• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

【車載動画】 HYPER峠アタック’12 Rd4

【車載動画】 HYPER峠アタック’12 Rd4 ~挨拶~ 峠アタックが注目タグで上がっていたのがちょっと嬉しい。

さて、動画ですー。画面小さいから別画面で見てもらったほうがいいかも。


●よく分かる解説ー(超長いけどw)

昼休みを挟んでいるのでタイヤやブレーキは冷え冷え。整列時にブレーキを踏むとふにゃふにゃなのが分かる。暖まるまで無理は厳禁。スタート時のクラッチミート、いつもより多く回転数を上げてみた。思いっきりホイールスピン。でもタイヤが暖まるからいいかなー?とか、やはりリアのグリップが落ちてる?とかあの瞬間に色々考えた。でも1秒後には忘れたw ブレーキを暖めるために多少ボトムスピードを落としてでも減速してみた。

今回で最高速を記録するストレートがすぐに迫っているので立ち上がり重視かつ、ギアは3速を選択。3速のまま息の長い加速でアクセルを離さず加速する。それでも4速には届かないので大体150kmくらいか。

※追記・動画見返したら4速入ってたね(笑)

ここから第一シケインのフルブレーキング。タイヤもブレーキもほとんど暖まっていないので制動距離が読めない。突っ込み過ぎて早々にパイロンタッチはその後のテンションに大きく影響するので、抑え気味。だけど結果的に丁度いい具合になった。ホントパイロン手前までフル制動だった。

その後Aコースの下りに突入。下っていきなりギャップポイント。思いっきりフェンダーにタイヤが当たる。そりゃもう思いっきり。だけどソレを思いっきりシカトする。石壁が迫る左コーナー。ここのライン上のギャップはリアが出てしまうのが練習走行で把握しているのでGを逃がしつつ、曲がる。

橋を越えて急勾配ヘアピン。丁度いいブレーキングポイントがギャップと重なるのでその手前でブレーキングするか、ギャップを越えてからするかの駆け引き。今回はギャップを越えてからのブレーキングにしてみた。うちの動画で大ヒットを記録しているABSフリーズ動画のポイントである。MR-Sでは死ぬかと思ったけどMR2は一瞬のABS介入があるが、すぐさま制動力を取り戻しブレーキが余るほどの減速をしてくれた。この信頼感は大きい。ブレーキが余ったので1速まで落としてみた。練習走行でどっちでもいいやという気分だったので。だけど1速のダッシュはトラクションが掛からない。事前の整備でビスカスデフのヘタリを指摘されていたけど、やはりダメだった。体感的にはオープンデフとなんら変わらない。2速でゆっくり加速していくほうが今回は正解だったと思う。立ち上がりで3速へのシフトミス。オーマイガ!

その後下りのテクニカルセクションへ。MR2の泣き所セクションでもあるけど、ちゃっかり仕様変更を行ったのでさほど悪くない。1:35辺りの左旋回もまぁまぁノーズが入る感じ。その後の立ち上がり、エンジン回転数が急上昇しているのは片輪がホイールスピンしているため。これでもアクセル開度とタイミングを遅らせているのだけど、どうもタイヤが音を上げてしまう。

次のコーナーは上って下るので荷重が抜けやすく、下り返す瞬間にリアが出やすい。ここも踏めず。今だかつてここを踏みっぱでいけたのは新品R1R時のMR-Sだけである。

ここから連続S字。このあとの立ち上がりを意識して3速でいく。2速レブでもいけるのだけど、トラクション不足とシフトアップのロスを考えるとあまり得策ではない。1:55辺りのアクセルオフが今までで一番多い。橋の欄干を過ぎてからも踏んでいけない。3速で踏んでいくとリアがズルッと動いてくる。MRでリアが出ると、ライン上に車をとどめておくのが難しい。FRのようにフロントはライン上に残り、振り出したリアを修正するような走りは中々難しいのだ。なので、車速を落とし挙動を安定させることにした。

その後シケインを越えて高速区間へ。微妙だ、実に微妙。ステア修正を見てもらうと分かると思うけど、リアが小刻みに出るような挙動になってしまう。切っては逃がし、切っては逃がし。ズバッと切ったらそのまま車体は谷底に落ちるかもしれない。結構シビアな動きになってしまった感がある。路面の悪さも相まってやはり踏めない。

Bコース上りヘアピン。通称オリドコーナー。ここが今回一番のトラクションの泣き所。大回りしようと思ったらミスってしまった。

旋回区間を終えて、後半上りストレート。ここは結構パワーがものをいう。でも大して伸びないw ブレーキングで何を思ったか2速へシフトダウン。あまり意味なかったかも。すぐに3速へ。
飯田章コーナー進入。今度は3速のまま。途中で2速に入れて立ち上がる。早めに立ち上がると案外コース幅が狭く、ミスると反対側に落ちるかもしれないw

パイロンセクション。全くいいとこなし。サイド引いてみるけどあまりリアが出ず、シフトダウンする間もなく2速で地味にゴール。

とまぁ、こんな感じで細かいミスはあったけど、それなりに車なりに走ったつもり。問題があるとすればリアのトラクションかなぁ。
これからどうすればいいかな?(笑)誰かおせーてー。

ブログ一覧 | クローズド&動画 | クルマ
Posted at 2012/10/01 21:23:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年10月1日 23:44
デフ無しでこのタイムは凄いと思います.

機械式LSD入れたらポンッとタイムがあがりそうですね.
コメントへの返答
2012年10月2日 20:13
LSD入れてどうなるかなー?という感じですね。動きが変わっちゃいますが、とりあえずトラクションの不満はなくなりそうですね^^
2012年10月1日 23:47
スタートでホイールスピンですか^^;;;MR-Sにはない言葉ですねw

それにしても、これだけ緊張感を強いられるコースが長いと集中力維持するのが大変ですよね。

ところで、あのザシュッていう音は、フェンダーに擦ってる音ですか。
なにかがもげそう^^;;;
コメントへの返答
2012年10月2日 20:17
アレです、片輪が空転してうまく前に進めていないだけですw

そのうち、これくらい長くないと物足りなくなりますよ(笑)ほどよく抑えてるので集中力は大丈夫だと思います、多分^^;

そうです、インナーフェンダーに当たっちゃって。タイヤにダメージがないので思いっきり行ってますw
2012年10月2日 0:03
やっぱり群サイはギャップがヤバイですね(´Д` )
思わぬ所でケツが出そうな感覚がとても怖そうです( ;´Д`)


あとスターターやってるヤツ、友達でしたww
コメントへの返答
2012年10月2日 20:19
路面が綺麗ならいいんですが、ギャップで弾かれるとMRはドキッとしますね。

マジですか!?(笑)彼、MR-S乗ってるっぽいですねー。
2012年10月3日 6:40
初めまして

群サイの画像拝見致しました。上手に乗ってらっしゃいますね。
モンテカルロ並(以上)にエスケープゾーンが無い。観ているだけでドキドキでした。

さらに驚きはLSD入っていないのですね。

私17年ぶりにSWに乗り換えましてLSDを入れようかどうか迷っていましたが、要は乗り方次第ということですね。

You Tubeをお気に入り登録し、じっくり研究させていただきます。
コメントへの返答
2012年10月5日 23:28
初めまして!

エスケープゾーンはないですね。なので無理は禁物なのでドキドキですよ(笑)

純正ビスカスのままです。機械式LSD入ると車の特性が変わるので少し様子を見ていましたがそろそろ入れたいですねー。

LSD入りのほうがスポーツカーっぽい動きをしますよw
2012年10月4日 0:01
彼はサニトラ乗りですよw
彼女がSMTのMR-Sに乗ってるんで、きっと群サイにバイトに行く時は彼女のMR-Sで行ってるんだと思います( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2012年10月5日 23:30
へぇー、なるほど。
その二人でスターターやってましたよ。
そのMR-Sで群サイ走っちゃいなよ!?と言っておいてくださいw

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation