• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

長い構想の末

なんとか形になりそうです。

切り抜いた後も、微妙に干渉したり、
曲げで穴がずれたりなかなか大変でした。
とりあえず、出来ることは確認できました。

いや、まじで疲れた。
プライスレスな満足感はあるけど、効果無かったら泣きそうw
某おじさまが絶賛してるからどうなんだろう。

2.3mmだと思いっきり力入れるとちょっとしなるね。
とはいえ、3mmは加工が厳しいな・・・

もう一息っと。


Posted at 2012/08/27 20:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月26日 イイね!

いやーしんどい

これはまいった。

一枚切り出すのに半日かかったし、疲労度MAX。
やはり業者発注しかないか・・・
もう片方を切り出す気力がないOrz






さて、昨日はスイスポの友人と大井川へ行ってきました。

蓬莱橋おもいのほか楽しめました。

<概 要>
 静岡県島田市の大井川にかかる人道橋、全国でも数少ない木造の賃取橋である。
平成9年に「世界一長い木造歩道橋」(897.4m)としてギネス社に認定された。
島田市街地から牧之原台地(茶畑)を結ぶ農道であり、歩行者と自転車が通行できる。
 いわゆる「流れ橋」であり、大井川の増水により幾度も被害を受けたため、
昭和40年に橋脚のみコンクリート造となった。その後補修等を繰り返しながら、
平成15年にソーラーブリック(LEDソーラーライト)が利用者の手により設置され、
平成17年に災害復旧と改良工事が完了し、現在に至っている。
また、蓬莱橋は島田市の有力な観光資源の一つでもある。





片道15分かかりました。
川の上は風があったので暑さ的にはなんとかなりました。
しかし大井川、河原が広いっす。




そのまま北上し、寸又峡へ。
途中のワインディングは楽しそうでしたが、遅い車であまり楽しめませんでした。
が、帰りはみんな飛ばす飛ばす。
やたらと飛ばすスイフトがいましたよ。




寸又峡で食べたわさびそば。
ピリ辛でうまいねーと食べてましたが、
後半結構鼻にツーンときてきつかった。




で、この日一番笑ってしまった出来事が。

某国道の片側2車線の上りコース。
先頭を走ってて、それなりのペースで走ってたつもりだったのに
後ろに行列が。
登坂車線に移ると、みんな飛ばす飛ばすw

ひととおり抜かさせたので、こちらもあとを追います。
私の前にはPOLO2台でかなり頑張ってます。

こちらもコーナリングスピード自体にはもう余力がないレベルで走ってたんですが、
そのPOLO2台の前にはたしかトラックがいたよなーと・・・

よく見ると○○○○ミートのトラックが恐ろしい程の速さで走ってました。
いや、まじでなんであんなスピードで走れるの???
空荷だとは思うけど、あの上りでもガンガン登ってたし、
ノーブレーキであのコーナリング???

あとでスイスポの友人と笑ってしまいました。

以前にも箱根七曲の下りで激速の温泉送迎軽ワゴンを見たことがありますが、
いるもんですね~


あっ、レグキャリ効きすぎでちょっと怖い。
ちょっと踏んだだけで、フロントタイヤが鳴いちゃう・・・
ビッグローターでバランス取るべきか(悩)
Posted at 2012/08/26 19:15:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月20日 イイね!

来週は作業開始できるかな

来週は作業開始できるかな節電が必要あるのか疑問ですが、
節電対応で週休変更となっていて
お盆が明けても月曜休みでした。








仕事も落ち着き、残業が激減して
無駄使いはできないはずなのに
カメラのレンズ買っちゃいました・・・
まーだ腕が追いついていないのにねぇ(汗)

本当は広角レンズがほしいけど、
エキマニやら車高調レベルの金額なので、
お手軽な単焦点レンズを衝動買い。

いやー、背景がボケるのって楽しい。






お盆休みのせいか、発注した鉄板が
届かないので、補強の件は進みませんでした。

画用紙でなら簡単に作れるのだが、
2.3mmの鉄板じゃ簡単にはいかないんだろうなぁ。

某おじさまみたいに溶接はできないので、
削って対処しますが、
またご近所にご迷惑をかけてしまうのか・・・
グラインダーの使用時間は最小限にしなければ。

Posted at 2012/08/20 22:53:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月17日 イイね!

久々の飲み会

久々の飲み会数ヶ月前に会社を辞めて担当を去った外道なTさんを囲んで、
久々に飲み会をしました。

相変わらずなバカな話で盛り上がりました。

明太子もちもんじゃ、豚玉、イカバター、
ホタテバター旨かった。
Posted at 2012/08/17 23:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月13日 イイね!

こりずにボディ剛性を考える

こりずにボディ剛性をあげようと妄想しています。

某おじさまが大作を作り上げたので、
こちらもまけてらんねーと構想を練っていました。
今日はこればっかり考えてましたね(汗)

構想はまとまったので、鉄板を発注したいと思います。
うまく加工できればいいのだが。




さて、どこを補強しようと妄想しているかといえば、ストラットタワーです。
純正でもタワーバーがついていますが、2点留ですよね?
ラリーアートのは3点留なのでまだ良いかもしれません。

よく見ると面ではなく、点で止まっています。




せっかくのタワーバーなのに、ストラットタワーの変形(ねじれ)に対しては
まだまだ剛性アップの余地をのこしているのではないかと思ってしまいます。



なら面にすりゃいいじゃんと思いますが、
ごらんのとおり、タワーの剛性を稼ぐためにリブが"三"、もしくは"ミ"形状になっているので
単純にはいかないのです。"シ"にもみえるかw



この辺を考えて、自作しようと企んでいます。



とりあえず、寸法はいろいろ調べたので、週末まで
タワーバーレスで乗ってみようと思います~




関連情報URL : http://teppan-ichiba.com/
Posted at 2012/08/13 23:07:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 6 7891011
12 13141516 1718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation