• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

2012年の総括的な・・。

~挨拶~ この年の瀬に深夜にカップやきそばを作りましてね。小腹が空きまして。まぁ、ぺヤング的なやつなんですが、やきそば系は湯切りが必要じゃないですか。それでステンレスの流しにお湯を捨てるときにですね・・ベコン!って音がなりまして・・・。ビックリして飛び上がりました。・・・その後ちょっぴり恥ずかしくなりました。そんな年末を皆様いかがお過ごしでしょうか。


今年は2012年。MR2に乗り換えて走り回った年でありました。2011年に乗り換えて、ほぼメンテに時間を費やし、2012年、メンテ状況が整ってきて思い切り走った年でしたね。メンテとチューニングを平行して行えましたし、そのたびに良い動きになってくる楽しさがありました。
つくづく思ったのは車両のメンテナンスは人間でいうトレーニングと同じだということ。ぐうたらと何もしないでたたずんでいたMR2を引っ張ってきてスポーツのできる身体に仕上げました。ただ普通に街中を走るだけならそのままでも全く問題ありません。ですが、サーキットなどをそれなりに走るとなるともう全然ダメ。運動会の次の日に筋肉痛で動けなくなるお父さんと一緒です。ガッツリスポーツなんてとてもできる状態じゃありません。ですが、大病を患っているわけでもないし、元々の運動センスは優れているのでトレーニングすると大化けするわけです。ちょっと年くってますがね。タイヤもブレーキも、その他不具合箇所も一新。ようやくアスリートっぽくなってきましたよ。トレーニング、つまりメンテナンスを欠かすと一流のパフォーマンスを発揮できないどころか思わぬ怪我をしてしまう可能性がありますので、その辺は気を遣いながら走りました。
とりあえず現状は目立った故障箇所はありませんが、不安要素は少し抱えています。それは来年にぼちぼち直していきますよ。

正月メンテ&チューンでやる予定だった物資の全てが1月中旬に入ることが分かりガッカリw めんどくさいメニューもあるのになー。
なので正月はダイエットをするつもりです。10kg以上は軽くなるのだけど、それなりにデメリットもあるし、なにより作業がめんどくさい。でも一応実行するつもり。
余談ですが、正月太りってものを知らないです、ワタクシ。正月ってやせない?だって動かないし、だからあまり食べないし。そもそも放っておいたら勝手に体重減ってくるたちの人なのでwダイエットブームとか意味不明。逆にどうすれば太るの?・・・と世の中の人を敵に回したところで話を戻します(笑)


今年のモータースポーツのメインは峠アタックで御座いました。2011年の最終戦でMR2のデビュー。そして2012年の開幕戦で優勝。そしてその後は順調に順位を落とし表彰台にはなかなか絡めず。MR2の進化以上にライバルの台頭が凄い。決して遅くなっているわけでもないし、ドライバーが失速しているわけではありません(笑)みんな速過ぎw ですが、やはりミッドシップターボで峠を駆け抜ける感覚は他の車両では味わえない何かが確実に存在します。それが好きか嫌いか。それに尽きるでしょう。速さだけを追求した場合、MR2という選択は正しいとは言えませんから。ギャップで浮くフロント。路面のアンジュレーションにリア舵が取られる感覚。どこか心許せないピーキーな動き。それをこの車の性格、味として享受していくのか、はたまたダメなものはダメ!と切り捨てるのかはそれぞれの感性に寄るものでしょう。

サーキットはしのいサーキットと本庄サーキットしか走らず。タイムはまぁまぁ?しのいサーキットでのタイムにハンドリング性能がモロに表れ、本庄サーキットではパワートレイン性能が表れました。どういう特性の車かよく分かります。そしてどうゆう道をたどればいいのか示してくれました。

さて、2013年はどんな進化を遂げるのか。
わずかですが、少しづつ進んでいきたいと思います。いい車になると思うんだ。だから乗っているのだから。

ということで皆様良いお年をどうぞ♪

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2012/12/31 03:54:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 4:14
なるほど。メンテナンス=トレーニングは必ず必要なことですよね。自分も今年、大きくリフレッシュをして、つくづく思いました。このリフレッシュした身体をトレーニングで維持、進化させていかなくてはいけないと。今年、走らないで時間を費やした分、僕は来年もっと走りたいと意気込んでおります。
コメントへの返答
2013年1月3日 0:26
メンテは車の新旧問わず走るなら必要になりますねー。
リフレッシュするとよくなっていくのがよく分かるので気持ちがいいもんです^^
走ることでまた必要になるものも増えますが、避けられないものなのでメンテもチューンも平行していかないといけませんねー。
2012年12月31日 5:14
自分も今年はサーキットデビューに向けてのメンテと基礎練習がメインの年でした。年内までにメンテは終わらせるつもりでしたが、O2センサー交換が金銭的な都合で間に合わずでしたorz
来春くらいから本庄メインで走るつもりなので、お会いした時には是非ご指導の方をよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年1月3日 0:30
とりあえず不安要素はなくしてからデビューしたほうがいいですね^^せっかくのサーキットが残念なことになるともったいないですから。
本庄は来年もポツポツ走りますので遭遇したらよろしくですー^^
2012年12月31日 5:59
☆ケンタ☆さん おはようございます。

2013年もますます進化するのですね。

私は2013年は、メンテが中心になりそうです。
でも、春先には取り敢えず、サーキットデビューを目標にしています。

2013年も白のSW20で、お互いエンジョイしましょう(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月3日 0:31
うちのMR2もメンテはまだ残っていますのでじっくりやっていきます^^

サーキットデビューできるといいですね^^
ミッドシップライフを楽しみましょー♪
2012年12月31日 23:07
「ドカッ」と入れるパーツも良いですが、足腰も鍛えないと良い走りっぷりにならないですよね ♪

来年もモータースポーツを楽しんじゃいますか☆

あっ、左 フロントの ナックル 交換しなくちゃ(汗)

来年もどうぞ宜しくお願いします(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2013年1月3日 0:34
足がダメなのにパワー系に走っても仕方がないので色々を土台固めからはじめてます^^

うちのはそろそろフロントのハブが逝くかも(笑)
モータースポーツライフを楽しみましょう^^

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation