
エアクリのフィルターを交換。
納車時に新品にしてもらっているので約半年、走行距離は大体6000km。メーカー推奨の交換時期は6000kmから10000km、または6ヶ月から12ヶ月だそうです。なのでちょうどいい具合?普通だったらもう少し引っ張りますが、峠アタックが近いので換えちゃいました。これで800馬力だな、うん。
こうして比べてみると結構色変わって汚れていますねー。本当は黄色がよかったんだ。一番汚れが分かりやすいから。緑しか売っていなかったので。でも赤とか紫もかっこいいよなー(ボソッ)

ついでにスピンターンノブも取り付けちゃいました。
なぜかってー?フィルターの隣に売ってたんだぜぇー。だからつい買っちゃったんだぜぇー。ワイルドだろぅ?元ネタが分からない人は置いていくぜぇー。このくだりは終わったから通常に戻るぜぇー。
さ、ということで取り付けたわけですよ。純正のポッチを外してバネを抜き取って、本体を入れます。が、他にもバネがあるみたいで完全にロックをキャンセルできませんでした。つまり普通に引くと普通にロックが掛かっちゃいます。結局ノブを押しながらサイドを引かなければいけませんね。ただ純正よりは引っかかり率は低くなると思いますので、まぁ、あったほうがやりやすいですね。はい。
峠アタックのパイロンセクション対策なわけですが、こうゆうことしたときに限ってパイロンセクションなしのコースだったりするんですよねー。嫌な予感がするぜぇー(笑)

取り外した純正品は大事に取っておきましょー。
以上、久しぶりの車弄りでしたー。
・・・あ、ごめんオイル交換もしてたわw 15w-50とか入れてみたよー。低温時の硬さはガチw まぁ、血迷ってMR-Sにも入れたことのある粘度ですし、MR2ターボなんだからこれくらいあっても別に・・。
ブログ一覧 |
車弄り | クルマ
Posted at
2012/04/22 17:47:16