ミッドシップは下りではアンダーが消えて速い・・みたいなことを某漫画で見た。間違いじゃないとは思うんだ。うん。でも下りはオーバーも出るんだよーん。下りのオーバーステアは恐い。何よりも。だからMRに乗ってもう随分経つけど下りでオーバーステアは一度も出したことがない。ブレーキングのね。あるところまではとてもスタビリティの高いミッドシップだけど気をつけなければいけない領域もあるのですねー。だからこそ今まで無事故な自分なのでしたー。要はビビリなのですよ。
でもぶっちゃけるとそんなにブレーキングオーバーは出ません。市販状態のままだとやっぱりフロントの制動力が強いからリアは案外落ち着いてます。でもやっぱりナーバスな一面が顔を出すときがあるということです。こればっかりは頭に入れておかないといざというときに対処できないもんです。はい。
ついでですが、ミッドシップはドライビング次第でコマのように向きが変わります。でもそれが必ずしもコーナリング速度に繋がらないのです。向きが変わることと曲がることは似て非なるものだということです。低速コーナーはクルッと回ってドカンと立ち上がるといったMR2の真骨頂みたいなとこがありますが、こと高速コーナーにいたってはその特性が足を引っ張る場合があります。向きが変わろうとすることを抑えながら曲がる。といったジレンマみたいなものが存在します。その車の特性、得意不得意をちゃんと把握して仕上げていかないといけませんね。MR=コーナー最強!みたいに単純には行かないんですよね(笑)単純なほうが馬鹿には助かるんだけどなー(笑)
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2011/11/22 00:35:02