い・・・
交換して、点灯確認したのは昼間だったので気が付かなかった。
PIAAのは黄色が濃いので、フォグをつけたときにもしっかりわかったのですが、
HIDのほうは薄い黄色でフォグをつけたという実感が少なかったです。

明るさ自体はPIAAより明るいのですが、悪天候時のフォグと使いたいため、
この薄い黄色は正直微妙です。

あぁ、また暴走が始まってしまうのか。。。
その前に不要品でも売却して資金を稼ぐか・・・
Posted at 2010/10/31 18:48:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月24日 イイね!

エキマニの感想

エキマニの感想さて、暴走おっさんことpanさんが暴走して
エキマニをなりじぃ46さんことCreative Jeanさんに
オーダーしていたので、便乗してお願いしたのが
ことの始まりです(笑)

先日、装着し、本日高速からワインディングロード、
町乗りを試してきました。



エンジンをかけ、クラッチミートした瞬間から変化を感じ取れました!
純正エキマニ加工から比べると低速トルクが増しているようです。
2000回転~3000回転の負圧領域でもなんだかエンジンにパンチがあります。

ちょっと踏み込んでもブーストの立ち上がりが速い気がします。
(ダーさんのように繊細なセンサーは私にはないかも・・・)

エンジン音はノイズが減り静かになりました。
排気干渉が減ったためかもしれません。

純正エキマニを外したことがあるかたはやったことがあるかもしれませんが、
純正は排気ポート側一箇所から息を吹きかけると、タービン側だけでなく、
他のポート側に結構吹き返しがあります。

作成してもらったエキマニはそれがかなり減っています。
排気干渉自体はまだあるらしいですが、逆にそれを利用しているらしいです。

専門家ではないので詳しくは答えられませんが・・・


低速のフィーリングは非常に良かったです。
では高回転はどうかというと
高速の合流で2速全開で試してみました。

SBCのパワーメーター機能では193馬力を記録しました。
単純に10馬力程度向上した感じです。
相模湖入り口の信号を曲がって2速全開しましたが、ASC制御がはいってびっくり。






高回転も向上し感動です。

ただし、チェックランプが点いてもおかしくない領域(エアフロ値)です・・・
冬場はブースト下げないと危険そう。
やはりECU書き換えなしには本領発揮はできそうにないです(涙)




自分の好きなステージはヘアピンなど低速ステージなので下からトルクが出る仕様は
非常に助かります。

ワインディングは交通の流れであまり試せなかったのでまた今度。

今回のエキマニはトルク重視ですが、さらなる高回転高出力を狙う場合は
これまた形状が違うようです。
深いノウハウがあるようです。

純正遮熱板もつけれるので非常にお気に入りな一品です。


Posted at 2010/10/24 22:19:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月24日 イイね!

ちょっとドライブ(エキマニ試走)

土曜日はエキマニ装着で疲れてしまったので、今日ちょいと走ってきました。

道志道で山中湖でも行こうかと思っていましたが、
なぜか中央道に向かっていました。

天気は曇りにもかかわらず、談合坂SAは非常に混み合っていました。
エキマニの焼け具合や排気漏れをチェックしたかったのですが、
警備員に誘導されるまま進むと、最前列のほうへ止めることになりました。
かなり人が多いのでボンネットオープンは断念しました。

トイレ休憩を済ませて、すぐに出発しようとおもいましたが、
なにやらいい匂いが・・・

B級グルメで有名になってきた甲府の鳥もつ煮じゃありませんか!
500円で非常においしそうだったので食べてみました。

ごはんかビールがほしくなりますね~
たしか甲府の蕎麦屋には必ずあるというらしいので
甲府の蕎麦屋に行く機会があれば注文してみようと思います。




さて、中央道から富士五湖道路で山中湖まで行き、道志道経由で帰還しました。
休日割引&無料化で、相模湖から山中湖まで高速代450円にはちょっと驚いた。

エキマニもいい焼け具合になってきました。

Posted at 2010/10/24 17:22:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月23日 イイね!

作業ミスには気をつけよう

今日は先週ゲットしたエキマニの取り付けを行いました。

交換作業自体はボルトもすんなり緩み、一時間ほどで装着完了。
わくわくしながらエンジンをかけてエンジンルームを除くと・・・
















ぶぼぼぼぼぼぼぼぼ・・・・

しかも排ガスくさい・・・















そうです、まさかの排気漏れです。
とはいってもエキマニではなくタービンアウトレット~フロントパイプからです。

ガスケットを再使用したのがまずかったかと思ってましたが、
再度、下からのぞくと・・・







思いっきり作業ミスですねOrz
下手をすれば車両火災になりかねないので
ちゃんと確認して取り付けをしないといけませんね。

あぶないあぶない。

あぶないといえば、今日、7時過ぎて真っ暗なのに無灯火のバイクと車をそれぞれ一台見かけました。
バイクは自殺行為ものですし、車の場合、インパネ周りが暗くてわからんのかなと?
(最近の車はわからないか・・・たしかプリウスだった・・・)

エキマニは排気漏れ対応その他で疲れちゃったのでまだ走ってません。
明日、走りに行くのが楽しみ♪
Posted at 2010/10/23 20:52:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月18日 イイね!

業物ゲット

業物ゲット今日は以前よりお願いしていたエキマニを引き取りに
なりじぃさん(Creative Jeanさん)のところへ行きました。

某暴走おじさんもお呼びして、集合までしたのですが、
時間が合わなくなり
やむなく御帰還なされました(涙)
これからは立ち○ょ○おじさんとお呼びしたほうが・・・


今日は、時間の都合で取り付けはできませんでしたが、
いかにも巧みの技を盛り込んだ一品でした。
はやく装着して走りたい!

年休でも取って、取り付けしたいところですが、
仕事が思うように進んでいないので休んでる場合ではないOrz
下手をすれば週末の飲みオフですら・・・

暴走おじさんはご帰還なされましたが、暴走小僧様を彩の国より召還しました。

二人でなりじぃさんといろいろな話をさせていただきましたが、
今後のコルトのチューンの方向性など得ることばかりでした。
10時くらまでお邪魔してしまい申し訳なかったです。

あぁ、週末がまちどおしい・・・

某CVT乗り二名のチューンの妄想も加速しているところでしょう(笑)
某小僧様はまずは大物純正部品を交換しないといけませんが(謎)

さて、しばらく余計な買い物はできません(汗)
Posted at 2010/10/18 00:24:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation