• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月09日

MR2の色んなインプレ

 MR2が手元に来てからまだ2ヶ月しか経っていません。そして峠アタックを終えてから一ヶ月なんですね。もっと時間が経っているような感覚です。実は半年くらい経ってるんじゃないの?(笑)距離的にもMR2でまだ2000kmしか走ってないんだなー。えっ?十分?

すでに色々パーツが変わったというか色々取り外したというか(笑)結構自分仕様になってきて心地よいです。もちろんまだまだですが。MR-S買った当時は路線ブレブレ?でかなり遠回りした感はありましたが、MR2ではそうならないので仕上がる時間も短く済みそうです。・・いや、ぶれるかもしれないw

書いたか忘れたけど、とりあえず林道は走ってみました。MR-Sと全幅は変わらずなので全く同じ感覚で走れますね。前後の長さはあまり関係ないです。うん。狭い道出てこいや!

高速道路は快適なのかと思いきや、実はそうでもないことに気が付きました。5速だけクロスなのか100km巡航は3000回転弱でさほど低回転をキープできるわけではありませんでした。そして、騒音。GTカー的な要素が強いのかと思っていたので、びっくらこん。普通にうるさい(笑)アンダーコートを剥ぎ取ったのは最初にそう感じたからです。うるさいんですよ、この車。事実、剥ぎ取っても体感的に騒音が増したと分かりません(笑)あ、マフラーは静かですよ。レガリスRですので。
よく聞くフロントの安定感のなさに関しては全く感じません。普通じゃないですかね。お化けが出ると思うと怖くなるのと一緒で、MR=フロント軽い=不安定みたいな暗示に掛かってる人は少なからずいると思います。まぁ、自分が鈍感だということも否定しませんが(笑)MR-Sに関しては速度が上がるごとに張り付く感が増大していく感じすらありました(非ノーマル)

MR2で一番変化したパーツはフロントタイヤでした。純正15インチ&エコタイヤから17インチ&ハイグリップタイヤへの変更です。まず乗り心地が超絶悪化したこと。エコタイヤの偉大さを感じずにはいられません(笑)もちろんその分、ソリッド感が増してドライビング的には楽しいのですが。

ブレーキはストック状態からすぐ交換しました。フィーリング激変。やっぱりこうでなきゃ。ですが、峠アタック後半でブレーキのタッチがわずかに怪しく感じました。クーリングが足りていないかもしれません。MR2はちっこいブレーキ導風板が付いているのですが、ホイールサイズを変えると完全に隠れてしまいます。インホイール式導風板に(笑)バックプレート外しちゃおうかな?

エンジンマウントは少し固めたい。最初からアイドリングの振動は車内にそこそこ伝わってきて、もしかして社外品かと思ったほど。(3型以降は純正でTRD同等との情報あり)柔らかいってほどではないのですが、やはりエンジンの揺れは気になるところ。自作強化でもしてみようかと思います。
マウントもありますが、アクセルレスポンスの悪さは感じます。比較対象がMR-Sなので仕方がないのですが、AT車に乗っているようなアクセルレスポンスです。そう感じるほどMR-Sは鋭いのですよ。

ステアリングは換えて正解でした。ステアリングインフォメーションが増しました。なのでダメな点もよく分かります(笑)

クラッチはノーマルなのですが、今のところ不満は何もありません。うーん、ミッション降ろすときどうしよう。ノーマルでも平気な気がして・・。

シフトフィール。これにはいい意味でびっくり。以前3型?のNAに乗ったときはシフトフィーリングが良くなくて操作のたびに「ガチョ、ガチョ」といったオモチャみたいな音がしていた記憶がありました。MR2に乗り換えたらなんとか改善したいなーと思っていた点でした。でも乗ってびっくりナイスフィーリング。あれ?年式やモデルによって違うのかな?まぁ、とにかくこれは嬉しい誤算でした。

走りに関係ない点としては、車内の広さ。助手席めっちゃ快適(笑)MR-Sは体育座りなレベルだったのでw 仮眠には困らないでしょう。
そして積載性。トランクあるんですよ?凄過ぎません?革命が起きましたよ(笑)・・えっ?これでも積載性低い?正気ですか!?(ケンコバ風に)

視界良好。フルバケにしてもMR-Sより視点が高いので見やすいっちゃ見やすいです。合流なども死角が少ないです。後方視界はいい感じにウイングが邪魔です。後ろにピッタリ張り付かれるとウイングで隠れちゃいます。

収納はグローブボックスがちょっと小さい。車検証がギリッギリ入る横幅。もうちょい欲しいなー。
最近気が付いたハンドル下の小物入れ。さらにハンドル下にエアコンの吹き出し口。ちょっと感動した。


まだあったかな?・・・もういいか。
実はこの倍以上のインプレ記事の下書きがあるのですが(一ヶ月以上前)なぜか公開せずボツってます。なのでこんな当たり障りのないインプレでおしまい♪

峠アタック記事も下書きのままだ・・orz

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2011/11/10 00:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

明日への一歩
バーバンさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年11月10日 0:57
>トランクあるんですよ?凄過ぎません?
でも中は温まるんですよね??

MR-Sでも鉄板溶接すればトランクできるじゃん~
とか一瞬よぎりましたけど、やらないことにしときますw
コメントへの返答
2011年11月10日 22:13
なにその保温機能、いらないw

トランク溶接w
NSX的なフォルムを想像しました(笑)
2011年11月10日 12:41
>そして積載性。トランクあるんですよ?凄過ぎません?革命が起きましたよ(笑)
革命です(笑)
MR-Sからすれば「なんでそんなスペースがあるの!?」ですね(笑)

>・・えっ?これでも積載性低い?正気ですか!?(ケンコバ風に)
これで積載性低いって言われたら「正気ですか!?」って言いたくなりますね(笑)
あ,でも一般の人から言えばそうなのか…( ̄▽ ̄;

シフトフィール,RのゲトラグMTをもうちょっとカチッとしたいと思う今日この頃です…( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2011年11月10日 22:15
MR2の全長を考えるとなんでトランク作れたんでしょうね(笑)すごいなー。

でもMR2のトランク使ってからクラウンなどのセダンのトランクを見ると尋常じゃなくデカくてビックリします(笑)

Rのシフトフィールはどんなんでしょう^^
ショートにしたらよくなりますかね^^
2011年11月10日 17:36
私もMR-S保有していたのでMR-2の快適空間は最高に感じられますね♪

NA同士ならMR-Sの方が出足が早いのは・・・。
ハンドリングもMR-Sに軍配があがっちゃうし・・・。


さぁてMR-2改造でもガンバロっと♪
コメントへの返答
2011年11月10日 22:18
室内は広いですよねー。MR-Sのタイト感も非常に好みだったのですが、どちらも良いです^^

ダッシュはMR-S速いですね。もう少しキビキビ動けばいいんですが。

こちらも頑張りますw
2011年11月10日 23:00
逆パターンの私は工具箱が積めなくなって困りました^^
コメントへの返答
2011年11月12日 1:59
工具はちょっときついですね^^;
フロントボックスに小さい工具箱なら突っ込めるかも?
2011年11月11日 10:43
何気に、↑の話を聞いてMR-Sの良さを再認識した感じも。。。

Egマウントは純正品でも結構しっかりしたものが付いてるのは羨ましいッスねぇ~。

確かに、3型のNAに乗った後輩がいましたが「ガチョ、ガチョ」でしたねぇ。
ってことは確実に仕様が変わってる???

ちなみに、
ケンタ氏のS→2の話を奥様にしたら、『トランクあるんえーなぁ~』っと
危うく【乗り換え】の話になりそうに(滝汗
コメントへの返答
2011年11月12日 2:02
軽快感はMR-Sのほうが上ですからね^^;
タイトコーナーの連続は最高です^^

マウント、どうなんでしょうね。結構振動あるんですが・・。ちぎれてたりしてw

シフトはこっちは気持ちいいんですよねー。やはり仕様が?MR-Sって案外しっかりフィールですよねー。

そこでトランクのあるNSXに乗りk(ry

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation