• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

点検は大事ですね。

ブログや整備手帳にはアップしてませんが、
トヨタのアルミテープを発端に、いろいろ試してます。
プラシーボの域を確実に超えてるのですが、
なぜか燃費がよくならない。


5速40キロで粘れたり、アイドル時に空燃比補正が
+25%に張り付いたままとなったり、確実に何かが起きているようです。


念のため、空気圧を見てみると
左リアが1.6キロしか入ってなかった・・・
スローパンクチャーでなければいいのだが。

気温が上がってきたから、上がることはあれど、下がってるなど
まったく思っていなかった。
定期的なチェックは大事ですね。



ついでに親のG4の空気圧も見てると・・・
何じゃこのローターのスジは・・・




小石でも挟まったかと思い、バラしてみたが、すでに外れていたようだ。
ピストンもみだしして戻して完了。(かなり動きが悪かった・・・)
そのうちフルードも替えねば。


コルトのリアパッドもすでに9年、12万キロ位使っているがまだ4mmくらいある。
そろそろ経年劣化でやばいんじゃないだろうか?
運転席のフロアマットにも穴が開いてるのがわかったので、
マットも新しくしたいし困ったものです。
ランエボでるまでがんばるか(笑)



車ネタで終わろうと思っていたさなかこんな情報が・・・

もう無茶苦茶を通り越している。


某総理、以下の発言したとおもったら・・・

「獣医学部の新設も半世紀以上守られてきた堅い岩盤に風穴をあけることを優先し、
獣医師界からの強い要望をふまえ、まずは1校だけに限定して特区を認めました。
 しかし、こうした中途半端な妥協が、結果として、国民的な疑念を招く一因となりました。
改革推進の立場からは、今治市だけに限定する必要はまったくありません。
すみやかに全国展開を目指したい。地域に関係なく2校でも3校でも、
意欲あるところにはどんどん獣医学部の新設を認めていく。
国家戦略特区諮問会議で改革を、さらに進めていきたい、前進させていきたいと思います。」



理由がこれかよ。




加計一校にしたのをごまかすために何言ってんだ!と思ったら
さらに斜め上を行ってたとは。
もう勘弁してくださいよ。
Posted at 2017/06/25 22:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月22日 イイね!

ひでーのしかいねぇな。

自民党の豊田真由子議員、秘書に多数の暴行!音声を公開へ!「このハゲっっーーー!」



秘書かわいそw

こんなのが国民のための政治をするはずがない。
Posted at 2017/06/22 00:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月19日 イイね!

続けちゃいます

車ネタじゃないですが、連投です。

こないだの報道ステーションの木村草太氏の発言が的を得まくっていましたね。

ほんとおそろしっこですぶぁい。

木村草太氏の発言はこうだ

以下抜粋


【木村】
  共謀罪についてはですね、市民活動の委縮、経済活動の委縮、
 その他委縮という面もありますし、それから未遂を罰しないのに共謀を罰する
 ということによる実務上の混乱も起きるだろうと言われていて、
 様々な問題を引き起こすということが今後予測されています。
  またあの中間報告からの本会議の採決というのは、そもそも委員会の委員長が、
 多数意見がまとまっているのに委員長がサボタージュするとか、
 そういう例外的な場合を想定したもので、今回は与党公明党の方が
 委員長だったわけですから今回そういうものを使うというのは、
 これはやはり異常であったと言わざるを得ません。
  それからやはり共謀罪についてはですね、政府は二つの目的があると
 ずっと説明してきたわけで、パレルモ条約批准と、テロ対策と言ってきたわけです。
  しかしパレルモ条約というのはそもそもテロ対策の条約ではなく、
 マフィアや暴力団対策のためのものですし、それから日本は暴力団対策も
 進んでいますし、重大犯罪については予備罪が処罰される。
  しかも予備罪の共謀共同正犯ということで、予備行為の共謀した、
 関わった人はみんな逮捕できるという法律ですから、これは今回の法律がなくても
 パレルモ条約を批准できるだろうというのは、専門家の非常に強く言われていた意見でした。
【富川】
 そうですよね~。
 パッサス教授という、パレルモ条約に最も詳しいと言われている方に番組でも聞いたんですけど、
 まさにパレルモ条約はテロ対策のものではないと、はっきりとおっしゃってましたね。
【木村】
 日本の当時の現行法で問題はないという説明でしたよね。
【富川】
 そういった海外の言葉に、耳を傾けてないというのも今の政権にはありますね。
【木村】
  大きな問題でした。
  それからテロ対策の法律という面も大きな問題があって、テロ対策については
 実は関連する条約に基づいて、十分な立法がなされていると言われています。
  実際その下見とか資金準備だの、今回の法律で捕まえるぞといった
 法律問題については、「公衆等の脅迫目的の犯罪行為のための資金等の
 提供等の処罰に関する法律」というちょっと長い名前の法律があって、
 既に包括的に処罰対象になっていました。
 ですから、テロ対策に今回の法律がつけ加えることは何もなかったんですね。
  今回、テロの危険と監視社会のどっちを選ぶか、みたいな論点が
 形成されてたんですが、そもそも今回の共謀罪、テロ対策には使えない、
 使わないものなわけですから、そういう論点の形成自体が間違っていた。
  本当の論点というのは、テロ対策という政府の嘘を許すかどうかという論点で、
 この論点であればもう結論は明らかであるわけですね。
  やはり政府が国民をごまかしに来た時に、多くのメディアがきちんとそれを見抜き、
 また、有識者もこれはテロ対策というのは嘘だなということをきちっと見抜かないと、
 国民が正しい判断ができません。
  ですから、やはりメディアの側も日頃から優秀な専門家とコミュニケーションを
 取って欲しいと思いますし、やはり今回、テロ対策だからこの法律に賛成した
 というふうな有識者の方は、ぜひ、本当に自分が発言する資格があったのかどうか、
 きちんと考えてほしいと思いますね。
【富川】
  そうですね。そして結局、一般の人が対象になるのかどうかとか、
 どこまでが準備行為にあたるのかどうかとか、もう疑問がまだまだわからないものが
 たくさんありますから。
【木村】
 そうですね。
 ただまあこれから法律運用する中で抑制をかけていくこと、それから修正をしていくこと、
 条文の改正していくことは、これからもできますから、ここで忘れない、
 あきらめないということが大事だと思います。




こんな状態で議論は尽くされただの、丁寧で真摯な説明をしたと抜かすのか!
Posted at 2017/06/19 21:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月19日 イイね!

そろそろ

気がつきましょうや。



安倍首相にだまされるな!



しかし人相悪くなったな。
ポスターと別人なんだが。

Posted at 2017/06/19 19:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月18日 イイね!

聞いてから判断してほしい

ながら聞きでよいので聞いてほしい。

自由党・山本太郎 共同代表 ×田村 淳「『安倍政権』国会の裏側」



Posted at 2017/06/18 11:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation