• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

GYZE新譜

いやーGYZEの新譜すごいですわ。






前作で一押しの Day of the Funeral に歌詞の世界でも通じて
日本語歌詞デスボイスの2曲は圧巻。

BLACK SHADOW
菜の花

歌詞だけでも泣けてきますわ。

PVでないかな~







ソニーのウォークマンのカラオケ機能、こいつはいいっす。
ためしにGYZEの曲でカラオケ機能で聴いてみたら、
バッキングのギターがすっげー聞こえる。
私が思っていたよりも複雑に緻密に弾いていて
さらに驚愕。





同じ曲でもカラオケ機能で違う面が見えて非常にいい。

ただ、ボーカルはホントにほとんど消えちゃうから万人向けな使いかたではないね(汗)
Posted at 2015/02/28 21:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年02月28日 イイね!

エアコンが効かない!?

先日、昼間にコルトに乗ることがあり、
車内は日差しで暑いくらいだったので
エアコンをつけました。
が、いつまでたっても涼しくならない・・・



これはやばい!
これから暑くなるし、花粉症で窓はあけたくない!


部品注文もあったので、ディーラーに駆け込みました。
エアコンリレーから音がしないので、リレーかなと思っていたら、
コネクタ挿し忘れでした。


エンジン側のコネクタは全部チェックしていたのですが、
ここはまったくのノーマークでした。
また、お騒がせしてしまった。









んでもって家に帰ってからオイル&オイルフィルター交換しました。
ヘッド交換から800キロ、特にトラブルもなく快調そのもの。
慣らしと洗浄を兼ねて0W-20(ラッシュアジャスター洗浄の残り)を
2リッター入れていたのと、Eクリーンプラスを入れていました。

気温も上がってきたし、高負荷対応で10W-30に交換です。
もうちょっと高温側の数値を高くしたくて、
SABにふらりと行ってきましたが、1Lで2000円オーバーばっかだったので
止めました。


いままで上抜きでしたが、ヘッド交換でゴミとかオイルパンに溜まってるかと
思い、下抜きすることに。

およそ5万キロ以上?ぶりにドレインボルトを外してみると・・・





















うぉ、積もってるわ・・・

でも細かい鉄粉のようだから問題ないでしょう。きっと・・・

外したアンダーパネルをみるとオイルの跡が・・・
まさかエンジン?とドキッとしましたが、確認すると
ミッションからでした。

きっと前回のオイル交換でこぼしたヤツだと信じ、
パーツクリーナーで洗っときました。

次、見たときべとべとだったらミッションケースの合わせ面からだなOrz


今日は花粉が激しい(涙)
Posted at 2015/02/28 19:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月22日 イイね!

一本モノ

アルトのマフラーはどんなもんかなと
下回りを覗き込んだら・・・












ぬぁんとエキマニ直後からマフラーエンドまで一本モノでした。




こりゃ、社外マフラー出ないな(笑)
錆びて穴開いたら丸ごと交換か・・・




全然進まない本の電子化。
部屋がやばくなってきたので、
やむを得ず、作業再開。

こんな懐かしい本でてきました。
ばらしたヤツでよければ誰かに差し上げますが、よむ人いるかな?

Posted at 2015/02/22 23:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月22日 イイね!

おいおいおい(怒)

1000万だったのが400万?


【悲報】残業代ゼロ法、経団連は年収400万円も視野に入れていることが判明!
「ホワイトカラー労働者をすべて残業代ゼロにする」


残業代ゼロが盛り込まれている「労働者派遣法改正案」について、
当初は経団連が年収条件を400万円程度としていたことが判明しました。

経団連の榊原定征会長は記者会見で「少なくとも全労働者の
10%程度は適用を受けられるような制度にすべきだ」と述べており、
現在の1000万円という年収制限に反対を表明しています。
自民党が2014年に検討していた案の中には「年収300万円が対象」
という物もあり、これは将来的に年収条件を引き下げる可能性がある
ということを示していると言えるでしょう。

日本経団連が表明した「ホワイトカラー・エグゼンプションに関する提言」には、
残業代ゼロの理想社会として
「ホワイトカラー労働者をすべて残業代ゼロにすること」とも書いてありました。

また、民主党議員の方が「公務員を対象にしないのか?」と質問したところ、
政府側は「とんでも無い」等と回答しています。
将来的には公務員も対象になるかもしれませんが、
まずは庶民が残業代ゼロの犠牲になる可能性が高いです。



☆真実を探すブログより引用



年収400万円のあの人も残業代ゼロになる日


そんでもって公務員は対象外ですか!?







ほんと国民を馬鹿にしてるな。
首相が根拠もないのに野次をとばしてる政府だから
期待できるわけもないか。




NHKもテレビもって無くても料金徴収とか狂ってるとしか言いようがない。



NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
総務省が見直し着手
2015/2/21 2:00日本経済新聞 電子版



 総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。
NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも
料金を徴収する検討を始める。パソコンなどネット端末を持つ世帯に
納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず
全世帯から取る案も浮上している。負担が増す国民の反発が予想され、
NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、
慎重な議論が求められる。


☆日本経済新聞 電子版より引用


政治に興味がないとかいってると搾取される一方です。



Posted at 2015/02/22 14:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月21日 イイね!

コンデジを買うつもりが

新年早々、デジカメを落っことして一撃破壊してしまい、
なにかいいコンデジはないかなーとヨドバシカメラをうろうろした結果






























ソニーのウォークマンAシリーズ。
ハイレゾ対応です(ハイレゾ音源持ってないけどw)





長らく(5年くらいか?)KENWOODのMP3プレーヤーを使っていましたが、
2GBしか容量がないのと、スマホ(XPERIA)のウォークマンと比べると
音質も古さを感じさせるものとなってました。
会社の後輩からは「なんすかその化石!?」と言われる始末。


で、たまたま視聴ができる状態で、かつ
Xのアルバムが入ってたので聞いてみたらこれがまた音がいいw
イヤホンではなく、ヘッドフォンでしたが。


ハイレゾ音源は持ってませんが、MP3でもハイレゾチックにする
機能もあり、ついつい買ってしまいました。
コンデジは当分いいかw
Posted at 2015/02/21 22:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 4567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation