• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンドCA18のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

バイク男子の要望を聞いて補修

バイク男子の要望を聞いて補修ガレージに入ってバイクをあれこれ眺めていたら、ライトのボルトが片方ないことを発見。本人は、光軸が調整してもズレていて・・・と。
このボルトが無いのでブレるのだろうね。そりゃそうだわ。

試しに同じピッチのボルトを入れてみたらスカスカ。どうも受け側のネジがバカになっているみたいで、なんとかしてほしいと要望された。
そりゃ簡単だけど、自分でやれば? 工具、必要だろうものはあるし。
・・・・やる気ないなコイツ!! イジル割には補修やらんのかい!



片方の健全なボルトを外して、確認したけどやっぱり受け側がバカになっている。太目のタッピングビスで固定でいいでしょう^^;



正常な反対側は六角ボルトがしっかり締まります。同じのにしたかったけど、色々と手間だったので自分のでもないし、横着したった。



あとはムカついたから軍手を湿らせて手の入るところを拭きふきしてやった。
光るところも磨いてやった! 気づくのか? いや気づけ!
「なんかした?」と聞いてこい!
あとは、ケーブルの整理とかゴニョゴニョ。



でもいいよねー、バイク。いつも免許取ったら?といわれるけど、アルトで楽しむのでいいのさ~。バイク買ったらそっちもイジルからあかんのよ。



完了~
Posted at 2022/03/27 18:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑用 | 日記
2022年03月26日 イイね!

試乗してもらって改めて良さがわかる

試乗してもらって改めて良さがわかるエッセ号が帰省(バイクで帰ってきた)したので、久々にアルトを体感してもらった。
排気系、ブーコン、タイヤ交換してから初の体験。

終始、楽しめたみたい^^ ECU交換して他はノーマルと車高調入れての状態では乗っていたけど、それ以後は乗ってなかった。
今日は雨なんだけど、乗ってみることになってブーストOFF、1.0k、最大の1.3kで走ってもらったけど、1.3kでは楽しそうに笑ってた(w)

自分ではブーコン設定で何度も試してはいたし、サーキット走行していたけど、同乗してみたら結構速い^^ これ、デフ入れたら、まーまー、速いのでは?と実感。
乗り手のレベルがどうか?なんだけど、いいんじゃないかな?と思う。

それで、天気は悪いからバイクはガレージに入って、アルトはカーポートに追いやられたのよ。ガレージに居座ったバイクを見て「えーわー、えーわー!」って写真撮ってたわ。 それはそれで私もなんか嬉しいやら自慢やら^^

この後、バイクの配線の整理やちょっとしたことを手出ししたりました。なにやらライトのボルトが抜けてしまって何とかしてほしいと要望されたので、今晩作業かなー

(ちょっと嬉しいけど^^)
Posted at 2022/03/26 18:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

GRヤリス試乗

GRヤリス試乗GR86に続いて、GRヤリスが試乗できた。
アルトに乗り慣れているからか、アイポイントや目視確認で見える範囲とかがアルトに似ている。車の動きはちょっとナルイ感じで、いい意味で街乗りも楽そう。ロードノイズはちょっと入ってくるかなー
86だと屋根も低いし、フロアー低いしで目視範囲に制限があって、ちょっと怖いと感じたかな。

Fブレーキフローティングの2ピースってスンゴイ!






シートポジションも元がコンパクトカーなので、やはりアルトになんとなく似ているので違和感なく操作できた。(お店の駐車場でちょこっと運転しただけだけど)
ただ、クラッチペダルのストロークがすんごい長い。ハンドリングやブレーキは良い感じに遊びがあって好み。シフト操作はカッチリ入るけど、やっぱりストローク長いのねー。



リアの居住空間は頭と天井が接触して上が窮屈。シートは良い感じ^^



この後、コペンも気になっているので、試乗に行ってきました。
あ、ヤリスもコペンも私が試乗ではなくて、アルトの相方に付き合って便乗です。
そして、お腹がすいたので、人気のラーメン店を検索して食してきた。醤油と塩の2種類で、それぞれで上手く塩と醤油に分かれたから、スープを味見。塩が美味しい! 醤油は濃いめかなー、美味しくいただいたけど^^;
チャーシューは噛み応えあって味が染み出て美味しい!

Posted at 2022/03/18 16:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

フルバケを決めて

フルバケを決めて気になっていたシートの体験ができ、悩んで悩んで。みんカラを通じて装着している方から情報を仕入れ、もう何度も聞いたりしたのですが丁寧に教えていただけて感謝です。

候補だったのがブリッドの、
・ジータⅣ
・XERO CS
・XERO VS
だった。
それぞれによいところはあったのだけど、座った時にシックリきたのがCSでした。VSもシックリきていたのだけど、背中のラインが合っていたのがCSでした。
コンパクトでアルトにVSがフィットしているのだけど、ホールド性優先です。

(XEROシリーズの形はブリッドのカタログから引用)
これ見ながら悩んで、悩んで・・してた。


(XERO CSのサイズはブリッドのカタログから引用)


レールは購入済みなので、シートを待つのみ。シート・・・3ヶ月くらいかかる、とか。



でも楽しみ!^^
Posted at 2022/03/11 11:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA36S | 日記
2022年03月06日 イイね!

燃費記録を眺めてのメモ

燃費記録を眺めてのメモ久々の高速道路巡行で、燃料は満タンから空欠まで走行。







思えば、
排気系、インタークーラー、ボルテックス、エアクリ(零+HKS)、タイヤ・ホイール、ボンネットトップフード(なんちゃって)、ステアリング、トランクバー、車高調
の交換してからかの高速道路一日巡行とビックリ。高速道路を一日走るってそうそうないって気づいた。

①燃費 意外と良い。過去の燃費から観察すると良くなってる。インタークーラー、トップフード、排気系、エアクリ?総合ですね。
②減衰力 減衰は街乗りのままだったけど、1か2締めこんだ方がより安定しそう。
➂キャンバー・アライメント ふらつくことはなくて直進安定性あり。
④車両安定感 トランクバー・ピラーバーによるものかステアリング操作に対しての動きはキレイで好み。車高調、タイヤの影響は大きいけど、トータルでよさそう。
⑤ステアリング 小径、細くなったのがよかったと思ってて、ちょっとした操作では車が左右に動かなくて自分は好み。

あとは、シートです^^; 体が動かなければ疲れも軽減できるし、目線がブレなくてよいかな。高速巡行を目指してはいないけど、高速道路巡行は長時間になるのでその環境で疲れが少なければ、サーキット走行にも同じことは言えると思う。

こっちを交換したら次はこっち・・・、と面白いけど、資金が(ーー
でも楽しいからねー
やったこと思い出しに写真を並べてみた(^^;


















Posted at 2022/03/06 12:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA36S | 日記

プロフィール

ファミリーカーが不要になり、よいタイミングでHA36Sアルトワークスが発売されると聞き、購入を即決! 街乗りが多いですが、山道走行でセッティングを試し、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 3 45
6789 101112
1314151617 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ アルト ターボRS] スズキ純正ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 11:03:18
[スズキ アルトワークス] リアストレーキ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 18:49:56
[スズキ アルトワークス]ダイハツ純正 ホイールハウスプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 18:48:27

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトHA36SワークスMT!とっても楽しい車。 車高調、デフ、クラッチ系を投 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
・H12.3月抹消登録 ・2名乗車(公認) ・サーキットメインの車両
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
タントexeカスタムから乗り換えた家族所有車
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
家族の車です。主に普段の足として使用。 洗車、点検等は持ち主ではなくてHA36S所有が担 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation